京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up7
昨日:75
総数:925174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

修学旅行前日 結団式…5月14日(火)

 3年生は明日からいよいよ修学旅行です。行先は、長崎県の壱岐です。本番を前に体育館で結団式を行いました。校長先生からは、「ルールを守って楽しい修学旅行にしましょう」とお話がありました。お天気もよさそうです。明日からの修学旅行、気をつけて行ってきてください。



画像1画像2画像3

1年生道徳…5月14日(火)

1年生の道徳では、『美しく自分を染め上げてください。』という教材で、自分が3年間でどう染まりたいかについて考えました。自分の染まりたい色に塗り、掲示されています。ぜひ、染まりたい色を自分なりに探し、美しく染まっていくように願っています。
画像1
画像2
画像3

1年生の総合的な学習の時間…5月9日(木)

1年生の総合的な学習の時間に、「大枝地域の魅力再発見!」というプロジェクトに取り組んでいます。疑問点を探し、仮設を立てて探究を進めていきます。自分たちで協力しながら検証していきましょう。
画像1
画像2

生徒集会…5月2日(木)

 5月2日(木)生徒集会が行われました。今回は、「校歌をしっかり歌いましょう!」というテーマで文化委員さんを中心に歌の練習をしました。また、音楽科の先生方からのアドバイスもいただき、とてもいい歌声でした。生徒集会など、全校生徒が集まる機会には、しっかりと歌いましょう。後半は、吹奏楽部の演奏もありました。入部して間もない1年生は、ダンスで登場し、大盛り上がりでした。素晴らしいパフォーマンスをありがとうございました。
画像1
画像2

1年生の授業の様子(英語)

 30日(火)の英語の授業では、ALTの先生が来て授業が行われました。今日は、Are you 〜?とDo you 〜? のちがいについて、説明があった後、ロイロノートを使って活動しました。意欲的に学習に取り組めていました。
画像1
画像2

学級旗づくり…4月24日(水)

画像1
画像2
 各クラスで学級目標が決まり、学級旗制作がはじまっています。どのクラスもとても素敵なデザインで、下書きが終わり、色を塗ってくれていました。どんな旗になるか楽しみです。

部活動ミーティング…4月22日(月)

 本日、1年生から3年生全学年そろって、初の部活ミーティングが行われました。緊張感の中にも和やかな雰囲気で行われました。さあ、1年生もいよいよ本格的に部活動が始まります!
画像1

OHE STREET PIANO

画像1
長い間、倉庫に眠っていたピアノの再利用として、職員前の廊下の突き当りに、誰でも弾けるピアノとして設置しました。
ルールは文化委員会が考えてくれて、昼休みの時間だけですが、本日から弾けるようになりました。早速、数名の生徒が素晴らしいメロディーを奏でてくれました。
大事に弾いてくださいね。

全国学力・学習状況調査の実施

画像1
画像2
18日(木)、3年生で1・2限に全国学力・学習状況調査を実施しました。3年生になって初めての本格的なテストとなりましたが、出来具合はどうだったでしょうか。
24日(水)には、質問紙調査がGIGA端末を使って行われます。こちらは操作ミスのないように回答してください。
なお、本校の結果の公表はかなり先のこととなりますので、ご了承ください。

第1回専門委員会…4月18日(木)

 認証式後、専門委員会が行われました。各委員会で学年代表を決めたり、活動内容の確認などをしました。それぞれの委員会で写真撮影もしました!明日から、文化委員の放送や体育委員のボール当番などが始まります。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 始業式、学活・休み明けテストなど
8/27 休み明けテスト・身体計測など、育成学級科学センター学習(午前)
8/28 専門委員会

お知らせ

年間行事予定表

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

図書館だより

部活動運営方針

「学校のきまり」について

学校経営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp