京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:32
総数:396839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

1年 1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
 1年生をむかえる会がありました。
6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで入場し、みんなから温かい拍手をもらいとても嬉しそうでした。

 たてわりグループに分かれて自己紹介をしたり、ゲームを楽しんだりしました。

1年 なかよし いっぱい だいさくせん

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で学校で働く先生たちと仲良くなるための作戦を考えました。
まず、先生に話かけ自分のことを紹介しました。次に先生たちの名前や好きなものを聞いて仲良くなりとても嬉しそうでした。

 

1年図画工作科 「すなやつちとなかよし」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間に,学校にある砂場で造形遊びをしました。砂や土の感触を味わいながら,泥団子を作ったり,カップで形を作ったり,水を流したりして楽しく活動していました。最後には,それぞれが作っていた川をつなげ,全員で大きな一つの川にしていました。とっても暑かったですが,お友達と仲良くそして元気に活動することができました。

1年 生活科

画像1
画像2
画像3
 1年「さかせたいな わたしのはな」の学習で朝顔を植えました。

 朝顔の種を良く観察して、「何に似ているかな。」「どんなにおいがするかな。」「なんて言っているかな。」を観察カードに記入し、植木鉢に植えました。

 これから毎日水やりをしてどんな風に成長するか楽しみです。

1年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 体育館で,交通安全教室を行いました。警察官の方や地域の見守り隊の方が来てくださり,安全に登下校するための大切なお話をしていただきました。その後は,体育館に作った道路を使い,車やバイクに気を付けながら道路を歩く練習をしました。
 これからも学習したことを思い出しながら,安全に登下校して欲しいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp