京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:84
総数:397136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

体育の「水あそび」で最後に頑張って泳ぎました

画像1画像2
 7月16日(金)に,体育の最後の「水あそび」がありました。
 子ども達はこれまでの学習で,最初に比べ上手に浮いたり泳いだりできるようになっていきました。
 今回の最後の学習では,どれだけの距離を泳げるか,一人一人の記録をとりました。
 みんな頑張って泳いでいて,嬉しく思いました。
 また,長いビート版につかまって数人で一緒に泳いだり,最後にはみんなで自由に楽しむ時間もとり,元気に水の中で楽しんでいました。
 夏休みもプールに入れるので,元気にたくさんの人に来てほしいと思います。

夏休み前の最後の日に お楽しみ会をしました

画像1画像2画像3
 夏休み前の最後の日に,学年で体育館でお楽しみ会をしました。
 最初に,今度校内キャンプのキャンプファイヤーでする出し物の練習も兼ね,「いるかは ざんぶらこ」の曲に合わせて自分の役割(歌を歌ったり,リズムに合わせて2本のぼうをとんだり)をしました。
 その後,チームに分かれドッジボールを楽しみました。
 ボールを必死によけたり,力いっぱいボールを投げたりしていました。
 とっても楽しいお楽しみ会の時間となりました。

野菜を育てています

画像1画像2
 子ども達は今まで,水をあげたり様子を見たりしながら,自分の鉢のミニトマトを育ててきました。自分のミニトマトが赤く育っているのを見つけると,「やったあ。」と,とても喜びながら収穫しています。
 夏休みは,鉢を持ち帰って家で育てていきます。続けて大切に育ててほしいと思います。
 また学年の花壇では,サツマイモも少しずつ成長しています。秋には大きく育っているといいなと思います。

生活科の学習で,「町たんけん・はっぴょうかい」をしたよ

画像1画像2画像3
 生活科の学習で,10のグループに分かれ,お店や施設などで見たり聞いたりしたことや思ったことなどを,「町たんけん・はっぴょうかい」でみんなに伝えました。
 他の所を調べたグループの人や家の人たちに向け,発表しました。
 子ども達は,たくさんの方に見ていただき,嬉しさと緊張の中,一生懸命発表していました。
 さらにこれからも御室の校区に目を向け,お店や施設,人などを大好きになってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 委員会
2/7 朝会&オムロワールド 読書週間(〜18日)
2/8 食育授業(萬重さん6年)
2/9 環境学習(大阪ガス4年)
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp