京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:103
総数:918360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「第29回卒業証書授与式!」その2

画像1
「笑顔」で大枝中学校を巣立ってくれました!!
3年生の皆さん、保護者の皆様、「本日は、本当におめでとうございます。」
画像2

「第29回卒業証書授与式!」その1

画像1
本日の卒業式の様子を紹介します。
10時開式 3年生一人一人が3年間の思いを持って「入場」します。会場では、卒業を祝う多くの方からの拍手をいただき、やや緊張気味の入場です。

「卒業証書授与」高橋学年主任介添えのもと上山学校長より卒業証書が一人一人に手渡されます。卒業生は堂々とした姿で臨みます。
「学校長式辞」起立、礼、着席の動作については号令をかけずに行います。最後まで集中を切らさずタイミングを合わせます。

東門入ったところに、3年生がお世話になった「教職員メッセージ」をPTA広報委員の皆さんが作成され掲示をしていただきました!!
画像2

「卒業式の準備は整いました!」

画像1
画像2
画像3
このようにかわいい後輩達が、お世話になった教職員の方々が明日挙行される会場の準備を心を込めて行ってくださいました。
整然と並べられた真新しいパイプ椅子、校歌、校旗、すべてのものが3年生の卒業式を楽しみにしています。
みんなで「泣ける」「感動する」式にしましょう!!

明日の登校時間は、在校生参加委員は9時20分、卒業生は9時30分です。
保護者の方は9時30分より受付を行います。来校されましたら必ず受付にお立ち寄りください。
開式は10時を予定していますが、卒業生の入場は9時55分となりますので、少し早めにご入場ください。
なお、式は概ね2時間を予定しております。
また、駐車場につきましてはスペースにも限りがあり、台数を制限させていただきますのでご理解、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

「2年保健体育科 救急救命講座!」

2年生では保健の授業で、西京消防署のご指導を受け「救急救命講座」を行っています。
応急手当の意義と心肺蘇生法について学びます。
グループに分かれて、心臓マッサージならびにAEDの使い方について実技講習を受けました。様子は4組ですが、どのクラスも真剣に取り組んでいます。
救急車が到着するまでの間に、その場所に居合わせた人がどういった行動がとれるかで、急病者の命を救うことができます。
訓練、実習だけでなくしっかりと習得しておきましょう!!
画像1
画像2
画像3

「1年 進路について知る(学年集会)!」

画像1
進路指導主任の伊藤先生より「進路」についてお話を聞きました。
まだまだ先のことだと思っていた生徒もいたようでしたが、伊藤先生からの話が始まると興味深く、真剣に聞き入っていました。
お話を聞いたあとは感想を代表の生徒が述べてくれました。

「3年卒業前行事 校内美化活動!」

画像1
3年生が学年生徒全員で大掃除(校内美化)をしてくれました。
毎日過ごした教室、思い出がいっぱいつまったB棟、階段にトイレ、バルコニーすべてのものに感謝の気持ちを込めて美化活動に励んでくれました。とっても美しくなりました。今日は、風も冷たく、寒い日となりましたが、一生懸命に取り組んでくれました。
午後からは学年集会が予定されています。
卒業式まで5日、たくさんの思い出を作ってくださいね!!
画像2

「3年 球技大会2!」

画像1
画像2
指導をいただいた矢野先生より・・・・クラス対抗戦をしているのに、何かみんなで楽しんでいるという雰囲気で卒業をまぢかに控えて、今の1分1秒を本当に大切に過ごしている様子で感動しました。

とあるように良い思い出がまたひとつできたようですね。
企画、準備、運営をしてくれた担当のみなさん。協力して楽しんでくれた学年のみなさんご苦労さまでした!!

「3年 球技大会1!」

3年生では本日より卒業前行事に入りました。
今日は、卒業式に向けた式練習のあと球技大会、学活を行いました。
球技大会は、あいにくの雨模様となってしまい、グランドの競技が中止となりました。

体育館でのドッヂボール大会となりましたが、とっても盛り上がり、楽しい時間を仲間と共に過ごすことができました。
画像1
画像2

「2年体育科 ダンス発表会!」

画像1
これまで班で考え、練習してきたダンスの発表会が行われました。
3組の発表の様子です。
画像2

「1・2年送る会合同練習1!」

3年生送る会に向けて、これまでそれぞれの学年で練習を重ねてきましたが、はじめて1・2年生合同で練習をしました。
2年生の実行委員を中心に本日のねらいについて伝えられたあと動きを確認しました。
2学年が揃うと歌声も大きく、ボリュームを感じるとともに感動が増します。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 第29回卒業証書授与式、昼食なし、部活動なし
3/16 球技大会(2年1・2限・1年3・4限)、5限授業(昼食あり)、公立高校中期選抜入試合否発表
3/19 学年集会、5限授業(昼食あり)
3/20 修了式、大掃除、学活(昼食なし)

お知らせ

年間行事予定表

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp