京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:86
総数:397807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

4年生 群読の練習を頑張っています

画像1
 4年生は,2月4日(月)の朝会の時に,群読の発表をします。

 2つを発表する予定です。一つは,「くいしんぼうのラップ」,もう一つは,「旅立ちの日に」の詩を発表する予定です。

 前回の練習より,今日の練習では,声が響き,とても良くなっていて感心しました。一回一回の練習に,しっかり目標をもちながら,取り組んでほしいと思います。

 本番の日は朝早いですが,よろしければ保護者の方に見ていただく事もできます。お時間がありましたら体育館まで足を運んでいただき,子ども達の頑張りを見て下さい。子ども達も喜ぶかと思います。どうぞ,よろしくお願いします。

4年生 書き初め大会で書いた作品を 掲示しています

画像1
画像2
画像3
 4年生の子ども達は,書き初め大会で,画仙紙に「生きる力」と言う字を書きました。

 長い紙に,4文字のバランスを考えながら,みんな頑張って書きました。

 「北校舎西の1〜2階の階段踊り場」または,「4年生の各教室」のどちらかに,全員の作品を,現在,掲示しています。

 自由参観や学校に来られる時などあれば,よろしければ,子ども達の作品を見て下さい。

4年生 ソフトバレーボールを頑張っています

画像1
画像2
 4年生の体育は,ソフトバレーボールを頑張ってしています。

 練習や試合を何度か繰り返し,するたびにレシーブやトスなどが上達してきました。

 試合では,点数が入るたびに子ども達は大きな声を出し,大変盛り上がっています。

 一生懸命な姿が,とても素晴らしいです。

4年生 歯みがき指導

画像1
 4年生の子ども達は,養護教諭の先生に,歯みがき指導をしていただきました。

 歯垢染め出し検査を,カラーテスターを使ってしてみました。きれいに歯みがきができていない所に,ピンクの色がつきます。

 みがき残しがないように気をつける事や,歯磨きの仕方などを丁寧に教えていただきました。これから意識して,歯みがきをしてほしいと思います。

4年生 冬休みの絵日記を掲示しています

画像1
画像2
画像3
 4年生の教室のある北校舎の,西側1〜2階の階段踊り場に,子ども達が冬休みにかいた絵日記を,4年生全員分掲示しています。(先月に,みさきの家の写真の見本を掲示していた場所です。)
 みんなそれぞれ,楽しかった思い出などを一生懸命かいたのが,よく分かります。

 また,学校に来られる時などあれば,ぜひ,見て下さいね。

 この場所は,4年生の作品等の掲示場所ですので,日頃よりよろしければ,その時々の掲示物をご覧下さい。

4年生 今年の目標を書きました

画像1
画像2
 新たな気持ちで,今年の目標を考え書きました。
 大きく分けて,3つについて考えました。

 1つ目は「学習〜「自分」を高めるために〜」で,2つ目は「生活〜「よりよい自分になるために」〜」で,この2つは,自分の事です。

 3つ目は,「人権〜「すべての人」を大切にするために〜」です。
 自分を高めることはもちろんですが,高学年になると,自分の言葉や行動が,良い事も悪い事も,下の学年や周りに広がったり学校全体に大きく影響してきます。
 自分の事だけを考えず,「どの人にも優しく大切にしている」・・・と自信をもって言えるよう,正しい判断をし,行動できるようになってほしいと思います。

 目標を決めた事で終わるのではなく,決めた事を実際に行動する事が大事です。そして,より本当に輝く5年生になる事を願っています。

4年生 新しくスタートしました

画像1
 新しい年を迎え,1月8日(火)より,新たに学校がスタートしました。

 4年生の子ども達はみんな,以前と変わりなく,笑顔で登校してきました。

 後,約3ヶ月で4年生も終わりですが,素敵な5年生になるために,一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。


4年生 感謝の気持ちを込めて 大掃除をしました パート4

画像1
画像2
 教室や廊下など,本当に子ども達の力でピカピカに,きれいになりました。

 次にするのは,もう来年です。

 今日のように,ずっと感謝の気持ちを忘れない子ども達でいてほしいと思います。

 保護者の皆様には,今年,多くの方にお世話になりました。ありがとうございました。担任一同,心より感謝しています。

 来年も,今年同様,温かいご支援・ご協力等,どうぞ,よろしくお願いします。
 いい年をお過ごし下さいね。

4年生 感謝の気持ちを込めて 大掃除をしました パート3

画像1
画像2
画像3
 ずっと手を止めない子ども達。

 「ここもしていいですか。」など,素晴らしい声も聞こえてきました。

4年生 感謝の気持ちを込めて 大掃除をしました パート2

画像1
画像2
画像3
どんどん普段目につきにくい所まで,きれいに掃除をする子ども達。

 「まだ,ないですか。」「他に,する事ないですか。」などと,自分から聞いたりしながら,手を止めずに頑張っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 クラブ活動
2/1 つづれ織り体験(4年)委員会 発育測定(6年)
2/2 土曜学習
2/4 朝会 ネギパティー(6年)発育測定(5年)
2/5 自由参観1〜4校時 造形展
2/6 自由参観5,6校時 造形展 発育測定(4年)
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp