京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up8
昨日:89
総数:920282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『1年生カルタ大会!』その2

画像1
画像2
1年生のルールとして取り札が取られいったん勝負がつくと次の句がよまれるまでの間は手を頭に置きます。上の句が読まれるとさっと手をさげて札をさがします。
学年国語科の梶原先生から大会を振り返ってもらいました。
「メリハリをつけて、最後まで集中をきらさずに取り組むことができました。みんなで協力することも出来ていたしとても良いカルタ大会だったと思います。1年生のみなさん、ご苦労さまでした。」

『1年生カルタ大会!』その1

本日5・6限に1年生のカルタ大会が開催されました。
文化委員会学年代表であるFくんによる開式のあいさつで始まりました。
まずはみんなで札をまきます。
配りながら「お気に入り」の札がどこにあるのか目で追いながらセッティングをします。すでに勝負は始まっているようです。
画像1
画像2

『2年生カルタ大会!』その2

画像1
画像2
国語科の吉田先生よりルール説明と開会宣言があり競技開始です。
上の句が読まれると札をさがし、下の句が読まれると一斉に手が伸び出されます。
「やったあー」「よっしゃー」歓声が響きます。「くやしい」「なんでっ」とファイトをのぞかせます。とても盛り上がりました。楽しい時間を学年の仲間と共有できました。
結果はどうだったでしょうね。楽しみですね。

『2年生カルタ大会!』その1

本日、3・4時間目に2年生カルタ大会が盛大に開催されました。
会場となった体育館には、ストーブだけでなく暖房機も設置しました。
それぞれの場(畳)でいざカルタ大会が開始されました!!

画像1
画像2
画像3

『今朝は大雪となりました!』

画像1
今シーズン一番の寒波が全国を襲い非常に寒い、朝となりました。
昨晩から断続的に降りだした雪が積もり、一面真っ白となりました。

無事出勤することができた教職員が生徒の安全道確保のために「雪かき」を行ってくれました。そこに朝練習で登校してきた男子バスケットボール部の生徒も手伝ってくれました。(ありがとうございました)
おかげさまで登校してきた生徒が教室までいけるようになりました。
それでも3年生学年主任の高橋先生は、登校してくる生徒のために雪かきを続けてくれました!!
画像2

『3年生定期テスト5!』

画像1画像2画像3
3年生では中学校生活最後となる定期テストが昨日より明日までの3日間実施されています。寒さに負けず、目の前の答案用紙に堂々と向かい臨んでいます。

1日目(1/24) 自学・国語・理科
2日目(1/25) 技家・数学・社会
3日目(1/26) 英語・保体・学活 

明日も頑張りましょう!!

『雪が降ってきました、登下校には十分注意をしてください!』

予報通りではありましたが、昼過ぎから雪が降ってきました。
夕方からはかなりきつく降る場面もあり、少しずつ景色が白くなってきています。

明日は、積雪の可能もあります。登校には十分に気をつけてください。
なお、明日予定をされていました「小中合同ポスターセッション」につきましては、インフルエンザ流行により中止となりました。
楽しみにされていた保護者の方々も多くおられたことと思いますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
1年生の午後からの授業については、5限火曜5の授業、6限総合学習を行います。

今、外を見ると「もう真っ白です」

画像1
画像2

『1年生科学センター学習!』

19日金曜日、1年生は青少年科学センターに学習に行きました。

2組は生物の領域「かたつむり」について学習をしました。
3組は化学の領域「ようこそ、美しい結晶の世界へ」について学習をしました。
4組・6組は物理の領域「探究、かみなりのなぞ」について学習をしました。
5組は地学の領域「太陽」について学習をしました。
どのクラスも興味深く、熱心に授業に参加できました。

科学センターの職員の方からは
・話を聞く「姿勢」がとても良い。
・「指示」したことは、みんながきちんとできる。
・休み時間にも「展示作品」を興味深く観てくれていた。とたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

大枝中学校からは、5組のAさんが代表としてお礼のあいさつをして学習を終えました。

画像1
画像2

『第3回全校縦割り清掃!』

画像1
画像2
画像3
3回目の全校縦割り清掃を行いました。
いつものように縦割り清掃を告げる曲とともに全校の生徒と先生が一斉に動き出し、各清掃分担場所へ向かいます。
そして、清掃開始。会を重ねる毎に清掃の仕方・場所を意見を出しあいながら意欲的に取り組んでいます。
今日も大枝生のみなさんご苦労さまでした。よく頑張れましたね。

『1年1組・3年1組調理実習!』

画像1
調理実習で「ハンバーガー」を作りました。
みんなで協力して、とてもおいしいハンバーガーに仕上がりました。
浪江先生、野田先生、田村先生に手伝ってもらいながら頑張って調理できました。
後片付けもしっかりできてとても良かったと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 3年定期テスト5、1・2年カルタ大会、中央委員会(昼)、昼食(1・2年あり、3年なし)
1/26 3年定期テスト5、1・2年3月分給食申し込み配布、昼食(1・2年あり、3年なし)
1/29 1・2年学習確認プログラムテスト、昼食あり
1/30 6限補充、昼食あり
1/31 通常授業、昼食あり

お知らせ

年間行事予定表

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp