京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up129
昨日:144
総数:919659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「高校入試を前にして!!」〜君ひとりではない〜

「 高校入試を前にして」 〜君ひとりではない、あせり・・・・たかぶり〜

『 入試が近づくとヽ友だちの勉強が気になってくる。「平気な顔しているからよほどの自信があるのだろう」とか「このごろ、何時ころまで勉強しているのだろうか」とか想像する。
自分はどうだろう。予定した計画は、いっこうに進まない。時間だけは机の前にすわっているが、能率は上がらない。「もし不合格になったらどうだろう」「同じ学校へ行く者全部が不合格ならよいが、自分ひとりが不合格になったら、どんなにはずかしいだろう」、こんなことを考えると勉強も手につかない。

これは一種のあせりの状態であり、高ぶりの状態である。だが大(だい)事(じ)を前にした場合、どんな人にも起こることであって、受験生の全部が感じていることである。
日が迫る、時間が過ぎる、そして今までの勉強の結果を試される日が、いやでも近づくのである。
それによって運命がきめられるのだから、普通の神経をもつ人間なら、気持ちが高ぶるのは当然である。

一日が短くて長く、長いようでまた短い。これは受験生だけでなく、親でも同じである。親は自分のことでないだけに、こどもよりハラハラしているものである。

受験期が近づいても、いっこうに案ずることもなく、あせりも高ぶりもないのは、よほど試験を見くびっているか、自信をもっているかである。見くびるのもよくないし、自信をもちすぎるのもよくない。見くびるのは、自分の力を過大視しているからである。やはり適当な緊張をして、それにふさわしい準備をしておかねばならない。
ただ、異常な状態にいる時だから、今までとちがった勉強を考える方がよい。

自分の興奮状態を知る方法がある。家族への接し方を考えてみるとよい。「テレビがやかましい」と言ってはおこり出し、「弟や妹がさわいだ」と言ってはあたり散らしたりしていないか。これは心の中に、「自分の今のせっぱつまった苦しい気持ちが、わからないのか」との訴えと、「同情してほしい」との甘えがある。
「気が散るから静かにしてほしい」と言うのならわかる。そう言わなくても、家族は気にしているし、気を使ってはれ物にさわっているようにしているのだ。
じっと観察すると、自分をとりまく家族の緊張状態がわかるだろう。それは感謝しなければならない心づかいであるが、それに対してわめいたり、つっけんどんになったりするのは、かなりの興奮状態になっていることをあらわしている。

家族は、自分を中心に動かねばならないとのわがままが心の底にある。
むしろ、弟や妹を以前よりかわいがり、家の用事も進んでし、心配している親を慰めるくらいにしたい。受験前なのにいつもより親切に教えてくれたとか、遊んでくれたりすれば、弟妹は心から親切に感謝して、心から兄や姉の合格を祈ることであろう。

生涯にそう多くない心配をさせている親には「全力をつくしているから、そう心配することはないよ。たとえ不合格でも、自分の勉強には責任をもつから、気を落とさないでほしいよ。」と言えるぐらいにしたい。

そこまで言えるこどもの人間的成長に、親は合格以上の喜びを感じてくれるだろう。家族に、このようなことを言うことで平静をとりもどせるし、その平静さがあれば、実力を十分に発揮することができるものである。 』

いかがですか?みんなは受験生であると同時に、家族の一員であり、中学生なのです。しんどい今だからこそ、自分磨きをしてみませんか?

進路指導主事 伊藤先生より


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 6限授業,昼食あり,部活動あり
2/2 7限授業,4・5限補充(木2・3),昼食あり,部活動あり
2/3 6限授業,中央委員会,昼食あり,部活動あり
2/4 6限授業,4・5限補充(月3・4),専門委員会,昼食あり,部活動あり
2/5 6限授業,昼食あり,部活動あり

お知らせ

年間行事予定表

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp