京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:114
総数:917395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

第1回 大枝中学校 学校運営協議会理事会

 昨日,5月26日(木)19時30分より,本校会議室において「第1回 大枝中学校学校運営協議会理事会」を開会いたしました。学校運営協議会理事会では,今年度の学校運営に関する「基本的な方針の承認」や「意見の申し出」について等を中心に協議が行われ,さらに「学校評価」や「学校支援活動」についても話し合われました。
 今後,学校と地域の方々との結びつきを高め,学校運営における課題の共有と解決に向けた協議を行う中で,地域全体で学校を核とした活動を推し進めて参りたいと考えております。これからもご協力とご支援をいただけますようよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

『テストが終わりました!』

第1回定期テストが終わりました。少し疲れた様子もありますが、ほっとした気持ちの方が強いようです。昼からは、久しぶりの部活動もあります。気持ちを切り替えて、充実した時間を過ごしてください、帰り道は、気をつけて下校してくださいね!!
画像1画像2

『1年 どこでも出張講座2』

1年生4限目は、全国銀行協会の田中様より「どこでも出張講座」を受けました。内容は、「銀行のしくみと仕事」についてお話を聞きました。中学1年生については、少し難しい内容だったかもしれませんが丁寧に、わかりやすく説明をしてくださいました。みんな、真剣に聞き入っていましたね!!
画像1
画像2
画像3

『1年 ファイナンスパーク学習に向けて1』

昨日で定期テストが終了した1年生は、本日は通常授業を行いました。3・4限目は9月に学習に行く、「ファイナンスパーク学習」に向けての事前学習を行いました。3限目は、学年の先生から「働くってなんだろう?」「ファイナンスパークへ行って何を学ぶのか?」について話を聞きました。これからの学習、ワクワクしますね!!
画像1
画像2

『3年道徳 自分への手紙』

画像1
未来の自分に宛てた手紙には、大きな夢や素敵な人生設計が詰まっています!!
画像2

『2年・3年 テスト終わる!』

2年生と3年生はテスト3日目を迎え、2教科の試験に真剣に向き合い「第1回定期テスト」を終えました。今回、一生懸命取り組んだ頑張りと成果を自信にしながらも、返却される答案を一人一人が分析し、本当の力となるよう生かしていきましょう。
続いて行われた、3限目の授業は、2年で「総合」・3年で「道徳」を行いました。
様子は、3年生が卒業式の当日に手にする「自分への励まし手紙」を書いているところです!!
画像1
画像2

『1組 調理実習2』

画像1
みんなで協力して作った料理はとても美味しかったです,。いただいたあとは、お皿やフライパンをきれいに洗い、あとかたづけまでしっかりとできました!!
画像2

『1組 調理実習1』

1組では、調理実習で「ナポリタン スパゲッティ」づくりにチャレンジしました。野菜やベーコンを細かくきり、炒めます。麺を湯がき、ケチャップや調味料を加え、味付けをします!!
画像1
画像2

『昼休みの様子』

今日の昼休みも、友達と楽しく過ごす様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

『おはよう挨拶運動五日目』

朝のおはよう挨拶運動最終日となりました。全学年の生活委員が立ちあいさつを行っています。一週間ご苦労様でした。明日からも元気なあいさつが普通に交わせる学校でありたいですね。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/31 教育相談(1)、6限補充水(3)
6/1 経理の日、安全の日、道徳教育推進月間、教育相談(2)、球技大会(雨天火(1)〜(4)授業)、12年内科検診(13:30〜)
6/2 教育相談(3)、球技大会予備日、 5限補充、6限学活、3年歯科検診PM
6/3 教育相談(4)、1限合唱コンクール選曲(1)
6/5 休日参観、1限道徳、月の(2)(3)(4)、5限総合(1・3年合同)、6限部活動保護者会、終了後部活動見学、弁当持参
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp