京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up29
昨日:66
総数:397526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

2年 図画工作科 ふしぎなたまご

画像1画像2画像3
今日は、たまごの中からどんなものが出てくるのかを想像して、パスを使って描く学習をしました。

中身だけではなく、たまごのわれ方や配置にも不思議を探しながら、想像をふくらませていきます。

動物や花などのなじみのあるものも、形やいろを工夫して描くことで、たくさんの不思議がつまったたまごができました。

2年 生活科 まちをたんけん だいはっけん

画像1画像2
2年生では、御室のまちにどんな場所があるかを調べるために、校区探検を行っています。

今日は、御室仁和寺駅や土堂公園の方面に行きました。
駅にある看板の読み方や、公園の前にある石碑の内容など、はじめて知ることがたくさんあったようで、子供たちからは驚きの声があがっていました。

他にも、八百屋さんや文房具屋さんなどのお店や、防災のために置かれたバケツなど、たくさんの発見がありました。

次回は、妙心寺方面を探検します。今回に引き続きいろいろな発見をして、御室のまちをたくさん知っていってほしいと思います。

2年 生活科 ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1画像2
 子ども達1人1人が、自分の植木鉢にミニトマトの苗をうえました。

握りこぶしくらいの穴に苗を埋めたら、土をやさしく上からかぶせます。
苗が倒れないよう慎重に作業をする姿が見られました。

今日から毎朝水やりをします。しっかりお世話をして、立派に育つ日がたのしみです。

2年 ともだちの日「きまりについて」

画像1
体育館で、校長先生から憲法について学習しました。
なぜきまりがあるのか…全校児童で考えることができました。

2年生がしっかりと話を聞く姿、とてもすばらしいです!

全校集会後は、クラスで御室小学校のきまりについて確認しました。
今一度きまりを確認することで、きまりを守る大切さを再確認することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp