京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:66
総数:397498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

2年 おむろフェスティバル3

画像1画像2画像3
お客さんから「楽しかった!」といった言葉をたくさんもらい、笑顔あふれる素敵なフェスティバルになりました。

2年 おむろフェスティバル2

画像1画像2画像3
 手話をつかってあいさつをする姿や、1年生にもわかりやすく説明をしようとする子どもたちの姿が見られました。

2年 おむろフェスティバル1

画像1画像2画像3
 今日は、1年生と聾学校の2年生を迎えての、おむろフェスティバルでした。

 はじめの会からお店やさん、案内役まで、すべて2年生が中心となって行いました。

2年 休み時間

今日は過ごしやすい気温だったため、多くの子ども達が外に出て遊んでいました。

写真は、だるまさんがころんだをして遊んでいる様子です。

自分たちでルールをはじめに確認し、仲よく遊ぶ姿が見られました。
画像1画像2

2年 あそんで ためして くふうして

画像1画像2
おむろフェスティバルに向けて、お店の看板や説明を作りました。

どんなお店かが一目で分かるように、絵や色などで工夫をする子ども達の姿が見られました。

2年 はたけのしたは おおさわぎ

画像1画像2画像3
先週は学習発表会を実施し、子ども達は練習してきたことを全力で本番にぶつけることができ、とてもすてきな劇を作ることができました。

保護者の皆様には、音読や衣装の用意等、ご協力いただきありがとうございました。

2年 生活科 あそんでためしてくふうして

画像1画像2画像3
今日はグループごとに集めた材料であそびながら、どんなおもちゃを作るかを考えました。

様々な材料から、どのような使い方ができるかを考えながら試しています。

グループで使い方を話し合いながら考える姿も見られました。

2年 図画工作科 はさみのアート

画像1画像2画像3
今週は、はさみを使って思いのままに画用紙を切り、できた形を並べて作品を作りました。

くねくね切ったり、細かく切ったり…思うままに切ってできた形を黒い画用紙の上に並べてみると、動物や乗り物など、いろいろな形に見えてきました。


2年 ころがしドッジボール

画像1
画像2
今日は昼休みにスポーツ委員会の企画で、ころがしドッジボールを行いました。

ボールを投げる速さを変えたり、投げる向きを工夫したりしながら楽しんでいました。

2年 生活科 もっともっとまちたんけんのまとめ

自分たちがインタビューをして分かったことを、今度はお友達に伝えるために、ポスターと原稿を作成することになりました。

見た人に分かりやすく内容を伝えられるようなポスターを作るために、絵や文字の量を工夫する姿が見られました。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp