京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up160
昨日:133
総数:920728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「応援・励ましメッセージその3!!」

6月30日火曜日

おはようございます。
今朝は,昨日とは打って変わって激しい雨が降り続いています。
一日生徒が安全に過ごせるように注意していきます。

教職員から生徒への応援・励ましメッセージです。
〇あたりまえだと思っていることへのありがたみを忘れずに,今を一生懸命過ごそう!!

〇できない事も多いですが,環境や状況にあわせることも大切なことです。みんなで頑張りましょう。

〇命にかえられるものはない。生きている限り希望はある。輝く未来に向かって共に支え合おう!!

〇置かれた環境で今どう頑張るか。楽しむか。今後この経験が絶対に活きると信じて,共に頑張りましょう!!

〇『日々是好日(にちにちこれこうにち)』禅の言葉です! 1日1日をひたすらに生きよ!

〇変化していく時代の渦の中,人類の新時代を築いていく皆さんにエールを!!

「応援・励ましメッセージその2!!」

〇目の前にあるなすべきことを,淡々とこなしていきましょう。そうすると,未来が明るく見えて。

〇自分に負けず,自分を信じて,仲間と共に,夢に向かって進んでいこう。

〇一人一人の力は無力。非力でも団結すれば強い幹になれる。何事も努力して頑張りましょう。

〇一日一日を大切に! 仲間と共に過ごせる日々に感謝して,前に進んでいこう!!

〇やりたい事が思いっきりできない世の中ですが,大枝中の生徒としてこのメンバーで過ごせる日を大切にしよう。

〇神様は乗り越えられる「試練」しか与えない!!

〇今までやってきた努力は決して無駄ではないと思います。みんなで笑って,みんなで一緒にこの状況を乗り越える!!

「3年生 第2回進路希望調査,明日提出締切!!」

6月29日月曜日

おはようございます。
爽やかな良い天気となりました。
梅雨を感じさせない天気です。

さて,3年生の「進路希望調査」の締切が明日となっています。
提出をされていない家庭は必ず提出のほどよろしくお願いします。

3年5組学級通信より
●進路選択のときに,くいのないようにしたい。
●我が道を行った方が幸せなのかなと思った。
●未来を見据えた安定感のある学校へ。
●高校受験はやり直しがきかないからといって,妥協するのは違うかな。
●結果論,自分がどうしたいかが大事!!
●自分の意思で自分のレベルに合った高校に行く。
●自分の意思が大事。
●社会をしっかり見ることも大切だし,自分をつらぬき通すことも大事。
●努力して働きたいところで働けるようにする。
●自分がやりたいこともあって,上を目指すことができる共通の相手がいるような所を目指したい。
●やって後悔した方が,その経験は絶対に自分の強みになる。
●自分のやりたい事につながるような進路選択をすれば良いと思う。
●将来の「したい」を大切にしたい。今の自分の1番遠くにある目標に近い高校に行く!!

自分の進路選択,考えはじめているようです。
悩むところも多いかと思いますが,情報をできる限り多く持ち,自分の目で確かめて決めていってください。

「生徒の皆さんへ その1」〜応援メッセージ〜

6月1日より学校が再開をしました。
「ウォーミングアップ期間」の二週間,通常通常が再開して二週間とほぼひと月が経過しました。生徒たちは,たくさんの行事が中止になったり,縮小される中,二ヶ月間の学習の遅れを取り戻そうと教科の授業を中心に毎日頑張っています。

そこで,全教職員から生徒の皆さんへ
「生徒と共にこの状態を乗り切る」と称して,生徒の皆さんへ応援・励ましメッセージを書きました。少しでも元気になってもらい,新たな目標に向かって頑張っていただければと思います。

・学校生活が本格的に始まり,部活に勉強に目を輝かせて頑張っている姿を見て嬉しく思います。こんな時期だからこそ,みんなで助け合い,励まし合っていきましょう!!

・皆さんの笑顔や楽しそうな声にいつも元気をもらっています。そのパワーは,世の中の不安を取り除いてくれるほど。みんなで,助け合ってこの時期を乗り越えていきましょう。

・行事にも挑戦!! こんな時期だからこそ,出来ることがあります。マイナスに考えるのではなく,プラスに考え前進することが大切です。みんなで助け合って,この状況を乗り越えていきましょう。

・笑顔(笑うこと)は免疫力をUpさせるそうです。たくさんの笑顔でこの状況を乗り切っていこう。

・今,自分は何ができるのか? 明日に向かって前向きな心を大切にしよう!!

重要 「台風・地震に対する非常措置について」のお知らせ(保存版)

6月26日金曜日

おはようございます。
湿度が高く,蒸し暑い日となっています。新型コロナウィルス感染症だけでなく,他の感染症についても予防できるように今一度「こまめな手洗い」を習慣化してください。

本日,緊急事態発生時における「非常措置」についてのプリントを生徒を通じて配布をいたします。
一昨年,震度5強の地震の発生・京都府に台風の上陸(直撃)が発生しました。大枝中学校においても校舎に亀裂が入ったり,学校の施設が壊れるなど大きな被害がでました。

これらの過去の教訓から,昨年度,「緊急事態発生時の非常措置」の見直しを行いました。さらには,休日参観日に「保護者による引き渡し訓練」を実施しました。

今後,こういった災害が発生しないことを望みますが,緊急時に備えて発生時の対応について確認をさせていただきます。
必ずご一読いただき,どのような行動をとれば良いのか生徒とも話し合いをしておいてください。

地震発生時,台風発生時の非常措置について下記よりクリックしていただきご確認下さい。

 ⇒ 緊急時非常措置についてのお知らせ

「部活動はできそうです!!」

画像1
一時きつく降っていた雨もあがり,グランドの状態も悪くはありません。部活動は予定通りできそうです。

前にも紹介をしましたが,管理用務員さんが育てて下さっている苗がこのように育っています。マリーゴールドは今年新種のものでよく見ると一般的なマリーゴールドの花の色と大きさがちがうようです。
ランチルームの南側にありますので,ぜひ一度見て下さい。
画像2

「生徒たちは頑張っています!!」

6月25日木曜日

体育館では,2年生の体育が行われています。
新スポーツテストに取り組んでいます。
握力と長座体前屈に挑戦しています。

15日からの通常授業も2週間が過ぎようとしています。部活動も再開しこれまでの日常的な学校生活が戻りつつあります。
休業中,静閑としていた体育館が喜んでいます。

教育相談の中では,やはり学習面について不安を持っている生徒が多く見られました。今後の教育課程の再編成の中で保障していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

「7月行事を掲載しました!!」

<7月の主な行事>

7月 2日(木) 6限 2年生「非行防止教室」

7月13日(月)〜17日(金) 放課後 テスト前「学習相談会」

7月16日(木) 7限「進路保護者説明会」「修学旅行説明会」

7月20日(月)〜22日(水) 定期テスト2

7月27日(月)〜31日(金) 個人懇談会

7月31日(金) 1期終業式

※毎日の予定や補充の時間,昼食のあるなし,部活動のあるなしについては,右の月行事予定からご確認をしていただくことができます。ご活用ください。



「高等学校ホームページ一覧!!」

各高等学校のホームページ一覧を掲載いたします。
ご参考ください。

閲覧されたい学校のアドレスをクリックしていただくとその学校のホームページへ移ります。

 ⇒ 「高等学校ホームページ一覧」

「進路だより3!!」

6月23日火曜日

おはようございます。
進路だより第3号を掲載しました。下記リンクをクリックしていただき,ご一読ください。生徒には昨日配布をしております。

「第2回進路希望調査」の締切日が6月30日となっています。なかなか高校からの情報が少なく,学校説明会も中止となっていますので例年に比べ悩むところが多いかと思いますが,中学校の方からもできる限り現時点での情報をお伝えしていこうと思っております。

また,「教育相談」週間に入り一人一人の生徒と担任が面談をしております。ぜひ,活用していただき少しでも目標が立てられたらと思っております。

 ⇒ 進路だより3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 7限授業,4・5限補充(月2・木3),昼食あり
9/9 6限通常授業,中央委員会,昼食あり
9/10 6限通常授業,4・5限補充(火2・3),預かり金振替日,昼食あり
9/11 6限通常授業,6限補充(火1),昼食あり
9/14 6限通常授業,昼食あり

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp