京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up44
昨日:148
総数:919877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『1年 小学校の先生来校2』

画像1
画像2
1−4社会(上)・1−5数学(下)の様子です。
みんな、真剣の中にも楽しそうに受けています。

『1年 小学校の先生来校1』

1年生では、小学校でお世話になった先生が参観に来られ、中学生として頑張っている様子を見ていただきました。成長している姿を見せることができましたね。
1−2は国語(上)・1−3は保健体育(中)・学年の踊り場にある各クラスの学級旗です。
画像1
画像2
画像3

『1組 総合学習』

1組では、6月に行われる生徒総会の発表に向けて「学級旗制作」に取り組みました。
画像1

『2年 総合学習』

2年生では9月実施予定の「生き方探求チャレンジ体験学習」に向けて、「働くってどういうことなんだろう」と、様々な現場で活躍されている方の仕事風景などを知るとともに考えてみました。
熱心に取り組んでいる2−5の様子です。
画像1

『3年 総合学習』

3年生では、修学旅行事後発表会(ポスターセッション)に向けて発表原稿を考え、レポートにまとめる作業を行いました。イラストや色鉛筆などできれいに飾りつけを行うなど熱心に取り組むことができました。
画像1
画像2

『昼休みの様子』

今日は天気も良く、暑い一日となりましたが、昼休みにはグランドにでて、友達と元気に楽しく過ごす様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

『朝のあいさつ運動』

本日より24日火曜日までの一週間、生活委員会「朝の挨拶をしっかりしよう & ベル着を守ろう週間」を取り組みます。初日の今日は、朝から担当の委員の元気でさわやかな声が校門前に響いていました。(ご苦労様でした)登校する生徒も笑顔で「おはよう(ございます)」と返してくれてとても気持ちの良い一日のスタートをきることができました。ベル着の方もみなさん意識して取り組んでくださいね!!
画像1
画像2
画像3

『下校風景』

天気も回復し、気持ちのよい天気となりました。
午後からは、気温もあがり暑くなってきましたが、みんなの表情は晴れやかな、嬉しそうな様子でした。明日も良い天気になりそうなので、みんなの元気な姿がたくさん見られそうですね!!

画像1
画像2
画像3

『公開授業2』

画像1
画像2
画像3
各学年から出されたプリントや課題に向き合い、黙々と自主学習(自習)に取り組むことができました。
1年4組(上)・2年3組(中)・3年2組(下)の学習の様子です。

『公開授業1』〜学びプロジェクト〜

本日5限目は、本年度最初の公開授業が行われました。
これは、授業者の「授業力向上の意識」を高めることや生徒が『共に支え合い、協働的に「つながる力」を深めることで学習効果をあげる』ねらいがあります。
今回は、1年生で「保健体育」、2年生で「数学」、3年生で「音楽」の学習を行いました。どのクラスも熱心に取り組めていました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 テスト1週間前、部活停止、小中連絡会(1年 昼清掃 (6)参観 終学活後連絡会)、・再検尿(2)
5/19 5限補充は月(4)、6限学、1組,2年歯科検診、3年(1)〜(5)学習確認プログラム、議案書検討(1)
5/20 眼科検診(午後)、議案書検討(2)
5/23 教育実習〜6/10
5/24 6限補充水(2)
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp