京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up50
昨日:89
総数:920324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『3年 総合学習』

3年生では、修学旅行事後発表会(ポスターセッション)に向けて発表原稿を考え、レポートにまとめる作業を行いました。イラストや色鉛筆などできれいに飾りつけを行うなど熱心に取り組むことができました。
画像1
画像2

『昼休みの様子』

今日は天気も良く、暑い一日となりましたが、昼休みにはグランドにでて、友達と元気に楽しく過ごす様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

『朝のあいさつ運動』

本日より24日火曜日までの一週間、生活委員会「朝の挨拶をしっかりしよう & ベル着を守ろう週間」を取り組みます。初日の今日は、朝から担当の委員の元気でさわやかな声が校門前に響いていました。(ご苦労様でした)登校する生徒も笑顔で「おはよう(ございます)」と返してくれてとても気持ちの良い一日のスタートをきることができました。ベル着の方もみなさん意識して取り組んでくださいね!!
画像1
画像2
画像3

『下校風景』

天気も回復し、気持ちのよい天気となりました。
午後からは、気温もあがり暑くなってきましたが、みんなの表情は晴れやかな、嬉しそうな様子でした。明日も良い天気になりそうなので、みんなの元気な姿がたくさん見られそうですね!!

画像1
画像2
画像3

『公開授業2』

画像1
画像2
画像3
各学年から出されたプリントや課題に向き合い、黙々と自主学習(自習)に取り組むことができました。
1年4組(上)・2年3組(中)・3年2組(下)の学習の様子です。

『公開授業1』〜学びプロジェクト〜

本日5限目は、本年度最初の公開授業が行われました。
これは、授業者の「授業力向上の意識」を高めることや生徒が『共に支え合い、協働的に「つながる力」を深めることで学習効果をあげる』ねらいがあります。
今回は、1年生で「保健体育」、2年生で「数学」、3年生で「音楽」の学習を行いました。どのクラスも熱心に取り組めていました。

画像1
画像2
画像3

『昼休み』〜久しぶりの晴天〜

朝から良い天気となり、久しぶりに昼休みグランドでは楽しそうな声が響いていました。
2年生のバレーボール(上)・3年生のバスケットボール(下)です。
画像1
画像2

『家庭科 ふれあい学習2』

画像1画像2
中学生のお兄さん・お姉さんになついてくれていました。

『3年生 家庭科 ふれあい学習スタート1!』

今年度も桂坂保育園に協力していただいて,訪問1回・来校1回の2回 各クラスの生徒たちと保育園の園児さんたちが触れ合う学習を実施します。

昨日は、3年4組が訪問学習に行きました。
普段の学校生活では見せない優しい笑顔や声掛けなど素敵な場面がいっぱいありました。

自分の生い立ちを振り返りながら命の連続性について学びを深めていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

『下校風景』〜雨はあがりました〜

画像1
画像2
画像3
続いた雨もようやくあがり、グランドを使う部も活動をすることができました。
明日は、晴れの予報です。今日も一日頑張りましたね!!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 6限補充(2年総合)、進路保護者会
7/6 1限道徳(人権学習)、2年は6限
7/7 1限道徳(人権学習)8、9月分給食締切、 6限2年講演会(1)(体育館)
7/8 2年確認プログラムテスト
7/11 預かり金振替日、昼清掃、時間割(3)〜(6)、5限夏季大会激励会
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp