京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up119
昨日:95
総数:917588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『英語検定試験を実施!』

画像1
画像2
本日8日(土)の午前中に本校を会場として,英語検定試験を実施しました。
1年生から3年生まで計52名の生徒諸君が,それぞれの級に向かって受験をしました。

前半は筆記試験に,後半はリスニングテストに取り組みました。テストが開始されると,問題に懸命に向き合い,最後まで集中をして全員が受験することができました。

蓄積した力を発揮して,一人一人が目標とする級を取得できることを期待しています!




『土曜学習会』

画像1
本日午前9時より「土曜学習会」を行いました。

3年生は国語と数学を中心に取り組み,日頃の学習からさらに深められるよう一人一人真剣に学習に打ち込んでいました。

「継続は力なり!」 こつこつと取り組み,力を高められるよう粘り強く課題に向き合ってください。

学校祭『感動を創ったヒーロー達 3』

画像1
美術部が苦労して作りあげた作品です。とても細かい作業に感動10!!です。
素晴らしいです。

学校祭『感動を創ったヒーロー達 2』

画像1
画像2
画像3
合唱コンクール、吹奏楽部の演奏・ステージはどのクラスもこれまでの練習のすべてを出し切り、ふざけたり、いい加減な態度をとる人もなく、真剣に歌っていました。感動2!です。どのクラスの合唱も素晴らしく、とくに選択曲はクラスの思いが詰まっていて、一生懸命に歌っている姿とで何回も涙がでそうになりました。感動3!!
二日目は、文化祭・OFCでした。
東門に設置された「入場幕(アーチ)」とってもカッコイイ。感動4!!
2年生の発表を控えて、よさこいの衣装を着て気合いを入れます。カッコイイ感動5!!
オープニングの太鼓かっこよかった。感動6!!
校長先生のあいさつのあといよいよスタート。大枝の緞帳すごーい。感動7!!
「ノートコンテスト」で優秀賞をとったメンバーのノートはすごい。感動8!!
司会の大役を堂々と務めてくれました。すごかったです。感動9!!

学校祭『感動を創ったヒーロー達 1』

大々成功に終わった大枝中学校祭2016!
成長と喜び、そして涙、感動のドラマを創ったのは、まさしく君たち大枝生のみんなです。本当にみんなよく頑張りましたね。かっこよかったですよ。行事で泣けるって本当に素晴らしいし最高の思い出です。
学校祭の様子については、校長先生よりたくさーん紹介をしていただきました。
今回は、「感動を創ったヒーロー達」というテーマで大枝生のかっこよさを紹介したいと思います。
まずは、合唱祭開催に向け、「長岡京記念文化会館」へむかう吹奏楽部と1組のメンバーです。
長岡京記念文化会館に到着すると、大枝生のために「舞台」を作ってくださっていました。本当にありがとうございました。
はじめの全校生による「校歌」すごく大きな声で、一生懸命歌っている姿に最初の感動がありました。これまで聴いた中で、一番良かったです。感動1!!
画像1
画像2

『体育祭 午後の開始時間をお知らせします』

おかげさまで、午前中の競技をつつがなく終えることができました。

午後の部 競技の開始時間は,午後1時10分です。

ご都合がつけばどうぞご来校いただきご参観下さい。

重要 『体育祭はおこないます!』

本日、「体育祭」をおこないます。
ただし、グラウンド等の整備のため、開式は30分遅れで9時15分からとします。
生徒諸君は予定通り登校して下さい。

1年・2年 ビブリオバトル学年代表決定戦

国語科で取り組んでいる「ビブリオバトル」のクラス代表者による決定戦が,2年生は9月28日(水),1年生は29日(木)の放課後に行われました。

1年生にとっては初めてのビブリオバトルだったので,はじめは緊張感いっぱいでした。話し終えた後は,よい笑顔で達成感が感じられました。

2年生は昨年から1年経ち,発表を聞いている全員が「どの本も読みたい!」と思わせるようなレベルアップした発表でした。

それぞれの発表者が,「おもしろい!」と思った本の魅力を聞き手にしっかりと伝えてくれました。文化祭での舞台発表をとても楽しみにしています。
画像1

『学校祭に向けて 朝練習』

4日火曜日に予定されている「合唱コンクール」に向けて朝早くから集まり練習をしています。どのクラスも仕上がってきており、気合いの入った、心のこもった合唱が校内に響いています。朝から子供達の歌声が聞こえてくる学校って素晴らしいですよね。
様子は、3−3(上)・3−5(下)の練習風景です。
画像1
画像2

『学校祭に向けて 3年生』

3年生は、朗読劇「命(ぬち)どう宝」にチャレンジをします。修学旅行で訪れた沖縄で聞いたお話や見た『戦争』を通して、「命の尊さ」「平和の尊さ」「戦争の無益さ」を訴えていきたいと考えています。エンディングでは、学年生徒全員による「HEIWAの鐘」の大合唱を披露します。3年生の成長した姿を後輩達に見せます。ぜひ、楽しみにしておいてください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 教育相談(4)、3年は保護者と共に進路保護者説明会(14:20〜)
11/8 3年大学訪問
11/9 教育相談(5)、3年5限(2・3・4組)・6限(1・5・6・7組)卒アルグループ・クラス写真撮影
11/10 教育相談(6)、再検尿(1)、学校預かり金振替日
11/11 教育相談(7)、再検尿(2)、3年5・6限進路用写真撮影
11/12 3年土曜学習会

お知らせ

月行事予定

学校だより

進路だより

学校評価

図書館だより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp