京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up166
昨日:93
総数:918618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

採点補助ソフトの導入について

 本校ではこのたび,各種テストの採点集計業務の効率化を図り,生徒と向き合う時間を確保するとともに,集計データを活用し生徒へのきめ細やかな指導につなげるため,採点業務をデジタル化する「採点補助ソフト」を導入いたします。つきましては本日,お子様に案内プリントを配布させていただきましたのでご覧ください。

 案内プリント(←こちらからご覧いただけます)

 なお,京都市教育委員会作成のチラシもアップさせていただきます。

 チラシ(←こちらからご覧いただけます)

 このチラシは本校ホームページのみでのご紹介となります。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食〜和(なごみ)献立〜

画像1
9月10日金曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今日の給食は・・・・
「さごしの照り焼き」

 ・ほうれん草のごまあえ
 ・賀茂茄子の田楽
 ・ゴーヤの炒め物
 ・金時煮豆
 ・ご飯
 ・牛乳

 でした。
 和献立は,京都府舞鶴港で水揚げされるさごしを使った「さごしの照り焼き」や京野菜の賀茂なすを使った「賀茂茄子の田楽」の組み合わせでした。
 地元でとれる食材を味わいました。

ほけんしつだより9月

「ほけんしつだより9月」をアップしました。

感染防止対策はもちろんこれまで通りとっていきますが,9月は季節の変わり目で晴れたり,雨が降ったりと天候も不順になりがちです。コンディションを崩さないように十分注意をしましょう。

 ⇒ ほけんしつだより9月

今日の給食

画像1
本日の給食は・・・・
「鶏肉のにんにくしょうゆ煮」

 ・キャベツのソテー
 ・切干大根の煮つけ
 ・かぼちゃの煮つけ
 ・きゅうりの土佐煮
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。切干大根にはカルシウムが豊富に含まれています。

進路だより6

9月9日木曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
「進路だより6」をアップしました。
進路に関する情報が書かれていますのでご一読ください。

 ⇒ 進路だより6

今日も頑張りました!!

画像1
画像2
画像3
6時間の授業が終わり下校です。
現在,すべての部活動がストップしているので,すべての生徒が4時までに退校をしています。

今日は登校後に「雨」が降ってきたので「傘」を持っていない生徒が目立ちました。一方で,「今日,新しい傘を持ってきました。」と嬉しそうに見せてくれた生徒もいました。

幸い,雨はきつくなかったので家につくまで濡れないといいのですが・・・・
とくに自転車通学の生徒は路面が滑りやすくなっています。気をつけて家路に向かってください。

明日も,雨模様です。降っても大丈夫なように万全の対策と用意をしてきてください。

本日の給食

画像1
9月8日水曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今日の給食は・・・・
「トビウオの変わり揚げ」

 ・小松菜の炒め物
 ・ジャガイモのそぼろ煮
 ・カリフラワーのレモン和え
 ・こんにゃくのピリ辛炒め
 ・中華五目ごはん
 ・牛乳

 でした。京都府舞鶴産のトビウオで調理されています。
 中華五目ごはんもレアものです。

今日の給食

画像1
本日の給食は・・・・
「レンコンミンチカツ」

 ・ほうれん草とコーンのソテー
 ・ピーマンとじゃこのさっと炒め
 ・イタリアンスパゲティ
 ・きのこのバターソテー
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。「イタリアンスパゲティ」は新メニューです。

1組作品展〜大枝ギャラリー〜

画像1
9月6日月曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
大枝ギャラリーにて1組生徒の作品を多数展示しています。
お面に俳句,一人一人が心をこめて,一生懸命に考え,作った作品が並んでいます。作品を見に来た生徒からも好評です。

よくがんばりましたね。

学校だより9月

画像1
9月3日金曜日

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
昨日,今日と雨が降り,気温がさがっています。朝から腹痛での欠席生徒が目立っています。体調管理に努めてください。学校の方でも換気をしながらクーラーをつけています。いったん止めたり,設定温度をあげたり,送風にするなど注意してみていきます。

本日,「学校だより9月号」を配布させていただきます。
4月に「緊急事態宣言」が発出されて春季大会が中止となりました。沖縄を予定していた修学旅行も方面を三重県に変えて9月に延期をしました。少し落ち着いたのもつかの間,「まん延防止等重点措置」が発出され1学期が終わりました。

夏休みに入り感染が急拡大し,再び「緊急事態宣言」が発出されました。部活動の停止,秋季大会が中止となりました。学校内においても合唱コンクール,修学旅行の再延長が余儀なくされました。

このように令和元年度の三学期に出現したコロナ感染症が1年半以上経った今もなお世界の人々の生活を苦しめています。そうした中で,大枝中学校の教職員,生徒のみなさんは本当にくじけず,投げやりにならずに前向きに一生懸命頑張ってくれています。コロナ禍で制限のある中,自分たちの学校=大枝中学校を「愛着」と「誇り」の持てる学校にと多くの取組をしてくれています。

感染防止対策を取りながらの教育活動となります。2学期も保護者のみなさまにご協力をいただく面が多々あると思われますがどうぞよろしくお願いいたします。

 ⇒ 学校だより9月



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/15 給食確認日
9/16 全員お弁当持ち
9/17 教育実習最終日

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

保健だより

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp