京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up23
昨日:90
総数:919409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「第2回PTA総会開催!」

画像1画像2画像3
本日14時30分より「PTA総会」が開催されました。
平松PTA会長・上山学校長のあいさつのあと、平成29年度PTA事業報告ならびに中間決算報告が報告されました。本年度も各委員会のみなさまのご尽力とPTAの皆様のご協力により滞りなく事業が進められました。誠にありがとうございます。
そして、次年度本部役員候補の方々の承認がなされ正式に決定をいたしました。
明日、全家庭に子供たちを通じて「総会を終えて」のプリントが配布されます。これからもPTA活動にご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

大枝中学校区地域生徒指導連絡協議会「第2回総会」

画像1
昨日、19時より大枝中学校会議室にて、大枝中学校区地域生徒指導連絡協議会(地生連)第2回総会を開催しました。

本協議会会長の平松様より開会に向けたご挨拶をいただいたのち、平成29年度の事業報告を大枝中学校PTA佐野さんより各事業活動について報告されました。
「家庭教育講座」では、7月にNPO法人みのりのもり劇場「自治会役員選び・PTA選び」というテーマでお芝居ならびにご講演をいただきました。
また、11月にはNPO法人京都マック施設長楳原節子様より「目先の快楽から終わりのない依存症に」という題でご講演をいただきました。
共にとても考えさせられる内容で勉強になりました。

11月に実施した「三校合同パトロール」では、大枝中学校校区を複数のグループに分かれて児童・生徒の登下校道路の点検パトロールをしていただきました。さらに校区内の様子や危険箇所を写真付きで作成された「安全マップ」を地域委員長の井手元さんより紹介され、今後の活用について考える機会となりました。

次に、事業決算報告を大枝中学校PTA八幡さんより報告がされました。「地生連だより」につきましては、3月中旬の発行予定となっております。

そのあと、大枝小学校・桂坂小学校・大枝中学校の順にそれぞれの学校の様子を松村先生・池田先生・児玉先生より報告をしていただきました。三校共に落ち着いた状況であることや各校で意識して取り組んでいることやめざすところを紹介していただきました。

その後は、情報交換をしとても有意義な会となりました。
閉会のあいさつを大枝小学校太田学校長よりいただき会を終了いたしました。

今年度も各委員のみなさまのご尽力によりまして大枝中学校区の児童・生徒が安全・安心した環境の中でそれぞれのめあて・目標に向けて精一杯頑張ることができました。本当にありがとうございました。
来年度も何卒よろしくお願いいたします。
画像2

『PTA環境委員会 花壇の植えかえ!』

保護者の皆さまには、日頃よりPTA活動へのご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。

今回は、環境委員会の活動をご紹介します。寒さの厳しいこの季節に、委員さん達が花壇の植え替えをしてくださいました。冬は木々も葉が落ちてしまうので、このような花壇の彩りは、学校全体も気分も明るくなります。

環境委員会からのコメントです。

「今年度、最後の植え替えをしました。下校時間と重なり、お疲れさまです!と声をかけてくれた生徒さん、ありがとうございました。花も皆さんも寒さに負けず元気に過ごせますように!」

暑い日も寒い日も活動してくださった環境委員会の皆さん、ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

広報誌『日本PTA全国協議会コンクール』奨励賞!

画像1
保護者の皆様には、日頃よりPTA活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。

去る6月に行われました、 小・中学校PTA広報紙コンクールにて本校の28年度の広報紙が選ばれ,同じく入選10校が京都市を代表して日本PTA全国協議会コンクールへ出品されました。

先日、審査結果が届きましたので,ご報告いたします。
今回は残念ながら,出品された10校からの入賞はありませんでしたが,京都市の10校には「奨励賞」を贈られることとなりました。おめでとうございます。

先日の壁しんぶんの入賞と同じく,PTA活動に関わる全ての皆さんの励みとなるような嬉しい出来事でした。


『四校合同給食試食会』開催

本日、本校ランチルームにて「四校合同給食試食会」を開催しました。
中学校の保護者の方をはじめ、来年度入学を予定されています小学校の保護者の方にも多く、参加をしていただき、「中学校で出されている給食」を試食いたしました。

この試食会には、京都市教育委員会体育健康教育室より廣瀬彩香指導主事を講師にお招きをして、「中学生の食生活」「中学校での給食制度」についてお話をしていただきました。
中学生期における望ましい食事の取り方や効果について、中学校での給食がどのようなしくみで運ばれてきて、どのように提供されているのか等、いろいろと配慮されていることを知りました。
「試食タイム」では、メインはカレーでしたが、和やかな雰囲気の中おいしくいただきました。
お世話になりました教養委員の皆様には、テーブルの飾り付けや細やかな配慮をいただき誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級『目先の快楽から終わりのない依存症に』

11月16日第2回家庭教育学級が行われました。
今回は、NPO法人京都マック施設長の楳原節子様を講師にお招きをして学習しました。

薬物・アルコール・ギャンブルがやめられない!、食べることがコントロールできない(摂食障害)!など、いま私たちのまわりには、生きづらさを感じて何かに依存しなくては生活できないと感じている人があると聞きました。
楳原さんからは、あらゆる依存症に関してのお話をしていただきました。

講演会には、PTAの方をはじめ、地域の少年補導委員、防犯推進委員の方、約50名もの参加がありました。

様々な依存症で苦しんでいる人たちが、抜け出すまでの回復プログラムがあることについて聞きました。大変な苦労や強い気持ちが不可欠となりますが、脱却するために努力されている人、実際に回復して現在では、社会生活に復帰し活躍をしている、家庭を築いている人がいることも知らせていただきました。

画像1
画像2

PTA『三校合同パトロール』

11月4日(土)に三校合同パトロールを午前に実施しました。
午前10時、大枝コースと桂坂コースに分かれてパトロールをスタートをしました。
大枝学区は東・塚原・西・沓掛の4コース、桂坂学区は東・西コースの3コース計7コースに分かれて55名の地域委員さんが地域道路の安全点検をしながら巡回されました。

約1時間のパトロールを終えた委員さんは大枝中学校ランチルームに集まりそれぞれのコースについての情報交換ならびに報告がなされました。
三連休の中日の設定でしたが多くの委員の方に参加していただきありがとうございました。
また、企画・準備・進行をしてくださいました井手元さん、正木さん、近藤さん、田原さんには本当にお世話になりました。ご苦労さまでした。
お手伝いくださいましたPTA本部のみなさまにも大変お世話になり感謝をしております。
出していただきました情報につきましては、校内でも共有し、生徒の登下校を中心にした交通安全に生かしていきます!!
画像1
画像2

『PTAソフトバレーボール大会開催!』      〜保体委員主催〜

画像1
昨日19日、恒例の保健体育委員会主催の「ソフトバレーボール大会」を実施致しました。参加されました保護者のみなさま25名、教職員13名の計38名が6チームに分かれて15点マッチのゲームを行いました。
日頃、なかなか運動をする機会が持てない中、保護者の方とともに楽しい時間を過ごすことができました。

ソフトバレーボールは、あたってもさほど痛くはなく、ラリーが続きやすいという利点がありますが、一方でコントロールがしにくいところがあります。とくにサーブにおいては非常に難しいものがあります。

ゲームでは、果敢に飛び込んでボールをひろったり、アタックやブロックまで飛び出すプレーもあって大変盛り上がりました。

企画・運営・準備を4月よりしてくださった委員長の吉岡さん・上岡さんをはじめ保体委員のみなさまには大変お世話になりありがとうございました。
会場準備や景品等の準備をしてくださった本部のみなさまありがとうございました。

閉会式後、記念の写真を撮って終えました。
お疲れさまでした!! 


画像2

PTA環境委員会「花壇の植え替え」をしました!

保護者の皆さまには、PTA活動へのご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。

今回は、環境委員会の活動をご紹介します。

委員会の皆さんが、PTAの花壇を秋らしく植え替えてくださいました。
花壇は、1年生の校舎(南C棟)入り口の両脇にあります。今週は学校祭、そして来週は授業参観、懇談会等々、学校にお越しになる機会も増えることと思います。秋の彩りの花壇も、ぜひお楽しみください。

また、絵手紙講習会の作品も追加で掲載しています。参加された皆さんの力作もあわせてご覧ください。

画像1
画像2
画像3

『制服・体操服リュースコーナー!』〜宜しくお願いします〜

画像1
先日のプリントでお知らせをしましたように、現在職員室前にて「制服・体操服」のリュースボックスを設置しております。

4日(水)まで職員室前に置いてありますので、再活用(再活躍)できるような制服や体操服等がお家に眠っていましたら、ぜひ学校の方へ持参下さい。

5日(木)はOFC開催時 体育館前に
6日(金)は体育祭開催時 ランチルーム前に 設置いたします!!

ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 3年卒業前行事(昼食なし)、1・2年送る会リハーサル・準備(昼食あり)
3/13 2・3限3年生を送る会、3年(昼食なし)、1・2年6限補充学習(昼食あり)
3/14 2・3限卒業式予行練習(3年昼食なし)、1・2年卒業式準備(昼食あり)、部活動なし
3/15 第29回卒業証書授与式、昼食なし、部活動なし
3/16 球技大会(2年1・2限・1年3・4限)、5限授業(昼食あり)、公立高校中期選抜入試合否発表

お知らせ

年間行事予定表

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp