京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:66
総数:399203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

4年生 自転車教室をしました パート3

画像1
画像2
 運動場では,「実技試験」です。

 子ども達は,自転車で,決められたコースを安全に気をつけて走ったり,ジグザグコースやせまい道を走ったりしました。

 「難しい。」「できたあ。」など言いながら,どの子どももそれぞれ,頑張っていました。

 今回学んだ事が,実際の生活の中で生きる事が大切なので,これからも安全に気をつけてほしいと思います。

4年生 自転車教室をしました パート2

画像1
子ども達は,クラスごとに前半と後半に分かれ,「学科試験」と「実技試験」を受けました。
 
 写真は,教室での学科試験の様子です。

 交通ルールや安全について,みんな一生懸命に考えていました。

4年生 自転車教室をしました パート1

画像1
画像2
 4年生は,地域の方や右京警察署の方にお世話になり,「自転車教室」をしました。
 
 最初に子ども達は,運動場で,右京警察署の方から,自転車で実際に走るコースや気をつける事などについて話を聞きました。

 「ちゃんと安全に走れるかな・・・。」

 みんなドキドキしながら,説明を真剣に聞いていました。

4年生 理科で電流の大きさを調べました

画像1
 4年生は,理科の「電池のはたらき」を学習をしています。
 直列つなぎと,並列つなぎでは,どれだけ流れる電流の大きさが違うのか,「かんいけん流計」を使って調べました。
 電流の大きさが,数字で分かるのでみんな驚いていました。

 

4年生 今日も歯みがきを がんばってしています

画像1
 今日の給食の後も,多くの4年生の子ども達が,歯みがきを頑張ってしていました。
 写真に写っていない子どもも,たくさんみがいています。
 
 いつまでも,歯を丁寧にみがいてほしいなあ。

4年生 給食の後の歯磨きも頑張っています

画像1
画像2
 6月は,「むし歯予防強化月間」です。
 「はみがきカレンダー」をつけ,自分が1日に何回(朝・昼・夜の3回の中で)歯を磨いているか,色を塗っています。
 上の写真は,「4年生の子ども達が,給食後の歯磨きをしている所」と「はみがきカレンダー」の写真です。

 これからも,自分の歯を大切にするために,丁寧にしっかりと歯磨きをしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 クラブ活動
2/1 つづれ織り体験(4年)委員会 発育測定(6年)
2/2 土曜学習
2/4 朝会 ネギパティー(6年)発育測定(5年)
2/5 自由参観1〜4校時 造形展
2/6 自由参観5,6校時 造形展 発育測定(4年)
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp