京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:84
総数:397142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

土堂公園に行ったよ。

6月29日に、校区にある土堂公園に行きました。
行き帰りの道は、安全に気をつけて歩きました。

土堂公園に着くと、何があるのかを見まわしました。
ブランコやすべり台、入り口にあるちゅういなどを見つけ、
みつけたよかあどに書きました。

かあどに書き仕上げた子どもたちは、
ブランコやすべりだいや乗り物など
交代しながら遊んでいました。

次第にこおりおにや、おいかけっこなど楽しい遊びを見つけ、
仲良く遊んでいました。

「また、遊びに来たいな。」
と言っていました。
画像1画像2画像3

はみがきのしかた

画像1画像2画像3
今日は、歯科衛生士さんによる歯磨き指導がありました。

学校医の先生も観に来てくださいました。

1年生のはなちゃんは、おやつが大好き。
おやつをたくさん食べたまま、歯磨きをせずに寝てしまい
虫歯を作ってしまうミュータンスもやってきて
などと興味深いお話をしてくださいました。

6才臼歯を大切にするために、
歯磨きの仕方を学びました。
歯ブラシの持ち方や、歯ブラシの当て方、
1本1本丁寧に磨いて
つるつるになりました。

今日習った正しい歯磨きを 続けていきたいです。

みずあそび

6月16日の1、2時間目に
1年生は、みずあそびの学習をしました。

初めての小学校でのプールです。

きまりや動きなど話をしっかり聞いて
できていました。

かえるさんや
わにさんになって

楽しくみずあそびができました。




画像1画像2画像3

日曜参観日

画像1画像2
今日は日曜参観日でした。
おはなしばいきんぐ、ころがしどっじぼうる、
たんけんしたよ みつけたよ はっぴょうかい、
さんすうのいくつといくつ、
の学習をしました。

お家の方にたくさん見てもらって
うれしそうな子どもたち。

少し緊張しながら
発表したり 聞いたり 学習しましたが、
日曜日でも 落ち着いて 学習に取り組めていました。

日頃のがんばりが 出せて よかったです。
また はっぴょうかいも したいですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了
卒業式リハーサル 前日準備
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp