京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:169
総数:917267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『大枝色鮮やかに紅葉進む!』

画像1
けさの校門前の様子です。
言葉はいりません。本当にきれいです。
この環境の下で学習・生活ができる大枝生は幸せです!!

『2年生校外学習(東山めぐり)』

本日、2年生は東山方面への校外学習に行っています。
8時25分より「出発式」を行い、8時50分バスに乗車して東山へ向かいました。
来年度実施予定の修学旅行につながる学習として、班別研修の形をとり、事前に調べた事柄を確認しながら班員と協力をしながら最終ポイントを目指します。
画像1

『昨日の全校清掃の様子!』

画像1
校長先生からの激励に応えるかのように、全校生徒全員で校内をきれいにしました。
以前に比べ、自ら考えて、行動できる人が多くなっています。
後期からは全校清掃のバージョンアップを考えています。
自分たちの学校が自慢できる、誇りが持てる、素敵な存在(場所)にしていきましょう。

国語科「研究授業」

画像1画像2画像3
本日6限2年生5組で国語科吉田先生の研究授業が行われました。
単元(領域)は「漢詩の風景」です。
「春暁」「絶句」「黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る」の三編の漢詩から気づく特徴をグループで考え、そこから漢詩の「よさ」について発表しました。
どのグループも積極的な意見交換がなされていました。

この研究授業には京都市教育委員会の主事の先生をはじめ、今年京都市中学校に採用された他の学校の先生も参観されました。

1年生家庭科『出前授業 花王』から学ぶ!

1年生家庭科にて、株式会社「花王」の業務推進センターの方に来ていただき出前授業を受けました。テーマは「未来を変えるエコチャレンジ!」です。

エコを考えた洗濯を実験を交えて学びました。
洗濯において、いかに洗剤の量を少なくして従来よりも汚れをとる。加えて、「すすぎ」を1回で終える。このような商品を開発されていることを聞きました。

実際にボールペンに書いた文字を従来の洗剤と未来の洗剤とではどのようなちがいがあるか実験しました。文字が薄くなっていたり、消えたことに驚きの声もあがっていました。
どの班も楽しそうに授業に参加していました。
この授業は明日も行われます。
画像1
画像2
画像3

『第2回桂坂統一クリーン・キャンペーン』その2

画像1
画像2
主な作業は落ち葉の回収と草抜きでしたが一生懸命作業をしてくれとても綺麗になりました。ご協力いただきました生徒のみなさん、教職員のみなさまお疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。

『第2回桂坂統一クリーン・キャンペーン』その1

11月5日(日)今年度2回目のクリーン・キャンペーンが実施されました。
第1回はテスト前と日程が重なり教職員のみの参加となりましたが、今回は生徒会本部、陸上競技部、ソフトテニス部、サッカー部、野球部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、吹奏楽部、教職員の総勢175名が参加しました。
約1時間の作業に打ち込みました。

画像1
画像2
画像3

『3年生土曜学習会はじまる!』

画像1画像2
本日より「3年生土曜学習会」がはじまりました。

この学習会は進路実現に向けて、進路実現後にも自分で学習を進めていけるようにという二つの目的を持って学習に臨みます。
参加者は自学のための教材を持ちより、2時間集中した学習を行います。

11月4日・11日・25日
12月2日・ 9日・16日
1月13日・27日の8回を予定しています。

初回の今日は16人の生徒が参加し学習に打ち込みました。

『特別講演会開催のご案内!』

11月29日(水)14時30分より特別講演会を開催いたします。
元プロ野球広島東洋カープ選手 鉄人こと衣笠 祥雄氏による「限りなき挑戦」と題して講演をいただくこととなりました。

衣笠祥雄さんは、1947年生まれ 洛東中学校から平安高校(現龍谷大附属平安高校)へ進み、広島東洋カープに入団されました。
23年間の現役選手時代は最優秀選手にも選ばれたのをはじめ、オールスター戦出場13回、ベストナイン選出3回、ゴールデングラブ賞3回、打点王1回と輝かしい足跡を残されました。
そしてなんといっても2215試合連続出場という不滅の精神力を発揮された「鉄人」であります。

今回、「京都スポーツ殿堂」伝道事業として行われます。
本日、お子様を通じまして案内ならびに参加申し込み書を配布いたしましたのでご覧ください。多くの保護者の皆様の参加をお待ちしております。

家庭科『染色体験にチャレンジ!』

画像1
1年生で地域の方から染色技術を学びました。
担当の方の指示を聞きながら、グルーブのメンバーとはじめての染め物作業にチャレンジしました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 2年生校外学習(東山散策)、教育相談7、学校預かり金振替日
11/11 3年生土曜学習
11/13 6限2年生英語科公開授業、自学自習
11/14 テスト一週間前(部活動休止〜23日)、テスト前学習会、教育相談予備日
11/15 2年生小中合同ポスターセッション、6限1・3年補充、学習会、教育相談予備日
11/16 5限補充、中央委員会、教育相談予備日、家庭教育学級(10:00〜)、学習会
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp