京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:95
総数:919306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

1組家庭科「茶道」

画像1
画像2
画像3
 今日の1組の家庭科は「茶道」の体験です。
 1,2年生しかいなかったのですが、昨年度まで本校で家庭科を担当していただいた先生にお手前のお手本を見せていただき、お運びの仕方を教わりました。帛紗(ふくさ)さばきにも挑戦しました。
 明日の節分にちなんだかたちのお干菓子と、自分で点てたお茶をいただきました。

第45回「小さな巨匠展」開催中

画像1
画像2
画像3
本日より京都市美術館別館にて「小さな巨匠展」が開催されました。
全市の育成学級児童生徒の作品がご覧のように展示されています。

大枝中学校生徒の作品も展示されています。
「書写」「ステンドグラス」「工芸作品」「共同作品」と力作が展示されています。作品の出来栄えと頑張りに感動しました。他の小学校、中学校から出された作品もとても上手に造られていて素晴らしかったです。

作品展は、5日日曜日まで開催をされます。

学校だより2月

本日、「学校だより2月」を配布しました。

日頃、生徒たちが学校で取り組んでいる様子や頑張りを紹介しています。ご覧ください。

 ⇒ 学校だより2月

3学期 20日目

画像1
2月2日木曜日

今日は昨日行われた「委員会報告」から始まりました。
各委員よりクラスの生徒にしっかりと伝えてくれていました。

1組「共同作品」です。
先日「藍染」にチャレンジしましたが、その時に一緒に制作しタペストリーです。
とても立派なものに仕上がりました。

「小さな巨匠展」で展示中です。
完成度が高いととても良い評価でした。

進路だより12

本日、3年生に「進路だより12」を配布しました。
2月に入りいよいよ入試も目前となりました。
一日一日の過ごし方が大事となります。
進路だよりも参考にしていただき、万全の状態で当日を迎えられるよう努めてください。

 ⇒ 進路だより12

明日より「小さな巨匠展」が開催されます

画像1
2月2日(木)〜2月5日(日)までの4日間「小さな巨匠展」が京都市美術館別館で開催されます。京都市の育成学級児童生徒の作品が一堂に展示されます。

今年のポスターが完成しました。
タイトルの小さな巨匠展の「展」の字は本校のKさんが書いてくれたものです。

画像2

本日の給食「豚たま丼の具」

画像1
今日の給食は・・・・

 ・豚たま丼の具
 ・春巻き
 ・キャベツとツナのソテー
 ・もやしとニラの塩ごまあえ
 ・こんにゃくの土佐煮
 ・ごはん
 ・牛乳

昨日の給食は・・・・

 ・鰈フライのトマトソースかけ
 ・大根葉の炒め物
 ・厚揚げと白菜の煮つけ
 ・カリフラワーのチーズ焼き
 ・和風ピクルス
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。
画像2

3学期 19日目

画像1
画像2
2月1日水曜日

今日から2月に入りました。
グランドは雪がとけはじめこの通りです。部活動前のグランド整備は大変そうですがよろしくお願いします。日陰はところどころで雪が残っています。気をつけてください。


図書館だより 2月号について

 本日、「図書館だより 2月号」ができあがりました。各教室に掲示しますが、今回も中学生の皆さんの興味をひきそうなテーマについての本がたくさん紹介されています。
 
「図書館だより2月号」(←こちらからもご覧いただけます。)

3年保健体育

画像1
画像2
画像3
3年3組の保健体育の様子です。

単元は球技「バスケットボール」です。
チームのみんなで攻防を展開しバスケットボールのゲームを楽しむ。を目標に取り組みました。攻防に必要なパスやドリブルを駆使し近くにいる味方に的確なパスをして前に進めていく。タイミングを計らいながらシュートを打つ。ディフェンスはゾーン、マンツーマンチームで考えたフォーメンションで対抗する。

バスケットボールの特性として体力とスピードが求められます。受験を前にした3年生には少しきついところも見られましたが3組らしく楽しくゲームを進められたのがとても良かったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 6限授業、委員会報告、第45回小さな巨匠展(2月5日まで)、部活動なし
2/3 6限授業
2/6 6限授業
2/7 6限授業
2/8 2年面接、中央委員会

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

大枝中学校評価

図書館だより

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp