京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up132
昨日:136
総数:918891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「部活動体験入部最終日! その1」

本日が部活動体験入部の最終日となりました。
すでに入部する部を決めたという生徒もいればまだ悩んでいるという生徒もいるでしょう。明日、本入部届提出となります。
一年間ごとの提出となりますが、できるものなら三年間続けてほしいと願いますので、そのことも踏まえて考え、結論をだしましょう!!


画像1
画像2

「部活動体験入部2日目! その3」

画像1
画像2
画像3
男子バスケットボール部は、補強運動のあと、インターバルトレーニングと大変ハードなメニューにも声をかけあい、意欲的に取り組んでいました。

女子バレーボール部は、オーバーハンドパスとアンダーハンドパスの練習をキャプテンを中心として繰り返し行っていました。飛び込む生徒もいてビックリしました。しっかり腰を落とし、まっすぐ返すことができていました。

女子バスケットボール部は、ドリブルシュートの練習をしていました。

女子バスケットボール部と剣道部の様子が少なくなってしまいすみませんでした。
来週の3日目は重点的に攻めたいと思いますのでよろしくお願いします。

「部活動体験入部2日目! その2」

画像1
画像2
画像3
サッカー部は、ゲーム形式の中で熱の入った練習が行われていました。

ソフトテニス部は、ネットに向かっての打ち込み練習を繰り返し行っていました。

野球部は、可動域を広げたり、関節を柔らかくするストレッチをしたのち、キャッチボールに入りました。その後、ティーバッティングにトライしました。

陸上部は、ハードル走とインターバル走や補強運動をいつもながら黙々と取り組んでいました。


「部活動体験入部2日目! その1」

放課後、部活動体験入部の2日目が行われました。
最初に訪れた部は美術部です。たくさんの人が集まっていました。大好きなキャラクターを描き残したノートを見せてくれましたがすごく上手でビックリしました。

吹奏楽部は、上級生がパート別に分かれて、それは丁寧に教えてくれていました。

男子バレーボール部は、先輩のOくんがサーブの構えと打ち方について、Fくんがブロックの仕方について教えていました。

後輩にとてもやさしく丁寧に指導にあたってくれています。(ありがとう)
画像1
画像2
画像3

「部活動体験初日!」

画像1
本日より部活動の体験入部がはじまりました。
上級生にまじりういういしい様子で練習に打ち込んでいました。
ボールを触らせてもらっている部やノックを受けたり、ミニゲームに参加させてもらったり、トレーニングをしたり、補強運動をしたりと疲れたとは思いますが、とても楽しそうでした。

この部活動体験は、19日までの会議の日をのぞく5日間行われます。
どの部に参加しても構いませんが、毎日参加届けを提出しなければいけないので保護者の方と相談して準備をしてください。

また、気温が上がる日もこれからでてきます。汗がでると体内の水分量も不足することがあるので、お茶の用意をしてきてください。風邪防止のためにタオルや肌着のかえも用意しておくといいと思います。(着替えを入れる袋も準備しておきましょう)

なお、部活動体験中の活動は16時15分までとなり、16時30分完全下校となっています。

今日ははじめてのOOOが多かったですね。
一日一日、大枝生となっていきますね。
充実した学校生活を送っていってください!!


画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/20 夏季休業
8/21 夏季休業、全市生徒会会議
8/22 夏季休業、部活動午前中なし
8/23 夏季休業、部活動全日なし
8/24 2期始業式、1限全校集会、2限学活、3・4限授業、昼食はなし
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp