京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up169
昨日:95
総数:917638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「朗読劇体験学習」〜3年6組〜

画像1
3年6組の学習です。
照れてましたが、はじまるととても楽しそうです。
画像2

「朗読劇体験学習」〜3年5組〜

画像1
3年5組の学習です。
衣装姿かっこいいです。役になりきっています。
画像2

「朗読劇体験学習」〜3年4組〜

画像1
3年4組の学習です。
盛り上がっています。衣装も似合ってます。
画像2

「朗読劇体験学習」〜3年3組〜

画像1
3年3組の学習です。
真剣に指導を受けています。
画像2

「朗読劇体験学習」〜3年2組〜

画像1
3年2組の朗読劇です。
それぞれの役に分かれて指導を受けます。
画像2

「朗読アンサンブル・京・Genji」

昨年度に続き、京・Genjiの皆さんによる、朗読劇「紫式部といふものありけり」を上演していただきました。
音楽と所作のある源氏物語朗読劇を披露していただきました。
明日からは、3年生が各クラスで実際に役を決め、朗読劇にチャレンジします。

画像1

「定期テスト3 1日目終了」

定期テスト3が本日、明日の二日間で行われます。
1日目の今日は全学年3教科の試験が実施されました。
どの学年も 生徒も 最後まで真剣に 精一杯取り組めていました。
明日も3教科のテストが行われます。
しっかりと準備をして臨むようにしましょう。

写真は「体育祭」終了後、それぞれの色での記念撮影です。
順に紹介していきたいと思います。
あのときの頑張りを思い出して 君たちならきっと最後まで全力を尽くせるはず!!
画像1

「避難訓練(防犯)を実施しました!」

画像1
本年度2回目の避難訓練を行いました。
前回は「火事」を想定に行いましたが、今回は「不審者が校内に入ってきた」を設定して「合い言葉」を使いながら対応について訓練しました。
「命を守りきる」という意味では、「まあまあ」とか「前回に比べると」といった結果ではダメだと思います。
常に真剣に、完璧な行動をとることができてこそ、大枝生全員の命を守ることに繋がります。
今年は、地震発生時に本当に避難しました。
訓練だからではなく、常日頃から適切な行動がとれるように意識を高めておきましょう。

画像2

「1組家庭科 調理実習にチャレンジ」

1組でハンバーガーをつくりました。

肉の特性についての学習し,一人調理に挑戦しました。
美味しく出来上がり,楽しく食べました。
画像1
画像2
画像3

「1年生家庭科 関西電力エコ学習」

関西電力から講師を招いて,「持続可能な社会を築くために」というテーマで電気という切り口で実験や講義を受けました。エネルギー自給率や環境を守るためにできることなど具体的な生活行動について学びを深めました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 6限1年送る会練習、中央委員会、昼食あり
2/14 6限3年公立高校前期選抜前日指導(激励会)、昼食あり
2/15 公立高校前期選抜、1限2年送る会練習、昼食あり
2/16 公立高校前期選抜2
2/18 通常授業、昼食あり
2/19 6限補充、専門委員会(3年最終)、昼清掃、昼食あり

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp