京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up102
昨日:169
総数:917362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

学校だより7月

大枝中学校のみなさん
令和4年度の1学期が終了となります。
コロナが収束せず感染症対策をとりながらの毎日が続きましたが,本当に約束を守りよく頑張ってくれたと思います。ご苦労様でした!!

夏季大会を終えた3年生のみなさんお疲れさまでした。3年間の集大成を一瞬の闘いにぶつける姿とてもカッコ良かったです。
感動をいただきました。

夏季大会が残っている3年生とにかく悔いの残らない試合にしてください。仲間と戦えることに感謝と喜びを持って試合に臨んでください。

コンクールを控えている吹奏楽部。発表を存分に楽しんでください。
スポットライトは自分にあたっています。遠慮なく演奏してください。
楽しみにしています。

ではみなさん,良い夏休みにしてください。
2学期もみんなの笑顔とディスカバをたくさん見られることを楽しみにしています。

大枝中学校をもっともっと自慢の素敵な学校にしていきましょう。
1学期お疲れさまでした!!

 ⇒ 学校だより7月

進路だより6 〜公立・私立高校ホームページ一覧掲載〜

7月20日水曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
1学期終業式を本日迎えました。4月からの3か月半,令和4年度もコロナとの闘いの中での学校生活,教育活動でしたが,生徒たちはルールを守り,感染症対策を徹底し頑張ってくれました。保護者の皆さまにおかれましても,日々常に生徒の健康に気を配りご指導いただきありがとうございました。

進路だより ならびに 高校のホームページ一覧 を掲載いたしました。ご一読いただきぜひご活用ください。

 ⇒ 進路だより6

 ⇒ 公立高校ホームページ一覧
 ⇒ 私立高校ホームページ一覧

女子バスケットボール部 夏季大会初戦勝利!

画像1
画像2
画像3
 7月18日(月)、松原中学校体育館にて女子バスケットボールの夏季大会初戦が行われ、高野中学校を相手に152-8で勝利しました。第2戦は7月21日(木)の予定です。

サッカー部 夏季大会第2戦 健闘及ばず・・・

画像1
画像2
画像3
 7月16日(土)、大枝中学校グランドにおいてサッカー部の夏季大会第2戦が行われました。チームは最後まで全力でプレーしましたが、精華中の壁は厚く、第2戦で敗退となりました。終了後、応援の皆さんから温かい拍手をいただきました。ありがとうございました。

1組「藍染体験」

画像1
1組では,地域の染色の先生に来ていただいて、藍の生葉をつかってたたき染めをしました。たたき染め、といってもたたかずに、布で葉をはさんでそれごとクリアファイルにいれ、ビンの底などでこすって染め付けました。(この方が葉の形や葉脈などがシャープに染まるそうです。)

布マスクやトートバッグなどに、それぞれ藍の葉を好きな数、好きな場所に染め付けました。こすっただけだと緑色ですが、石けんで洗って水にさらすと藍が酸化してきれいなブルーに変化しました。すてきな染め物の作品ができました。

ご心配をおかけしております および ご連絡

7月15日金曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
ご心配をおかけしておりますが,現在のところ感染拡大状況は見られず,学級閉鎖措置が解除となったクラスにおきましては通常通りの授業に戻っています。

現在,学級閉鎖の延長となっているクラスにおいても新たな感染者がなければ来週火曜日より再開となります。該当学級のご家庭へは本日ご連絡をさせていただきます。

また,明日からの三連休も夏季大会が実施されます。
今大会では,有観客での開催としている競技が多くありますが,原則参加生徒1名に対して保護者2名までの観戦となっております。従って,生徒同士の応援や保護者の方以外の観戦はできませんのでよろしくお願いします。

なお,感染拡大に伴い無観客での大会運営となる競技も出てくるかと思います。すでに卓球競技とバドミントン競技は無観客開催が決定されました。夏季大会の実施継続ならびに3年生の出場を優先として運営されますのでご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

本校生徒へは,朝学活時に放送にて一斉連絡をしております。


サッカー部 夏季大会初戦勝利!

画像1
画像2
画像3
 7月10日(日)、大枝中グランドにてサッカー部夏季大会の初戦が行われ、音羽中に3−0で勝利しました。
 次戦は16日(土)午前9時キックオフで京都精華中と対戦します。

重要 重要なお知らせ

7月13日水曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
また,平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。

本校におきまして現在,複数の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認をされ,該当するクラスにて学級閉鎖措置をとっております。
生徒や保護者の皆様に大変ご心配をおかけすることとなり申し訳ございません。

京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施し複数の感染者が確認をされた学級の生徒にPCR検査を受検していただきました。その結果,さらに複数の生徒の感染が確認されました。
確認された学級においては,学級閉鎖期間を15日金曜日まで延長といたします。
確認されなかった学級においては,京都市教育委員会と協議のうえ,疫学調査や校内消毒等を終了していることから明日より授業を再開いたします。
なお,当該学年につきましては,15日金曜日まで放課後の活動(部活動等)は行わず下校といたします。

保護者の皆様におかれましては,各ご家庭でも感染拡大防止のための取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。
今後とも,生徒の健康を守り,感染拡大防止の徹底を図るため引き続き取り組んでまいります。また,本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等につきましては,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。

2年生・総合的な学習の時間「キャリア学習」 〜面接練習に向けて〜

画像1
画像2
画像3
 2年生の総合的な学習の時間では、面接にむけての第一歩として、自分のことを知り、自分自身のことや自分が努力していることなどを話す練習をしました。 
 いろんな場面で、話す力を身につけていきましょう。
 

本日の給食〜七夕メニュー〜

画像1
7月6日の給食
「鶏肉のみぞれがけ」

 ・星の子パスタ
 ・高野豆腐の煮物
 ・茄子のしぎ焼
 ・パイナップル
 ・とうもろこしご飯
 ・牛乳

7月7日の給食
「トマトシチュー」

 ・豆アジのから揚げ
 ・小松菜のガーリック炒め
 ・カリフラワーのバター炒め
 ・こんにゃくのピリ辛炒め
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。

 
7月分 献立のポイント(栄養士から)
7月の献立は,旬の夏野菜を使い,暑い時期でも食べやすい味付けを取り入れました。夏野菜は栄養価が高くビタミン類や無機質の補給にバッチリで,水分を多く含んでいるので体を冷やしてくれます。季節に合わせた食材を給食でも味わってもらいたいです。

6日は七夕献立です。七夕の夜空をイメージして,パスタを天の川に,オクラを星に見立てた「星の子パスタ」や,コーンを夜空の星に見立てた,「とうもろこしご飯」などを組み合わせています。「星の子パスタ」は,「鶏肉のみぞれだれ」のみぞれだれと一緒に食べましょう。

和(なごみ)献立は,15日です。新献立の「豚肉とゴーヤのしょうがいため」を主菜に,祇園祭りの時期に欠かせない食材である鱧を使った「鱧の天ぷら 梅肉だれ」などを組み合わせました。新献立の「豚肉とゴーヤのしょうがいため」は,ほろ苦さが特徴のゴーヤを,夏バテ予防や疲労回復に役立つビタミンB1が豊富な豚肉と一緒に,しょうがやしょうゆなどで味付けして食べやすく仕上げました。夏の暑い時期にも,ご飯が進む献立です。
地産地消の食材は,「トマト」「きゅうり」「なす」「豆鯵」「さごし」「太刀魚」です。

画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 6限通常授業,昼食再開,身体計測,休み明けテスト,全学年体操服登校,部活動なし
8/26 3年学年体育
8/29 教育実習開始,育成科学センター学習
8/31 2年学年体育,中央委員会

お知らせ

学校だより

進路だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

大枝中学校評価

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp