京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:168
総数:919075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

3月2日 第2回PTA総会開催

画像1
画像2
 3月1日(火)午前11時からPTAルームで、第2回PTA総会が
開催されました。
 総会では議長選出の後、平成22年度の事業報告と会計中間決算の
報告がなされ、審議の後、満場一致で承認されました。
 その後、平成23年度新本部役員も承認され、本日出席された新旧の
本部役員の方から挨拶がありました。
平成22年度のPTA本部役員の皆様方、1年間本当にご苦労さまでした。

2月24日 第2回PTA総会出欠明日〆切

画像1
 来る3月1日に開催される「第2回PTA総会」(午前11時〜PTAルーム)
の出欠の〆切が、明日2月25日(金)となっています。
 各クラスの担任に、出席届もしくは、欠席の場合は委任状をご提出下さい。
 右の配布文書のところに、PTA総会のお知らせがあります。
 必要な場合は、ダブルクリックして印刷して下さい。

2月18日 PTA4校合同給食試食会

画像1
画像2
画像3
 2月18日(金)の午前10時30分から、大枝中学校ランチルームで、
大枝中学校PTA教養委員会主催の4校合同の給食試食会「4校合同の集い」
が行われました。
 これは、大枝中学校区にある、大枝小学校・桂坂小学校・西総合支援学校・
大枝中学校のPTAが、日頃の学校の様子を紹介し合い、子育てについて
交流を持ち親睦を深める行事です。
 毎年恒例となっていますが、今回は大枝中学校長のお話に続き、4校の
学校紹介がありました。
 その後本日の中学校給食のメニュー「カレー」をいただきながら、それ
ぞれのテーブルで和気藹々とした雰囲気の中、話に花が咲きました。

2月10日 第2回地生連総会

画像1
 2月7日(月)の午後7時から、大枝中学校会議室で第2回大枝中学校区
地域生徒指導連絡協議会が開催されました。
 協議会の会長である石田PTA会長の挨拶の後、今年度事業報告と決算
報告が行われました。
 小・中学校の現状報告では、各校での児童・生徒の状況や今後の課題等が、
報告されました。
 地域の少年補導の方からは、登下校でのあいさつ運動や違法ビラの撤去や
クリーンデーの取組について報告していただきました。

2月8日 第3回西京支部PTA指導者研修会

画像1画像2
 1月27日(木)午後2時から大枝中学校体育館で、第3回の西京支部
PTA指導者研修会が開催されました。
 今回は『レモンさん』ことラジオDJの山本シュウ氏をお招きして、
「子どもたちのために大人がすべきこと」というテーマでご講演いただき
ました。
 山本氏は、大きなレモンの被り物をして、『レモンさん』というキャラ
クターで活躍されています。
 ユニークでパワフルな語り口と音楽で聴き手を圧倒されますが、ご自身も
小学校のPTA会長を5年、顧問を4年務められた経験があります。
 当日は寒い日で、芯から冷える体育館でしたが、その寒さを吹き飛ばす
ほどのパワーとご自身の体験からのお話で、160名の参加者は時間を
忘れて講演に聴き入っていました。

1月11日 第8回PTA実行委員会

画像1
 1月11日(火)の午後1時から、PTAルームで第8回PTA実行
委員会が開催されました。
 いよいよ年度も終盤にさしかかり、来年度の本部や委員の推薦・選出
の時期になってきました。
 今回の実行委員会では、本部から1月27日に大枝中学校で開催され
る西京支部の第3回PTA指導者研修会の講演会についての連絡と、
地域委員会からは、平成23年度の地域委員選出について、教養委員会
からは、2月に予定されている4校合同給食試食会、広報委員会からは
第92号広報誌の、発行準備の連絡がありました。
 いよいよ、今年度のPTA活動のゴールも見えてきましたが、もう少し、
現本部と実行委員の皆様宜しくお願い致します。

12月28日 PTA壁新聞コンクール表彰状届く

画像1
 12月11日のPTAフェスティバルで開催された、「PTA壁新聞
コンクール」の表彰状が、12月22日に届きました。
 昨年度に引き続き、2年連続で「優秀賞」に輝くという結果でした。
 今年の壁新聞は、紙面にも書かれているように「夢」というタイトルで、
PTAの文字が「ホップ」、「ステップ」、「ジャンプ」の言葉の中など
にあしらわれたりして、今年度の大枝中PTAの活動の内容が、写真や
記録とともに美しく見やすく配置されている力作です。
 直接製作にあたられた、PTA本部と実行委員の皆様本当におめでとう
ございます。

12月13日 PTA壁新聞優秀賞受賞

画像1
 12月11日に京都国際会議場イベントホールで開催された
「第13回 京都市PTAフェスティバル」のPTA壁新聞
コンクールにおいて、大枝中学校PTA製作の壁新聞が見事
昨年に引き続いて「優秀賞」を獲得しました。
 おめでとうございます。製作にあたられたPTA本部、実行
委員の皆様方、本当にご苦労さまでした。

12月7日 第5回家庭・地域教育学級

画像1
画像2
 12月1日の水曜日の午前10時から、大枝中学校のランチルームで
第5回家庭・地域教育学級が開催されました。
 今回は「クリスマスを飾る 寄せ植え講習会」と題して、せんぷく花えん
の日笠 博巳さんに講師をお願いして、クリスマス向けの寄せ植えを
皆さんでつくられました。
 クリスマスにちなんだ、ガーデン・ポインセチアやコニファー、ガーデ
ン・シクラメン、ビオラ、アイビーなどを使って色合いも美しく植木鉢
に植え付けました。
 参加された地域・保護者の皆さんは和やかに、各々の寄せ植えを楽しん
でおられました。

12月2日 桂坂公園で自然観察

画像1画像2
 11月27日(土)の朝9:00から、桂坂公園で第6回公園探研イン
桂坂公園が開催されました。
 これは、西京区役所の区民部が魅力あふれるまちづくりのために、
区民による自主勉強会「西京塾」を結成し、地域コミュニケーション班
(公園探研隊)として活動している取組の一つです。
 今回桂坂公園で、手作りの樹木ネームプレートを掛けたり、自然観察会、
桂坂公園への提案のプレゼンテーションなど、盛りだくさんの内容が行わ
れました。
 地域の方、PTA、小学生に混じって中学2年生4名が参加してくれ
ました。
 地域在住の樹木専門の大学の先生から、いろいろな木の話を聞いた後、
みんなで手分けして、樹木にネームプレートを掛けていきました。
 真っ青に晴れ渡って、澄んだ空気と紅葉の美しい公園で、みんな楽しい
ひとときを過ごしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式

お知らせ

学校だより

学校評価

保健だより

相談室だより

地生連だより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp