京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:136
総数:918763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

4月25日(月)からの家庭訪問について

 4月25日(月)からの家庭訪問につきましては、すでにご案内プリントでもお伝えしているとおり、「玄関先(または学校)で10分程度」の形で感染対策に万全を期して、予定通り実施いたします。
 ただし、学校のコロナ感染状況の変化やご家庭の事情等により、「面談場所の変更」や「訪問希望の取り下げ」などを検討されている場合には、遠慮なく担任までお申し出いただきますようお願い申し上げます。

耳鼻科検診・延期のお知らせ

 4月21日(木)に予定しておりました耳鼻科検診(対象:全学年生徒)につきましては、4月19日付で本校ホームページにてお知らせした通り、本校の複数生徒が新型コロナウイルスに感染し、感染拡大防止の対応にあたっている状況であることから、実施を後日に延期することとなりました。
 生徒・保護者の皆様には直前の連絡となり、申し訳ございません。何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。

重要 お知らせ(4月19日)

本校の複数生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。生徒や保護者の皆様に,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり申し訳ありません。

・ 京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施しておりますが,今回,複数の感染者が確認された部活動に所属する生徒等にPCR検査を受検いただくこととなりました。

・ 対象となった生徒のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から各ご家庭に個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・ PCR検査の結果は,4月21日(木)以降に判明する予定です。判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。

・ 今回,PCR検査に協力いただく部活動の生徒等は,結果判明まで出席停止となりますが,疫学調査や校内消毒等を行っており,京都市教育委員会と協議のうえ,他の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました生徒以外は,明日以降も通常どおり登校してください。

・ 今後とも,生徒の健康を守るとともに,感染拡大防止の徹底を図るため,引き続き取り組んでまいります。また,本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいりますので,ご理解を賜りますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。

・ 保護者の皆様におかれては,手洗い,マスクの着用,密の回避(1密にも留意)の徹底等,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします



3年生「全国学力状況調査」

3年生は,1限目より「全国学力状況調査」に挑んでいます。
今年度は,国語・数学・理科の3教科で実施されました。

※様子は上から2組・3組・4組・5組・6組・7組です。

画像1
画像2
画像3

4月19日朝〜おはようございます〜

画像1画像2
4月19日火曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今日も1日よろしくお願いいたします。

自転車通学にも慣れてきた1年生,元気なあいさつをしてくれています。

本日の給食

画像1
今日の給食は・・・・
「鰈フライのトマトソースかけ」

 ・ほうれん草とコーンのソテー
 ・キャベツと鶏肉のいためもの
 ・ピーマンのおかか煮
 ・金時煮豆
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。


4月分 献立のポイント(栄養士から)

4月は,新1年生が中学校に入学します。小学校給食と中学校給食は量や内容についても異なりますが,中学校給食に親しんでもらえるよう,人気の「チキンの照りから」や「チキンハンバーグ」など食べやすい献立を組み合わせています。他にも中学校給食ならではの「えびマヨ」や「ソースかつ」など,1か月を通していろいろな献立を組み合わせているので,楽しんで食べてほしいです。
15日は入学祝いの献立です。昔から日本でお祝いの席で食べられてきた「赤飯」が登場します。給食を通して,昔から大切に食べられてきた日本の伝統食にもふれてもらいたいです。デザートには,小学校給食の入学祝いでもおなじみの「りんごゼリー」も登場します。
27日の和(なごみ)献立は,京都府舞鶴港で水揚げされるさごしを使った「さごしの照り焼き」,春の訪れを告げる野菜でもある菜の花を使った「菜の花のごまあえ」,手作りの和菓子「みたらしだんご」などを組み合わせています。春を感じられる献立にしました。
新献立は,「もやしとニラの塩ごまあえ」,「飛魚の香草揚げ」です。「もやしとニラの塩ごまあえ」は,春に旬を迎えるニラを使った和え物です。調味料も調理法もシンプルなので,ぜひご家庭でも試してもらいたい一品です。「飛魚の香草揚げ」は,京都府舞鶴港で水揚げされる飛魚に,バジルやオレガノなどの香草を混ぜた衣をつけたから揚げです。地元でとれる食材を味わってもらいたいです。
地産地消の食材は,「九条ねぎ」,京都府舞鶴港で水揚げされる「飛魚」「さごし」「豆鯵」です。

自主清掃活動1

画像1
1組のIくんが今年度も「自主清掃活動」に励んでくれます。
今回は,北棟2階男子トイレの掃除をしてくれました。
終了後の気持ちいいポーズです。
今年は,20回を目標にしていますので応援のほどよろしくお願いします。

新しい週がはじまります

4月18日月曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
先週もお世話になりました。
今週もよろしくお願いします。

今週の主な予定
 18日月曜日 体験入部4日目
 19日火曜日 3年「全国学力状況調査」 体験入部最終日
 20日水曜日 部活動ミーティング
 21日木曜日 認証式 専門委員会
 22日金曜日 修学旅行説明会

※木曜日に予定していました「耳鼻科検診」は延期といたします。
※本日の登校の様子です。
画像1

本日の給食

画像1
画像2
画像3
4月13日の給食
「ソースかつ」

 ・野菜の千切りいため
 ・大根葉と卵の中華いため
 ・糸こんにゃくの甘辛いため
 ・パイナップル
 ・玄米ごはん
 ・牛乳

4月14日の給食
「鮭の塩焼き」

 ・小松菜のごまいため
 ・ひじきそぼろ丼の具
 ・春雨のいためもの
 ・ビーンズフライ
 ・麦ごはん
 ・牛乳

4月15日の給食  入学祝いメニュー
「チキンの照りから」

 ・ブロッコリーのガーリックソテー
 ・わかめともやしのごまいため
 ・じゃがいものあっさり煮
 ・おから
 ・りんごゼリー
 ・赤飯
 ・牛乳

 でした。

※5月の給食申込は本日締切です。ご注意を!!

1年生「交通安全教室」

西京署の交通課の方に来校していただき「交通安全教室」の講演をしていただきました。安全な自転車の乗り方やいろいろな交通ルール,法規を教えていただきました。そして,どのような交通事故が多いか,事故に遭わない為にはどのようなことに気をつければよいか詳しく教えていただきました。

今日,教えていただいたこと,学んだことを忘れず,安全に注意した生活につとめましょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/5 夏季休業,生徒会リーダー研修会
8/8 学校閉鎖日
8/9 学校閉鎖日
8/10 学校閉鎖日
8/11 学校閉鎖日

お知らせ

学校だより

進路だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

大枝中学校評価

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp