京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:86
総数:397802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

3年生 学習発表会を頑張りました パート3

画像1
画像2
画像3
 学習発表会での3年生の子ども達の様子の続きです。
 今回のように,これからも3年生みんなで力を合わせて,何事も取り組んでいきたいと思います。

3年生 学習発表会を頑張りました パート2

画像1
画像2
 学習発表会での3年生の子ども達の様子の続きです。

3年生 学習発表会を頑張りました パート1

画像1
画像2
画像3
 学習発表会で3年生は,劇で,「真夜中のサンタクロース〜天使が舞い降りた夜に〜」をしました。
 体育館で響く声「4の声」を意識しながら,言い方や動きなども工夫をし,毎日練習を頑張ってきました。
 本番では,見ていただいた方に,子ども達の頑張りが伝わった事と思います。
 3年生の子ども達はみんな,心を一つによく頑張りました!

平成23年度 学習発表会 3

3年 劇 「真夜中のサンタクロース 〜天使が舞い降りた夜に〜」
画像1
画像2
画像3

5分間走

 来週に実施される「持久走大会」に向けて,3年生は5分間走に取り組んでいます。5分間の中で自分の記録を伸ばせるよう毎日がんばっています。
画像1
画像2
画像3

3年 読み聞かせをしてもらいました

画像1画像2
 11月10日(木)の朝の時間に,読み聞かせの時間がありました。
 御室小学校全体の読書週間の取り組みの一つで,3年生は5年生に,読み聞かせをしてもらいました。
 5年生が選んだ本を,3年生の子ども達はしっかりと耳を傾け,本の世界に浸っていました。
 

3年 桜を1年間観察していきます

画像1
画像2
 3年生の子ども達は,総合的な学習の時間に,「おむろのひみつをさぐろうー御室桜ー」をしています。その取り組みの一つとして,学校内にある桜の木を1本自分で決め,4月から毎月,観察してきました。そして,3月まで継続して観察をしていきます。
 変わっていないようで,毎月観察をしていると細かい変化に気付いています。これからも立ち止まって,桜の木を見てほしいと思います。
 

3年 体育で「かけあし」をしていきます

画像1
画像2
 3年生は,体育で「かけあし」をしていきます。
 低学年の持久走大会が,11月30日(水)にあるので,少しずつペースをあげていけるよう,頑張って取り組んでいきたいと思います。
 本番は8分間走ですが,1回目の練習は5分間走に取り組みました。しっかりと子ども達は,同じペースで走れるよう意識して走っていて,いい雰囲気でした。
 次からは,いよいよ8分間走で練習していきます。

3年 学習発表会の練習を頑張っています

画像1
画像2
 学習発表会に向け,先日,脚本を読み合い,配役を決めました。
 子ども達はみんなやる気いっぱいで,しっかりと役を決めることができました。
 3年生の今年の劇の題名は,「真夜中のサンタクロース〜天使が舞い降りた夜に〜」です。
 初めの日に比べ,声の大きさや言い方,動きを工夫する姿が見られ,日に日に上手になってきています。
 これからも練習を積み重ね,素敵な劇にしていきたいと思います。

3年 小中交流会で みんな頑張りました

画像1
画像2
 小中交流会の本番では,3年生の子ども達は,「御室ロックソーラン」を練習通り 力いっぱい声を出し,そして踊りました。
 多くの方が見ている中,一生懸命踊る姿は輝いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 オムロワールド
3/13 学校運営協議会総会19:30
ALT
3/14 制服渡し(6年)
3/15 町別集会 集団下校  安全の日 フッ化物洗口
3/16 のびのびタイム 環境の日
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp