京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up18
昨日:142
総数:917798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

8・9月の給食献立

8月と9月の給食献立です。

栄養士さんより
まだまだ暑い日が続く時期です。しっかり食べて,夏休み明けからも元気に過ごしてもらいたいと思い,季節の食材や新献立を取り入れています。また,京都府舞鶴港で水揚げされる魚もたくさん取り入れています。

新献立は,9月6日の「イタリアンスパゲティ」,17日の「ガパオライスの具」です。「イタリアンスパゲティ」は小学校給食でも登場している人気の献立を取り入れました。「ガパオライスの具」はタイ料理のひとつで,鶏ひき肉,玉ねぎ,人参,ピーマンをいためて調味し,最後にバジルを加えて仕上げます。給食を通してさまざまな国の料理や文化に親しむきっかけになればと思います。

和(なごみ)献立は,9月10日です。地産地消の食材であるさごしを使った「さごしの照り焼き」や,京野菜の賀茂なすを使った「賀茂なすの田楽」などを組み合わせました。
9月21日は中秋の名月にちなんだ月見献立です。中秋の名月は,芋名月とも呼ばれます。里いもを供える風習があることから「鶏肉と里いもの照り煮」と,お供えの和菓子の月見団子にちなんで,「みたらしだんご」を組み合わせました。豊作への感謝の意味もある月見の行事を,生徒にも知ってもらうきっかけになればと思います。

8・9月の地産地消の食材は,「鰺」「鰯」「飛魚」「さごし」「豆鯵」「賀茂なす」です。

 ⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="127298">8・9月の給食献立</swa:ContentLink>

 ※写真は昨日の給食です。

画像1

2学期がスタートして3日目

8月27日金曜日

おはようございます。
学校が再開となり3日目を迎えました。
昨日から6限授業となり昼食・給食も再開をしました。

昨日は・・・・
午前中
「身体計測」と「夏休み明けテスト」を行いました。

午後から
「教科の授業」を行いました。

終学活では・・・・
担任から秋季大会が中止となったことが伝えられました。
緊急の部活ミーティングを開き,顧問より緊急事態宣言中の活動が停止となることを伝えました。「仕方ない」といった表情の生徒が多かったようですが,先輩たちの夏の頑張りを間近に見て,「今度は自分たちが」「よし自分たちの代だ」と意気込んでいた生徒も多かったと思われるので非常に申し訳ない気持ちと残念な気持ちでいっぱいです。

生徒たちは・・・・
今日も感染対策を取りながら学習に打ち込んでくれています。生徒たちの「笑顔」を消さないように,しっかり見守っていきます。

保護者のみなさまも不安な気持ちでおられると思いますが,引き続き子供たちを支えてやってください。どうぞ,よろしくお願いいたします。

ほけんしつだより8月

ほけんしつだより8月号を配布しました!!
 〜感染防止・体調維持に努めてください〜

新型コロナウイルス感染が再び拡大しています。拡大の原因になっているデルタ株は感染力が非常に強いと言われています。1学期はマスク着用・手洗い・消毒など頑張って続けてくれましたね。2学期始めは気温・湿度ともに高く,マスクの着用がしんどい時期ですが,人と距離をとれるところでは少しの間マスクをはずし深呼吸するなど,熱中症とコロナウイルス感染のダブルの防止をなんとか頑張っていきましょう。

 ⇒ ほけんしつだより8月

緊急 「京都市中学校秋季新人大会について」

 現在、京都市においては新型コロナウイルスの感染急拡大、感染爆発ともいえる局面に直面しており、9月12日(日)までの期間、京都府全域に、緊急事態宣言が発出されている状況です。
 すでに、部活動は原則中止されていますが、生徒、教職員及びその家族の感染リスクを徹底的に低減させるため、京都市中学校秋季新人大会については全ての競技種目において中止とする判断がなされました。

 この措置に伴い、本日は終学活後の清掃を取りやめ、例年秋季新人大会が実施されていた部活動(野球部・サッカー部・陸上競技部・ソフトテニス部・男子バレーボール部・女子バレーボール部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・剣道部)について15分以内の部活動ミーティングを実施し、原則15:45までに下校となります。
 ただし、予定外の部活動停止のため、予定時間までの帰宅が難しい生徒につきましては自習室を用意し、最大17時までの間本人の希望時間まで在校させる措置をとります。
 詳細については本日配布の<swa:ContentLink type="doc" item="127239">プリント</swa:ContentLink>(←こちらからご覧いただけます)をご参照下さい。
 保護者の皆様に対しては急なお知らせとなり申し訳ございません。何卒ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。

CO2モニターを各教室に設置

画像1
この夏休み期間中に,管理用務員の米崎さんと教頭先生がCO2モニターを乗せる台を各教室に取り付けてくださりモニターを結束バンドで落ちないように固定していただきました。

このCO2モニターはコロナ感染防止の目的で,いまやほとんどのお店やホテルに設置をされています。空気中の二酸化炭素濃度が一目にわかり,換気を必要とする目安(警告)が見える形で数字で表示されます。

一人一人が常に数値を意識をするように。

7月「ディスカバリー・メモ」

7月は個人の「ディスカバ」ではなく
クラス全体の頑張りや様子について「ディスカバ」について,担任の先生から出していただきました。

8月の言葉は,7月に続き「全力」です。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

画像1
「始業式」

学校長より
 1 「部活動」について
 2 「2学期の行事」について
 3 「修学旅行」について
 4 「感染状況と感染対策の徹底」について
 5 「給水管の工事」について 話をしました。

※本日,「感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について」
    「家庭内感染を防ぐための緊急のお願い」
    「緊急事態宣言発令による学校行事変更のお知らせ」
 3年生は加えて<swa:ContentLink type="doc" item="126892">「修学旅行延期のお知らせ」</swa:ContentLink>プリントを配布しております。
 ご一読していただき,感染予防の徹底に努めていただきますようお願いいたします。学校においても教育活動と感染予防の両立に取組,万全の対策を講じてまいります。

「3年生 修学旅行」延期についてのお知らせ

 8月20日より,京都府に「緊急事態宣言」が発出されたことを受け,9月21日(火)〜23 日(木)に予定していた修学旅行について,生徒の安全を最優先に考え,令和3年11月2日(火)〜令和3年11月4 日(木)に再延期させていただくこととなりました。

<swa:ContentLink type="doc" item="126892">プリント</swa:ContentLink>はこちらです。

なお、方面の変更はございません。保護者の皆様には大変なご心配をおかけしますが,ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。


【重要なお知らせ(続報)】〜明日8月19日(木)からの部活動について〜

 本日18日(水)の全部活動の活動中止については、すでに本校HPならびにPTAメール配信にてお伝えしたところですが、明日19日(木)以降の部活動についても、現時点で9月12日(日)まで原則活動停止となりました。

 ただし、中体連,競技団体,文化関係連盟等が主催する公式な全国・近畿大会及びそれらにつながる大会等や京都市秋季新人大会のうち、現時点で実施要項が通知されているものについては参加が認められ、参加するための練習等については,大会の会期初日の4週前から可能(校内限定・2時間以内)となりました。

 つきしては明日19日(木)以降の各部の活動については、本日以降に各部顧問よりあらためて連絡をさせていただきます。
 保護者・生徒の皆さんにおかれましては夏季休業中の連絡となり、ご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。


【重要なお知らせ】〜明日からの部活動について〜

 平素は本校教育活動にご理解・ご協力を賜り,ありがとうございます。
 現在,全国的にも新型コロナウイルス感染症の感染拡大が顕著であり,京都府においても,本市のみならず,近隣市町村においても感染が急拡大しており,8月20日には,京都府に,「緊急事態宣言」を発出することが検討されています。
 それに伴い,教育活動についても中止・変更等が必要となりました。京都市立中学校の部活動についても当面の間、原則活動停止となる方向で検討されています。(ただし、中体連,競技団体,文化関係連盟等が主催する公式な全国・近畿大会及びそれらにつながる大会等や京都市秋季新人大会については参加は認められ、参加するための練習等については,大会の会期初日の4週前から可能の方向で調整中とのことです。)

 大枝中学校では明日18日(水)は全ての部活動を停止といたします。

 19日(木)以降の各部の活動については、8月・9月の公式戦日程等を確認の上、あらためて連絡させていただきます。

 2学期以降の学校行事を含めたその他教育活動については,後日連絡させていただきます。
 保護者の皆様におかれましては,毎朝・夕の検温その他,お子様の健康管理に日々取り組んでいただいていることと思います。ありがとうございます。まだまだ予断を許さない状況が続いております。お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/21 3年お弁当持ち
9/22 3年お弁当持ち
9/24 3年お弁当持ち

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

保健だより

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp