京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:218
総数:917094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「家庭訪問について!!」

画像1
「家庭訪問」についてのお願い

現在,生徒の健康観察や休業期間中の追加課題の配布,進路希望調査等プリント類の回収などを家庭訪問(ポスティング)にて行っています。

定例の家庭訪問におきましては,28日火曜日より実施させていただきます。
もちろん現在の状況に不安や心配を持たれる家庭におきましては,今回の家庭訪問については一旦中止として終息後に持つと判断されてもけっこうですし,場所を学校に変えて面談形式での実施を希望されてもけっこうです。いずれの形も保護者の方の希望を優先させていただきますので担任とご相談ください。

なお家庭訪問をさせていただく場合は・・・・
・必ずマスクを着用してお話をさせていただきます。
・時間は10分以内とさせていただきます。
・面談は玄関先や門扉付近で行い,一定の間隔(距離)をとって実施させていただきます。
・風邪症状や体調不良がある場合は中止とさせていただきます。
以上のことを遵守し実施させていただきますのでご理解下さい。

※当日の変更,中止を希望される場合は申し訳ありませんが10時までに連絡をいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

☆紹介する写真は,北門入ったところにさいている八重桜です。時期が遅く咲くことと球のように丸くかたまって咲くことが特徴の珍しい桜です。

「部活動紹介!!」〜1年生の入部を待っています〜

4月23日木曜日

おはようございます。
今日は,風は冷たいものの穏やかな良い天気となりました。

本日の放映される教科は,14時30分から「中1国語」「中1理科」
15時00分から「中2理科」「中3理科」です。


1年生棟に各部活より入部募集ポスターが掲示されています。
大枝中学校の部活は,野球部(男女)・サッカー部(男女)・陸上部(男女)・ソフトテニス部(女子)・バスケットボール部(男女)・バレーボール部(男女)・剣道部(男女)・吹奏楽部(男女)・美術部(男女)の11部があります。

学校再開後に「体験入部(見学)」を予定しています。各部の先輩達は,1年生の入部を心待ちにしています。3年間続けられる部を考えておいて下さい!!
画像1
画像2
画像3

「3年生学年目標!!」

画像1
4月22日水曜日

おはようございます。
今日は,風も冷たく非常に寒い日となりました。体調を崩さないように気をつけてください。

本日の『がんばれ京都の子どもたち』は,このあと11時から「中2国語」「中3国語」15時30分から「中1数学」「中2数学」がKBS京都で放送されます。今日の学習計画の中に組み入れて下さい。

今日,紹介するのは3年棟に掲示されている「学年目標」です。
3年生になったら「こんなふうに頑張りたい」「こんなことが出来るようになりたい」と心の中で強く願い,誓っていた人も多くいたことでしょう。

5月7日の再スタートに向けて,少しずつ気持ちをもう一度高めていき良いスタートがきれるよう整えていきましょう!!

「新型コロナウィルス感染症対策!!」(厚労省・経産省リーフレット)

厚生労働省・経済産業省より出されているリーフレットを紹介します。
「手の正しい洗い方」「消毒液の作り方」が紹介されています。
右下配布文書もしくは下記リンクよりご覧いただくことができます。
参考にして下さい。
<swa:ContentLink type="doc" item="104520">「新型コロナウィルス感染症対策」(厚労省・経産省リーフレット)</swa:ContentLink>

「2年生学年目標!!」

画像1
4月21日火曜日

こんにちは
今日は少しずつ天気も回復し,晴れ間が出て日も差してきました。風は少し冷たいですが。午前中に校区内を何人かの先生が巡回しましたが,大枝生はほとんど見かけなかったとのことでした。

今日はこのあと14時30分から16時まで「中1理科」「中2理科」「中3理科」とKBS京都で放映されます。ぜひ,学習の計画に組み入れ活用して下さい。

紹介する掲示物は,2年生棟に掲げてある「学年目標」です。
早く学校が再開され,みんなでこの目標達成に向けて学校生活を頑張りたいですね。
5月7日生徒のみなさんと会える日を楽しみにしています。

「きみの『楽しい』を見つけよう!」〜京都市家庭学習応援コンテンツの紹介〜

「きみの『楽しい』を見つけよう!」

休業期間中の子どもたちの自主学習に活用できるような教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。

これらの教材等や,前年度の教科書やプリントに再度取り組むなどし,ぜひ,家庭学習の習慣づけを意識して毎日の生活を規則正しく過ごしていただきますようお願い申し上げます。
学習応援コンテンツについて,プリントひろば利用ガイドについて右下配布文書もしくは下記リンクよりご覧いただくことができます。参考にしていただき,ご活用下さい。
<swa:ContentLink type="doc" item="104248">「きみの『楽しい』を見つけよう!」〜京都市家庭学習応援コンテンツ〜</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="104249">「プリントひろば利用ガイド」</swa:ContentLink>

「令和2年度 学校預かり金納入のお知らせ!!」

4月20日月曜日

おはようございます。
今日は朝から雨が降っています。体調を崩さないように気をつけて下さい。

今日から「がんばれ京都の子どもたち」がKBS京都で放映されます。
今日は
14時30分から「中2 英語」「中3 英語」
15時30分から「中2 社会」「中2 社会」です。
4月に学習する単元の授業内容が行われます。ぜひ,ご覧下さい。

さて,今年度の学習活動に必要な教材等の費用について次のとおり計画いたしました。
該当する学年,クラスの「預かり金納入のお知らせ」をご確認下さい。
保護者の方にはご負担をおかけいたしますが,何卒ご協力の程よろしくお願いいたします。
預かり金の振替日は,毎月10日となっております。
(10日が土日祝日の場合は翌日営業日となっております)
右下配布文書もしくは下記リンクよりご覧いただくことができます。
「1年生預かり金納入のお知らせ」
「2年生預かり金納入のお知らせ」
「3年生預かり金納入のお知らせ」
「1年生1組預かり金納入のお知らせ」
「2年生1組預かり金納入のお知らせ」
「3年生1組預かり金納入のお知らせ」

「保健室よりメッセージ!!」〜元気にしてますか〜

養護教諭の南波先生から生徒の皆さんへのメッセージです。

大枝中学校の皆さん,元気にしていますか。
 「STAY HOME」と言われますが,どのように過ごしていますか。
読書,絵をかく,そうじする,料理する,お菓子を作る,部屋の片づけをする,などでしょうか。家のお手伝いはいいですね。おうちのきれいを保つとか,ご飯を作るなどで,家族に頼りにされることは,自分にとってもうれしいことですね。

 そして,規則正しく過ごせていますか。早寝・早起きは体のリズムを整える基本です。
学校が始まるときに備えて,起床時間や勉強,食事,就寝時間など一日の過ごし方をしっかり考えて計画し,実行してください。5月7日は元気な顔で会えることを期待しています。

 ところで,家で過ごす時間を,ゲームやインターネットに使っている人はいませんか。長時間の使用は,脳に悪影響を与えるといわれます。
ブルーライトで眼や脳を刺激し,眠りにつきにくくなるともいわれています。
朝起きられなくなり,学校へ行けなくなる・・・ということがないように願っています。
また,ネットの情報に振り回されないように気をつけましょう。そのためには,ケータイやインターネットから少し距離を置くのがいいと思います。

新型コロナウイルスは,正しく恐れて,正しく対策しましょう。
○「3密」を避けること(密閉・密集・密接)
 特に「人との距離を空ける」こと,「人との距離が近くなってしまう時には マスクをする」ということを互いに理解し合いましょう。
○手洗い・消毒 大事です。励行しましょう! 咳エチケットを守りましょう!
また,日頃から手で顔を触らないようにしましょう。
 顔を触るときは手を洗ってから または,ティッシュなどを用いましょう。
○「もし自分が感染していたら,大事な人を感染させるかもしれない」
 と考えて行動するようにしましょう。

*何か心配なことや困ったことは,家族と話したり,友達とメールをするなどで解消できる場合が多いと思います。それでもうまくいかないときは,学校に先生たちがいますから,連絡してくださいね。

感嘆符 「4月分の学習内容をKBSテレビや動画投稿サイトで配信します!!」

4月17日金曜日

おはようございます。
今朝もさわやかな風が吹く,気持ちの良い天気です。
早起きをして,一日のスケジュールに沿って活動し始めていますか。
夕方から少しずつ天気が悪くなっていくということなので,体を動かすのは午前中がいいかもしれませんね。

 さて,今日は学習についてのお知らせです。京都市教育委員会では,4月に予定していた学習内容をユーチューブ等で配信することとなりました。

 小学4年から中学3年の各教科の内容で,計60本あります。
 1本あたり15〜30分で,各教科の学習内容や英語の歌,ストレッチ運動,マスクの作り方などです。

■KBS京都テレビ
 ・4月20日(月)〜30日(木)の平日に放送されます。

 番組表は「がんばれ!京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援を〜」をご覧ください。<swa:ContentLink type="doc" item="103755">「がんばれ 京都の子どもたち」</swa:ContentLink>

 ・各時間帯で放送予定の学年教科名は京都新聞社の子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」4月19日号でも紹介されます。


■動画投稿サイト「ユーチューブ」
 ・4月28日(火)から順次配信します。
 ・配信する動画はKBS京都テレビで放送する内容と同じものです。


■京都新聞社 子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」特別版の発行
 ・KBS京都テレビで放送する番組内容のポイントとなる事項,家庭で 親子一緒にできる運動,新型コロナウイルス感染防止に向けた注意点等を紹介する特別版が全3回  (4月19日,26日,5月3日)発行されます。

「マスクの配布と寄贈!!」について

画像1
4月16日木曜日

おはようございます。
今日はどのように過ごされていますか。
連絡を取る先生からは,10時でも寝てる人が多いと心配をされていました。
健康を維持するには規則正しい生活が不可欠となります。睡眠時間の確保だけでなく早寝早起き,バランスの良い栄養補給,適度な運動が大切となります。体力が低下すると抵抗力や免疫力が落ち体調を崩すことに繋がります。
体力には,「行動体力」と「防衛体力」とに大きく分かれます。
運動をするには行動体力をつけることが必要となりますが,感染症対策には防衛体力をつける必要があります。いま一度,毎日の生活や過ごし方を考えましょう。

昨日,文部科学省より生徒用マスクが届きました。
再登校となる5月7日に一人1枚ずつ配布いたします。
5月以降に,さらに1枚配給される予定です。

布製マスクは1日1回の洗濯により,おおむね1か月の利用が可能となっています。
洗い方に関する経済産業省の動画がインターネット上に掲載されていますので,ご活用ください。

また,地域の方より教職員へのねぎらいと励ましのメッセージを添えた手紙とともにマスクの寄贈をしていただきました。誠にありがとうございます。5月7日の学校再開以降も,安全を最優先に考え取り組んでいきたいと思います。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/27 6限授業,4・5限補充(月2・1),昼食あり,部活動り
8/28 7限授業,6限補充(木5),昼食あり,部活動あり
8/31 6限授業,専門委員会,昼食あり,部活動あり
9/1 7時間授業,4限補充(木2),7限生徒総会(放送),委員会報告日,部活写真(3年),昼食あり
9/2 6限通常授業,中央委員会,体操服注文日,昼食あり

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp