京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up22
昨日:93
総数:918474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

大枝中学校区地域生徒指導連絡協議会「第2回総会」

画像1
昨日、19時より大枝中学校会議室にて、大枝中学校区地域生徒指導連絡協議会(地生連)第2回総会を開催しました。

本協議会会長の平松様より開会に向けたご挨拶をいただいたのち、平成29年度の事業報告を大枝中学校PTA佐野さんより各事業活動について報告されました。
「家庭教育講座」では、7月にNPO法人みのりのもり劇場「自治会役員選び・PTA選び」というテーマでお芝居ならびにご講演をいただきました。
また、11月にはNPO法人京都マック施設長楳原節子様より「目先の快楽から終わりのない依存症に」という題でご講演をいただきました。
共にとても考えさせられる内容で勉強になりました。

11月に実施した「三校合同パトロール」では、大枝中学校校区を複数のグループに分かれて児童・生徒の登下校道路の点検パトロールをしていただきました。さらに校区内の様子や危険箇所を写真付きで作成された「安全マップ」を地域委員長の井手元さんより紹介され、今後の活用について考える機会となりました。

次に、事業決算報告を大枝中学校PTA八幡さんより報告がされました。「地生連だより」につきましては、3月中旬の発行予定となっております。

そのあと、大枝小学校・桂坂小学校・大枝中学校の順にそれぞれの学校の様子を松村先生・池田先生・児玉先生より報告をしていただきました。三校共に落ち着いた状況であることや各校で意識して取り組んでいることやめざすところを紹介していただきました。

その後は、情報交換をしとても有意義な会となりました。
閉会のあいさつを大枝小学校太田学校長よりいただき会を終了いたしました。

今年度も各委員のみなさまのご尽力によりまして大枝中学校区の児童・生徒が安全・安心した環境の中でそれぞれのめあて・目標に向けて精一杯頑張ることができました。本当にありがとうございました。
来年度も何卒よろしくお願いいたします。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 3年卒業前行事(昼食あり)、中期選抜入試追試験、1・2年通常授業(昼食あり)
3/11 西京区中学校吹奏楽部合同演奏会(ウェスティ)
3/12 3年卒業前行事(昼食なし)、1・2年送る会リハーサル・準備(昼食あり)
3/13 2・3限3年生を送る会、3年(昼食なし)、1・2年6限補充学習(昼食あり)
3/14 2・3限卒業式予行練習(3年昼食なし)、1・2年卒業式準備(昼食あり)、部活動なし
3/15 第29回卒業証書授与式、昼食なし、部活動なし

お知らせ

年間行事予定表

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp