京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up139
昨日:156
総数:921023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

創立30周年記念式典その3!

画像1
画像2
画像3
横田さんからは、大枝中学校時代に生徒会長として取り組んだこと。
陸上部で駅伝に全国を目指して打ち込んでいたことや当時のエピソードを交えて熱く語っていただきました。
その後、高校・大学進学後も駅伝に取り組まれました。

その間、多くの方との出会いを大切にして瞬間、瞬間を全力であたってきたとお話を聞きました。「感謝」という言葉がキーワードとして、何度かでてきました。
すごくみんなにとって、これからの「夢(方向性)」を考えてゆく上で、参考に 刺激になったのではないでしょうか。

講演後は、1年生Nくん・2年生Kくん・3年生Iさんからの質問に対して経験をもとに回答していただきました。
前副会長のYさんより、お礼の言葉と花束の贈呈があり、周年式典を無事終了しました。

創立30周年記念式典その2!

画像1
PTAより「バイブ椅子」を寄贈していただきました。
同窓会より「大型掲示板」と「バルコニーのペンキ塗り替え」を寄贈していただきました。

学校長「謝辞」があり第1部の記念式典を終了しました。

第2部は、前文化委員長Yくんの「オープニングメッセージ」から始まりました。
続いて「未来メッセージ」が放映されました。

記念講演「今を 生きる」というテーマで卒業生の横田さんからお話を聞きました。
画像2

創立30周年記念式典その1

画像1
本日午後より「大枝中学校創立30周年記念式典」が盛大に挙行することができた。

平松実行委員長より「式辞」
宮田首席指導主事・村上大枝自治連合会会長・山崎桂坂自治連合会会長より「祝辞」をいただきました。

土井副実行委員長より「事業報告」
続いて、桂坂教育後援会から「ツイン・ファン」を寄贈していただきました。

画像2

第2回家庭教育講座

7日に家庭教育講座2を開催しました。
今回は、京都少年鑑別所の渡邉悟所長氏による「今、鑑別所から見えること」〜薬物非行を含めて〜という題でご講演いただきました。
・少年鑑別所の成り立ちとその目的について
・少年審判と処遇の流れについて
・少年鑑別所での過ごし方について
・立ち直りに向けた支援について
・学校、地域との連携の必要性について などこれまで知らなかった施設の存在と機能について貴重なお話をお聞きすることができました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/19 定期テスト4、部活動休止、昼食なし
11/20 定期テスト4、部活動休止、昼食なし
11/21 定期テスト4、新入生保護者説明会・体験授業・部活動見学、部活動再開、昼食なし
11/24 小中合同パトロール

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp