京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:95
総数:919307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『第2回桂坂統一クリーン・キャンペーン』その2

画像1
画像2
主な作業は落ち葉の回収と草抜きでしたが一生懸命作業をしてくれとても綺麗になりました。ご協力いただきました生徒のみなさん、教職員のみなさまお疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。

『第2回桂坂統一クリーン・キャンペーン』その1

11月5日(日)今年度2回目のクリーン・キャンペーンが実施されました。
第1回はテスト前と日程が重なり教職員のみの参加となりましたが、今回は生徒会本部、陸上競技部、ソフトテニス部、サッカー部、野球部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、吹奏楽部、教職員の総勢175名が参加しました。
約1時間の作業に打ち込みました。

画像1
画像2
画像3

『3年生土曜学習会はじまる!』

画像1画像2
本日より「3年生土曜学習会」がはじまりました。

この学習会は進路実現に向けて、進路実現後にも自分で学習を進めていけるようにという二つの目的を持って学習に臨みます。
参加者は自学のための教材を持ちより、2時間集中した学習を行います。

11月4日・11日・25日
12月2日・ 9日・16日
1月13日・27日の8回を予定しています。

初回の今日は16人の生徒が参加し学習に打ち込みました。

『特別講演会開催のご案内!』

11月29日(水)14時30分より特別講演会を開催いたします。
元プロ野球広島東洋カープ選手 鉄人こと衣笠 祥雄氏による「限りなき挑戦」と題して講演をいただくこととなりました。

衣笠祥雄さんは、1947年生まれ 洛東中学校から平安高校(現龍谷大附属平安高校)へ進み、広島東洋カープに入団されました。
23年間の現役選手時代は最優秀選手にも選ばれたのをはじめ、オールスター戦出場13回、ベストナイン選出3回、ゴールデングラブ賞3回、打点王1回と輝かしい足跡を残されました。
そしてなんといっても2215試合連続出場という不滅の精神力を発揮された「鉄人」であります。

今回、「京都スポーツ殿堂」伝道事業として行われます。
本日、お子様を通じまして案内ならびに参加申し込み書を配布いたしましたのでご覧ください。多くの保護者の皆様の参加をお待ちしております。

家庭科『染色体験にチャレンジ!』

画像1
1年生で地域の方から染色技術を学びました。
担当の方の指示を聞きながら、グルーブのメンバーとはじめての染め物作業にチャレンジしました。
画像2

『漢字検定実施!』

画像1
おはようございます。本日は朝から雨が降り、ソフトテニス部の秋季大会、野球部の練習試合が2週間続けての中止となりました。残念です。なかなか調整が難しくなりますね。剣道部、女子バスケットボール部は予定通り公式戦が行われております。吹奏楽部は地域で開催されている音楽フェスタに出演をします。学校が休みの日でも充実した生活を過ごす大枝生です。

そんな中、学校では「漢字検定」が実施され、39名が挑みました。
緊張感漂う中、10時より行われましたが参加した生徒は終了時間まで精一杯取り組んでいました!!(写真)

3年生国語科朗読劇 『源氏物語』文化体験学習1』

画像1
本年度、日本の伝統と文化に対する関心や理解を深め、広い視野から国際理解を深め、国際協調の精神を養うことを目的に「源氏物語朗読劇」を朗読劇団アンサンブル京・Genjiの方々にお願いをし、3年生の国語科で実施することとなりました。

本日は、2クラスを対象に行いました。
朗読は、ただ「聞く」だけのものではなく、「見て」「感じて」「楽しむ」ことができます。語り手の声、表情、衣装、しぐさ・・・・・それら全てが聞く者の想像力をかき立て、朗読の可能性を無限に広めます。

朗読劇がはじまると引き込まれるように見入っていました。
後半は、直接指導を受けそれぞれの役になって朗読にチャレンジしてみました!!

画像2

『若手・中堅実践道場6!』

画像1
画像2
磯崎教諭による若手・中堅実践道場が行われました。
本日の学習テーマは
「ユニバーサルデザインの授業を目指して」「ソーシャルスキル」でした。
すぐにでもできる授業での工夫と配慮を提示されたあと、皆で考えて見ました。また、アルファベットの転記がちょっとした配慮で短縮できることを体験しました。

後半はグループに分かれ、形のちがった紙片を班員で協力しながら正方形を4つ作るという作業を行いました。ただし、これにはいっさい声を出してはいけないというルールがあります。協力しながら見事にすべての班が10分以内に成功することができました。
自分の前に正方形ができたとしてもすべてのものが完成するためには一度0にしてやり直すことも必要だということもアドバイスいただきました。

わかりやすい「より良い授業」づくりをめざし、これからもさらなる工夫と配慮をしてください!! 本日講師を引き受けていただきました磯崎先生ありがとうございました!!

『通常通りの授業で行います!』

おはようございます。
京都府南部に出されていました「暴風警報」は午前6時7分に解除となりましたので、本日の授業につきましては通常授業となり1限目から行われます。
通学道につきましては、枝や葉っぱが落ち滑りやすくなっています。風も時折、強く吹くこともありますので注意をして登校して下さい!!

『定期テスト3!』

昨日、本日と定期テスト3が行われています。
どの生徒も全力を尽くし、真剣に取り組んでいます。

来週は、台風21号の影響を受ける可能性がありますのでご注意ください。
「暴風警報が発令された場合の非常措置について」のプリントを、本日各ご家庭に向け配布をいたしましたので周知のほどよろしくお願いいたします。

なお、土曜日・日曜日に発令されました場合の部活動におきましては、各部顧問より連絡、指示をいたします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 1年5・6限「小中合同ポスターセッション」・2・3年6限補充、昼食あり
1/24 3年定期テスト5、昼食(1・2年あり、3年はなし)
1/25 3年定期テスト5、1・2年カルタ大会、中央委員会(昼)、昼食(1・2年あり、3年なし)
1/26 3年定期テスト5、1・2年3月分給食申し込み配布、昼食(1・2年あり、3年なし)
1/29 1・2年学習確認プログラムテスト、昼食あり

お知らせ

年間行事予定表

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp