京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up70
昨日:93
総数:918522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『全校集会1』

3限目は「全校集会」です。
節目の日(式)ということもあり、しっかりとした態度で臨めています。
画像1
画像2
画像3

『1期 最後の授業 3年生』

画像1画像2画像3
3年生の授業です。
3−5(左)数学、3−6(中)国語、3−7(右)国語の様子です。

『1期 最後の授業 2年生』

画像1画像2画像3
2年生の授業です。
2−2(左)社会、2−3(中)美術、2−4(右)音楽の様子です。

『1期 最後の授業 1年生』

今日で1期の授業が終了となります。
本日も非常に暑い日となりましたが、2限目まで普通授業を行い頑張りました。
1期最後の授業を受ける1年生です。1−2(左・中)社会、1−5(右)数学の様子です。社会では校長先生からいただいたお話を参考にしながら考えています。
画像1画像2画像3

『1組 さくさくクッキーづくりに挑戦!』

1組では、家庭科の実習にて「クッキーづくり」にチャレンジをしました。
3回の授業を通して,材料を食品群に分類し,クッキーの種をつくり,冷凍庫で二日間保存し、本日焼きました。

さくさくとしたおいしいクッキーが焼き上がりました。作業中は、みんなとても真剣です。仕上がったクッキーは、教職員の方々にも食べていただき、「とても美味しい」「しっかりと焼けてる」「中までさくさく」と大変評判も良かったです!!
画像1

『3年生 進路集会』

1限、3年生は進路担当のI先生から進路についてのお話をしていただきました。進路を決定していくうえで大切なこと、どのような進路選択ができるのか、受験のシステムや日程などについて教えていただきました。限られた時間の中で、確実に力をつけていかなければなりません。一日一日の学校での学習、家での学習、部活動を最後までしっかり取り組む、服装やあいさつなどの生活態度におけるまですべての面において自分を見失うことなく、最大限の努力をしなければいけないとアドバイスをいただきました。
みんな、真剣に自分の進路を切り拓こうと聞いていました。
画像1
画像2

『1年生 人権学習』

1年生では、メールにまつわるトラブルについて学習をしました。
相手の姿が見えにくいメールでは自分勝手な一方的なメッセージが届くことがあります。互いの気持ちがうまく通じなかったり、誤解して相手がとることもあります。
そのようなちょっとしたことから、いじめや人権につながるような大きな問題へと発展してしまうこともあることを、みんなで考えてみました。
どのクラスも活発な発表と意見交換がなされ、どういった態度をとることが大切なのかを学びました。
様子は、1−2(上)・1−3(中)・ワークシート(下)です。
画像1
画像2
画像3

『3年生 人権学習2』

画像1
画像2
画像3
3−2の学習の様子と資料です。

『3年生 人権学習1』

7月6日・7日に2時間使い、前期の「人権学習」を行いました。
3年生では、人柄や能力に関係のない条件で就職面接で不採用となったり、直接会社とは関係のない質問をされることについて考えて見ました。
自分たちが就職試験を受ける立場になった場合、採用する会社の立場になった場合と両方の立場で考えてみました。
様子は、班で気づいたことを話し合い、そのまとめを代表の生徒が発表をしている場面です。3−4の様子です。
画像1
画像2

『進路保護者説明会』

昨日、昼と夜の部二回に渡り、「進路保護者説明会」が行われ、あわせて98名の保護者の方に参加をしていただきました。
進路指導担当から、まず公立高校と私立高校のちがいや特色についての話がなされました。公立高校の受検方式が変更になって三年目を迎えましたが、選抜方式は複雑な面も多く見受けられます。さらには、今どんな力をつけることが大切なのか、進路選択に向けてやるべき事柄や注意点などをパワーポイントを使いながら説明がなされました。最後に、卒業生の進路状況が報告され終了をしました。
すでに学校説明会やオープンスクールが始まっている学校もあります。夏休みには、ほとんどの学校でオープンスクールや部活動体験、設備見学が行われます。自分の目で確かめ、目標とする学校を選んでほしいと願います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 夏季学習会(13:30〜16:20)
7/26 夏季学習会(13:30〜16:20)
7/27 夏季学習会(13:30〜16:20)
7/28 大枝学区夜間パトロール(1)
7/31 洛西7学区スポーツ大会(8〜14)グランド全面使用禁止

お知らせ

月行事予定

学校だより

進路だより

学校評価

図書館だより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp