京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:95
総数:917469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『さあ、2期がはじまります』

画像1
 今朝、本当に久しぶりに東門から坂をくだり、多くの大枝生諸君と朝の挨拶を交わしながら、桂坂小学校前の交差点におりていきました。

 これもまた久しぶりに、桂坂小学校の子どもたちに「おはよう」の声かけをしながら一人ひとりを見ていると、夏休みの宿題(工作でしょうか、自由研究でしょうか)を両手一杯に抱えながら歩いている子、しばらくぶりのお友達との会話に夢中になっている子など、本当に千差万別でした。でも、どの子の顔も輝いていました。

 翻って中学生諸君はと言うと、一夏ぶりでちょっとはにかんだような表情の生徒、黙って会釈をしてくれる生徒、大きな声で挨拶をしてくれる生徒などなど、こちらもまた千差万別。ある意味、発達段階に応じた「反応」をちゃんと示してくれます。

 本日1限目の全校集会では、生徒諸君に「柔らかな心」を持って下さいと伝えました。自らの判断基準(ものさし)を持ちながらも、それを絶対と思わず、自分の成長を信じ挑戦して欲しいと話しました。周囲の価値観を尊重しながらも、それに振り回されないで欲しいとも訴えました。大枝生諸君、この2期を大切に過ごしましょう。楽しみにしています。

 保護者の皆様。大切なお子たちをお預かりします。この夏の間にどれだけ経験を積んでくれたか、その成果を試すのが2期だと考えております。教職員一同、気持ちを新たにサポートしていく所存です。ご理解とご協力をよろしくお願いします。(よ)

『暑さの中、授業再開です』

画像1
 残暑が本当に厳しく、子どもたちの体調が気になります。長かった(生徒には短かった?)夏休みも今日で終わり、明日からいよいよ授業が再開されます。

 明朝、大枝生全員が元気に登校してくれることを願っていますが、一つ気になることを述べておきます。

 彼らはこの休業中に、たくさんの経験をしてくれたことでしょう。部活動や習い事、ご家庭でのお手伝いなどなど。その中で、「夏休みの課題」にもしっかり取り組んでくれたことと思いますが、もしかすると何かの都合でやりきれていないかもしれません。
 どうか、心配しないで登校して下さいね。

 もちろん期限までにやることは大事です。でも、一番大切なことは「最後まであきらめないこと」、「何度でも挑戦すること」だからです。そのサポートをするために先生方はおられます。「わからないこと」や「できなかったこと」を素直に伝えれば、一緒に取り組んでいただけますよ。大丈夫です。

 昨日に続き、本日も「校内研修会」を実施しました。その中でも上記のことを全体で確認し、明日を迎える準備をしました。大枝生諸君が、暑さに負けず、笑顔で登校してくることを楽しみに待っています。(よ)

『9月4日(月)は「子どもの交通事故防止推進日」』

 夏休みもあとわずかですが、全国では中学生の痛ましい事故のニュースが報じられています。本当に悲しいことです。
 標記にもありますように、本校としては子どもたちの「交通安全」が大変気になります。全員が元気に再び登校してくれることを心から願っています。
 ぜひ、ご家庭でも今一度お声かけいただきますようお願いいたします。(よ)
画像1
画像2
画像3

『校舎が見違えます』

画像1
画像2
画像3
 学校閉鎖期間が終了して、また本校にも活気が戻ってきました。

 多くの部活動で子どもたちが汗を流している中、本校校舎南B、C棟と東棟の手すりをリニューアルしていただいています。

 開校以来30年近く風雪に耐えた手すりもさすがに錆びつき、これ以上腐食が進むと安全上の問題もあると考え、思い切って塗り直すことにしました。

 この暑さの中、業者の方々には本当に感謝です。ぜひ気をつけて作業にあたっていただきたいと思います。生徒たちのためによろしくお願いします。

 こうして校舎回りやグラウンドの砂入れなど、目立たないのですが、子どもたちの学習環境向上のために、地道に取り組みを続けています。今週末には授業が再開です。大枝生諸君が元気に登校してくることを楽しみに「きれいで安全な学校」づくりをこれからも進めていきます。(よ) 

『体育館 床をリニューアル』

 本日午後から、業者の方にお願いして本校体育館の床をコーティングしていただいています。

 明日からしばらくの間、学校は閉鎖期間となります。この時期を使って、学校の様々な箇所を整備する計画を立てています。

 今回は体育館ですが、閉鎖日明けからは普通校舎の外回りを思い切ってリニューアルする予定です。ご期待下さい。

 学校で過ごす時間は学校「生活」との言葉もあるように、生徒諸君にとってはまさに「生活の場」であると言えます。学習環境を整えることが、彼らの生活の「質」の向上につながり、詰まるところ「学びの向上」につながっていくと考えます。

 昨年のトイレ改修に続き、放送設備の見直し等、地味ですが少しずつ取り組んできました。今年はその一区切りとなるはずです。今後とも、皆様のご支援とご協力をよろしくお願いします。(よ) 
画像1画像2

『平和への思いを新たに 忘れてはならないこと』

画像1画像2
 先の8月6日(日)、そして本日8月9日(水)は、私たちにとって決して忘れてはならない日です。

 1945年、今から72年前の今日、長崎に原爆が投下されました。広島に続き、大変多くの人々の命を奪い、苦しみを与えたこの出来事を私たちは風化させてはならないと考えます。

 亡くなられた方々の中には、たくさんの児童、生徒たちも含まれていました。また、九死に一生を得た方々も長年にわたりつらく苦しい思いをされておられます。そのことを私たちは忘れてはなりません。

 私は戦後生まれではありますが、小学校や中学校で教えていただいた様々な戦争に関する事柄を、いまだによく覚えています。今の時代が本当に「平和」なのかどうかは意見の分かれるところですが、あの悲惨な状況を子どもたちに経験させたいと思う大人は1人もいないはずです。

 自らの生活を守りつつ、二度と戦争という悲劇を招かない「智恵」を私たちは持たなければならないはずです。そのためにも「正解のない問い」に粘り強く取り組む生徒の育成が求められると感じています。

 実生活には、物事を「白黒」・「○×」だけで考えていては得られない「答え」があります。人と人、国と国との関係に於いても同じではないでしょうか。相手の意見もしっかりと聞き、自分の意見もちゃんと伝える、その上でお互いが何とか「納得できる」ものを見いだすこと、それが大切だと思います。

 少なくとも今、私たちができること。それはやはり「忘れないこと」だと考えます。折に触れ、時に応じて「思い出すこと」だとも考えます。皆様はどう思われますでしょうか。
 ただ、保護者の皆様方には、是非ご家庭でお子たちと「今日という日」のことを話題にしていただければと願っております。よろしくお願いします。(よ)

『第54回京都府吹奏楽コンクール』

画像1
 昨日お知らせしましたように、本日京都コンサートホールにて、標記コンクールが開催されました。

 本校吹奏楽部は、午後の休憩後2番目の出演でした。課題曲を丁寧に演奏した後、自由曲の「喜歌劇・ロシアの皇太子・セレクション」を本当に楽しげに、また「あたたかい」音色で演奏してくれました。すばらしい出来でした。

 結果はともかく、大変心に残こる演奏であったと思います。生徒諸君、お疲れさまでした。(よ)

※下の写真は3年生諸君です
画像2

『明日は吹奏楽コンクール』

 武道場からきれいなハーモニーが聞こえてきます。吹奏楽部が暑さの中頑張っています。

 明日はいよいよ吹奏楽コンクール本番の日です。練習にも熱が入ります!どの生徒諸君も真剣そのものです。こうした緊張感は見ている方にも伝わりますね。

 明日は「楽しく」演奏して下さい。楽しみにしています!(よ)
画像1
画像2
画像3

『リーダー研修会 4』

画像1
 今回のリーダー研修会を終えて、生徒諸君はどのようなことを感じ、また今後どのように「行動」していくのでしょうか。言葉にしたこと、文字にしたことをどのように「具体化」していくのか、それがリーダーとしての役割です。

 今回のポスターセッションでの発表を、夏休み明けの全校集会でも、代表のグループにやってもらうことにしました。全校生徒の諸君に、リーダーとしてしっかりアピールしてもらいたいと思います。

 この講習会を始めて3年目、本当に成長したと感じています。しかし、まだまだ「伸びしろ」を持っていることも間違いありません。現状に満足せず、さらに高みを目指してもらいたいものです。
 今日は本当にお疲れさまでした!私にとっても「気づき」の多い研修会でした。ありがとうございます。(よ)

※下の画像は上から1年生、2年生、3年生諸君です
画像2

『リーダー研修会 3』

画像1
画像2
画像3
 いよいよポスターセッションが始まりました。

 どのグループも各自のテーマに沿った発表を積極的に行っています。聴き手側からは様々な質問や意見が出て、大変活発なやりとりがされていました。時には質問への回答に窮していた場面も見られましたが、それもまた経験です。どちらも真剣に考えているからこそのことだと思います。(よ)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 7限授業、合唱練習5、体育祭学年練習2(2年1限、3年3限、1年5限)、6限補充、放課後体育祭役員打ち合わせ(生徒・教職員)
9/22 7限授業、合唱練習6、体育祭学年練習(3年2限、1年3限、2年4限)、6限縦割り練習2、選挙管理委員会2
9/25 7限授業、合唱練習7、体育祭役員打ち合わせ(生徒・教職員)
9/26 7限授業、合唱練習8、合唱コンクールリハーサル(体育館)
9/27 体育祭リハーサル
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp