京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up31
昨日:30
総数:397747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

冬の遊びをしたよ

画像1画像2
 生活科の学習「ふゆもげんきに」で、冬の学習をしています。外での冬探しでは
「生き物が全然いない。」
「葉っぱもなくなって、さみしい感じがする。」
と、いろいろな冬の特徴を見つけました。
寒い冬だから、みんなでお家の中で遊べるものということで、「ふゆのあそび大かい」をしました。
 だるま落としやふくわらいなど、初めて接する道具もあり、みんなは興味を持って楽しんでしました。

1年 放課後まなび教室

学校が始まって2回目の放課後まなび教室です。みんな宿題をしています。
画像1
画像2
画像3

にこにこ大作戦 報告会

画像1画像2画像3
 生活科の学習で「にこにこ大作戦」をしています。
冬休みに、自分でおうちの人が助かるお手伝いをする計画を
立てました。
 今日は自分の計画の振り返りをしました。
「お母さんがありがとうって言ってくれたよ。」
「失敗したけど、うまくいくコツを教えてもらって、
次はちゃんとできるようになりたい。」
「お家の人が喜んでくれて、気持ちがいい。」
「もっとやりたくなった。」
など、さらにやる気が出てきた1年生でした。
これからさらに、お家の人の力になってください。

まわれ!こま

画像1
 2月の造形展に向けて、巨大画に挑戦しています。
自分の大きさの絵を描きます。
あまりにも大きな紙に、びっくりしていました。
こまをまわしている姿が、紙に収まりきるように、
首をまげたり足を上げたり、一人一人おもしろい
動きをつくっていました。
どんな作品になるのか、楽しみですね。

2012年 スタート!

画像1画像2
 2012年になりました。
 新しい年になり、まっさらな気持ちでいる1年生です。
 「かしこい2年生になろう」という合言葉で、
 自分が今年がんばることを絵馬に書きました。
 今日の気持ちを忘れず、残り少ない1年生の生活を
 がんばりましょうね。

むかしばなしがいっぱい

画像1画像2画像3
 国語科の学習で「むかしばなしがいっぱい」をしました。
グループで選んだ本を、劇やペープサートで楽しく紹介をしました。
さすが、学習発表会での力をここでも発揮していました。
冬休みにも、いっぱい本を読みましょう。

楽しかったよ!クリスマス会

画像1画像2画像3
 今日、体育館でクリスマス会をしました。
自分達で司会や言葉を考え、しっかり進行していました。
クリスマスソングを歌ったり、踊ったり、ゲームをしました。
 なんと!最後にはサンタさんが現れて、みんなに素敵なプレゼントを
してくれました。とても楽しかったですね。

世界にひとつだけの こま

画像1画像2
 サンタさんからのプレゼントで 木こまをもらいました。
さっそく、みんなで色を塗り、自分だけの素敵なこまを作りました。
冬休み中に、しっかり練習しましょう。
上手になって、みんなでこま大会をしましょうね。

クリスマスいっぱい

画像1
 もうすぐ、みんなが楽しみにしているクリスマスです。
教室では、家でつくってきた折り紙のツリーや松ぼっくりの
クリスマスのかざりを、朝の会で紹介してくれる子が多くなっています。
中には、サンタさんからの手紙(英語)を紹介する子もいました。
サンタさんが来る用意はできましたか?

にこにこ大作戦 作戦会議中

画像1画像2画像3
 生活科の学習で「にこにこ大作戦」をしています。
家族の人がもっとにこにこするためには、自分は何をしたらいいのか
調査をしました。
 冬休みに自分がする「にこにこ大作戦」を、グループの人に
発表しました。お家の人のにこにこが増えるように、がんばってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了 卒業式前日準備
3/22 卒業式
3/23 修了式(4時間授業)
3/24 さくらウォッチング
3/26 登校班長集合10:00
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp