京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up28
昨日:68
総数:399144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

土曜学習「英語でEnjoy!」

本日の土曜学習は「英語でEnjoy!」です。10:30〜11:30
画像1

3年 図工で 「はんをつかって」をしています

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に,「はんをつかって」の学習をしています。
 思い思いの生き物を想像して,細かい所まで紙でつくっています。形ができあがったら,紙版画として刷る予定です。
 また画用紙の背景も,ローラーできれいに色を塗っていきます。
 これからさらに,少しずつ仕上げていきたいと思います。

3年生 持久走大会本番がありました パート2

画像1
画像2
 前半も後半も,子ども達は最後までしっかりと走りきっていました。
 閉会式では,「終わりの言葉」を言うのを聞き,子ども達はそれぞれ,今日の走りを振り返っていました。そして,来ていただいた保護者の方に,3年生みんなで感謝の気持ちを言葉で伝えました。
 応援に来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

3年生 持久走大会本番がありました パート1

画像1
画像2
画像3
 11月30日(水)に,持久走大会の本番がありました。
 開会式では,「初めの言葉」を言うのを聞いたり,体操を係の人を中心にしたりと,子ども達は集中して,進めていました。
 本番では,前半と後半に分け,互いに記録をとったり応援をしたりして,「8分間走」にしっかりと取り組みました。

3年生 桜の観察を続けています 〜11月〜

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に,3年生は自分が決めた学校内の桜の観察を続けていますが,毎月じっくり桜を見ていると,細かい変化に子ども達は気付いています。
 今回は,11月の桜の観察でした。

3年生 もうすぐ持久走大会です

画像1
画像2
 11月30日(水)が,いよいよ持久走大会本番です。子ども達は,とっても楽しみにします。(雨の時は,3年生は12月2日(金)になります。)
 体育の中では,今回が最後の練習でした。
 今回は,体操の係の子どもが,本番のようにみんなの前で体操のかけ声もしました。
 そして,8分間走・・・今回もみんな必死に走りきっていました。
 本番も力いっぱい走ってほしいと思います。

社会見学を終えて

 3年生はコーラ工場へ行きました。新聞にまとめました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習発表会を頑張りました パート3

画像1
画像2
画像3
 学習発表会での3年生の子ども達の様子の続きです。
 今回のように,これからも3年生みんなで力を合わせて,何事も取り組んでいきたいと思います。

3年生 学習発表会を頑張りました パート2

画像1
画像2
 学習発表会での3年生の子ども達の様子の続きです。

3年生 学習発表会を頑張りました パート1

画像1
画像2
画像3
 学習発表会で3年生は,劇で,「真夜中のサンタクロース〜天使が舞い降りた夜に〜」をしました。
 体育館で響く声「4の声」を意識しながら,言い方や動きなども工夫をし,毎日練習を頑張ってきました。
 本番では,見ていただいた方に,子ども達の頑張りが伝わった事と思います。
 3年生の子ども達はみんな,心を一つによく頑張りました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 自由参観1〜4校時 造形展8:00〜19:30 食に関する指導(さくらんぼ学級)
2/2 自由参観5・6校時 造形展8:00〜19:30 食育(5年) 発育測定6年 フッ化物洗口
2/3 委員会活動 発育測定4年
2/4 土曜学習「漢字検定」
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp