京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up23
昨日:94
総数:396280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

疎水の見学に行ってきました

 社会科の「きょう土をひらく」で学習している疎水の見学に行ってきました。蹴上と南禅寺の疎水の36mの高低差を船から旅客・貨物を乗せ替えることなく,蹴上水力発電所の電力を使い,船ごと台車に乗せて上下させるインクライン跡。その側の疎水工事に多大な功績を残した田邉朔郎氏の像。工事の様子や人々の思いを伝える疎水記念館。有名で美しい水路閣。京都のためにつくされた人々の足跡や思いを実感することができた社会見学になりました。
画像1画像2画像3

仁和寺にスケッチに行って来ました

 図工科で「仁王像」の版画に取り組みます。今日はお天気もよく,ポカポカの陽射しを浴びながら仁和寺にスケッチに行ってきました。子ども達は,力強くたくましい仁王像の姿に見入りながら,鉛筆を走らせていました。
 来週は下絵を仕上げ,早ければ彫りに進んでいきます。迫力ある仁王像の版画の完成をめざしてがんばっていきます。
画像1画像2画像3

学習発表会の練習がんばっています!

画像1画像2画像3
 学習発表会が,いよいよ来週の水曜日に迫って来ました。4年生では,群読「声を合わせて 心を合わせて」の演目をします。大きな声で,はっきりと自分の言葉を伝えられるように,体育館だけではなく,運動場でも練習をしています。その成果がどんどん出てきて,全員でする群読は,とても迫力が出てきました。あと数日,少ない人数の場面の群読でも,声をはりあげて堂々と言えるように,がんばって練習します。
 4年生の声と心を合わせた「言葉に対するメッセージ」をお楽しみに。

秋の読書週間 2年生への読み聞かせ

画像1画像2画像3
 秋の読書週間の取組として,兄弟学年のクラスの高学年から低学年に読み聞かせの出前をしました。2年生は静かに,そして,楽しそうにお話を聞いてくれました。昨年までは,読み聞かせをしてもらっていたのですが,今年からは,高学年として読み聞かせをする立場になりました。ちょっぴり緊張しながらも,高学年になった実感を味わえた時間になりました。

科学センター・エコロジーセンター学習 2

画像1画像2画像3
 プラネタリュウム・昼食の後,4年生は,エコロジーセンターで「ごみへらし隊」になりました。自分達はどんなごみを出しているだろうか,その中で,まだ使えたりあげたりできる物はないかなど,どのようにすればごみを減らせるかをセンターの方と一緒に考えました。学んだことを是非実生活の中で,実践していって欲しいと思います。その後,科学センターの展示を見学しました。理科の楽しさやエコの大切さを満喫できた一日になりました。

科学センター・エコロジーセンター学習 1

画像1画像2画像3
 午前中は,科学センターの庭で7つの植物を探し出す学習をするグループとエコロジーセンターで夏のエコ生活の工夫を学習するグループに別れて観察・実験に取り組みました。樹木の特徴を楽しみながらとらえることができたり,電球を太陽に見立てカーテン・すだれ・植物でさえぎった室内の温度を調べる実験を通して緑のカーテンのすごさを実感したりしました。

右京警察署に見学に行きました

画像1画像2画像3
 26日,社会科の学習で右京警察署に行ってきました。最初に,パトカーの後部座席に乗って,車内にある様々な機械を見せてもらい,白バイにもまたがらせてもらいました。その後,警察の仕事についての説明を聞き,警察官の持ち物を見せてもらい,交通安全についてのお話を聞きました。最後に,質問に答えていただき,警察の仕事について多くのことを学習することができました。子ども達は,本物のパトカーや白バイにふれることができ,とても満足そうでした。

総合的な学習 わたしたちの地域の水

画像1
 4年生は,御室の地域の地下水について学習をしています。9月には,地域で地下水を使っておられるお風呂屋さん・料理屋さん・お寺などの見学に行きました。先日,地域にお住まいの松井さんにゲストティーチャーとして学校に来ていただき,御室の地下水について説明をしていただいたり,疑問に思っていることを質問したりしました。
 これらの活動を通して,地下水について自分の調べたい課題づくりをしました。後期は,その課題について調べ学習を進めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/31 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp