京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up76
昨日:80
総数:396974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

4年生 体育で「鉄ぼう運動」を頑張っています

画像1
画像2
画像3
 4年生は今,体育で「鉄ぼう運動」を頑張っています。
 
 何回も積極的に,子ども達はいろいろな技に取り組み,「やった。できた。」「おしい。もう少し。」などと声を出し合い,素敵な場面がたくさん見られます。

 大きく分けて,「1.上がりわざ・2.回りわざ・3.下りわざ」と3つの中に,細かい技がたくさんあります。どんどん練習をして,できる技を増やしてほしいと思います。

4年生 図工で,自分の両手をかきました パート2

画像1
 図工でかいた,自分の両手の絵に色を塗りました。
 
 どの作品もそれぞれの子どもの気持ちがこもっていて,素敵な作品に仕上がりました。

4年生 図工で,自分の両手をかきました パート1

画像1
画像2
画像3
 4年生は,図工の時間に,自分で考えた両手の動きを見て,絵をかきました。
 
 子ども達は,下書きの時に,指の形など何度もよく見てかいていました。
 
 なかなか,細かい部分など難しかったようですが,みんな頑張っていました。

音読げき発表会

本日は学年最初の授業参観・懇談会でした。

4年生は、国語「白いぼうし」の音読げき発表会をしました。

それぞれグループに分かれて場面を選び、様子が伝わるように工夫して読みました。

子どもたちは
「練習では長く感じたけど、発表したらあっという間だった」
「大きな声ではきはき言えた」
「いつもより緊張して、小さな声になってしまった」
などの感想を言っていました。

また、ほかのグループのよいところもたくさん見つけられましたね。
ぜひまた次回の音読に生かしてほしいと思います。

今日はたくさんの方に見に来ていただき、本当にありがとうございました。
またどうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

夏みかん

先日給食でビビンバが出ました。

子どもたちはビビンバ大好きで、大きな声でいただきますをして、モリモリ食べました。


そして、デザートで出たのが「夏みかん」でした。

夏みかんと言えば、今国語の学習「白いぼうし」の中に出てきます。
子どもたちも、「すっぱいいいにおいがする」と言いながらおいしくいただきました。

そして、明日はいよいよ「白いぼうし」音読げき発表会です。
大きな声で内容がよく伝わるように、表現読みを心がけましょう。

がんばってね!!


画像1画像2画像3

4年生 1年生のために,名札を作りました

画像1画像2
 今年度も新しく,縦割りグループで協力して活動していきます。
 4年生の子ども達は,1年生の子ども達がどのグループなのか分かるように,1年生用の手作りの名札を作りました。
 グループの番号と1年生の名前を丁寧に書き,周りに少し絵などをかきました。どの子どもも,心をこめて丁寧に作っていて,素晴らしいなあと思いました。
 どの学年とも仲良くしていってほしいと思います。

季節と生き物(カブトムシ)

画像1画像2画像3
カブトムシって・・・

夏じゃないの???


子どもたちのそんな疑問から始まったカブトムシの観察。

春のカブトムシってどうなっているんだろう?


・・・そう!
幼虫なんです。


土の中にいたカブトムシに少し出てきてもらって、みんなで観察しました。

改めて見ると、まず大きさにびっくり。

次に足やつののようなものがあることも発見できました。

ふんをしている瞬間を見れたグループもありました。

最初は、ちょっと怖がっていた子どもたちもだんだん慣れてきて、
愛着さえ芽生えていたようです。

さて、これからあのおなじみのカブトムシになるまで、
どんな変化を見せてくれるのでしょうか!

楽しみですね☆

北部クリーンセンター

画像1画像2画像3
社会科「くらしとごみ」の学習で、北部クリーンセンターへ社会見学へ行きました。

クリーンセンターでは、ごみの集められ方から、焼却の仕組みまでしっかり見学することができました。

ただ、ごみを集めて燃やしているだけではなく、さまざまな工夫がされていました。

まず、「ごみピット」というところで、新しいごみとしめった古いごみを混ぜていました。こうすることで燃えやすくするそうです。

また、ごみ収集車が入ってくる入口や出口には、「トラックスケール」と言って、重さをはかるものがあったり、ごみ収集車から集めたごみをおろすときには、においが戻らないようにカーテンが設けられていたりという工夫がありました。

ほかにもたくさんあって書き切れません。
またお家で子どもたちと話してみてください。



そして、最後に大事な3つのキーワード

「3R」

ご存知ですか??


REDUCE (ごみを減らす)
REUSE  (繰り返し使う)
RECYCLE(再利用する)


です。


何事もみな「未来の地球を守る」ためです。

子どもたちが大きくなったとき、またその子どもたち、さらにその子どもたち・・・
の代まで、美しく住みやすい地球であるために、今から環境のことしっかり考えていかなくてはならないですね。





4年生 社会見学に行きました パート3

画像1
画像2
画像3
 運ばれてきたゴミを,機械を操作してつかみ上げ,次の場所に入れる作業を見ました。
 1回につかむゴミの多さやその動きなどを見て,子ども達はとても驚いていました。
 そして,機械が壊れていないか,きちんと動いているかなどをパソコンの画面などを通して見ておられる部屋も,見せていただきました。
 今日1日,自分の目や耳・心などを働かせて見学をし,教科書からだけでは学べない事をたくさん学ぶ事ができました。
 とっても大満足の子ども達でした。
 北部クリーンセンターでお世話になった皆様,ありがとうございました。

4年生 社会見学に行きました パート2

画像1
画像2
画像3
 北部クリーンセンターに着くと,働いておられる方々に丁寧に案内していただき,説明を聞いたり,映像を見たりしました。
 クリーンセンターの中を歩いていると,どんどんパッカー車が入ってきて,運んできたゴミ(今日は資源ゴミでした。)を決まった場所に上手に落としていました。
 子ども達はその作業見て,「すごい。こんなふうに運んでくるんだ。」とつぶやいていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 内科検診(3、4、6年) オムロワールド
5/22 耳鼻科検診(全学年)
5/24 歯科検診(さくらんぼ、1、2、3年)
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp