京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:169
総数:917641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『府大会の結果 剣道部』

画像1
 先の7月28日(金)に、岡崎・武徳殿において標記大会が開催されました。

 本校剣道部は男女とも府大会に駒を進めることができました。

 残念ながら男子は予選リーグで敗退しましたが、一人ひとりの持てる力を存分に発揮し、京都市の強豪校に肉薄する善戦ぶりでした。本当によく頑張ったと思います。

 女子は予選リーグを2位で通過し、準決勝で亀岡・東輝中学校と対戦しました。残念ながら力及ばず敗退となりましたが、京都府3位は立派です。本当によく戦ったと思います。お疲れさまでした。(よ)
画像2

『平成29年度 NIE実践校として』

画像1
画像2
画像3
 先の新聞発表でご存じかもしれませんが、本校は昨年度に引き続き、京都府NIE実践校に指定されました。

 NIE活動は、文字・活字離れを防ぎ、生徒諸君の関心を社会に向けさせることをねらいとしています。全国の小中高等学校から選出された550校の一校として、地道な実践を続けていきたいと考えています。

 新しい学力観や、新学習指導要領に合致した取り組みとしても意義深いものです。いつも申し上げていますが、派手さはなくとも「あたりまえのこと」をコツコツ積み上げて育くことが「学力向上」のポイントだと信じて取り組んでいます。よろしくご支援ください。(よ)

『夏休み 安全・安心であることの大切さ』

画像1
 今日も暑さが厳しい1日となりました。

 一方、九州に続き北陸や東北でも大雨による被害が続いています。地元の中学背諸君はこの夏をどのように送るのでしょうか。心配になります。

 中学生時代の夏休みは、長いようであっという間かもしれません。それでも多くのことを学び、かけがえのない思い出をもらったのもまた「夏休み」であったような、そんな遠い記憶が蘇ります。

 本校生徒のみならず、全ての児童・生徒の皆さんにとって、この休みが人生における「輝かしい宝石」のようなものになるために、やはり安全・安心な長期休業でなければ、と願っています。どうか、ご家庭でも、地域でも子どもたちを見守っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。(よ)

『夏季大会の結果 サッカー部準優勝!』

画像1
画像2
画像3
 本日下鳥羽公園球技場で、京都市夏季選手権大会サッカーの部・決勝戦に本校サッカー部が臨みました。対戦相手は修学院中学校でした。
 前半一歩も譲らず均衡していましたが、終了間際に1点を許し、1-0で折り返しました。
 後半はお互いに持ち味を出し、好ゲームとなりましたが、立て続けに得点を許し3-0。
 しかし、ここから意地を見せ、M.R.さんのタテの突破からのパスにT.H.さんが見事に反応しゴールを決めました。結果3-1で敗れはしましたが、本当に全員サッカーでよく頑張ってくれました。お疲れさまでした。
 つぎは府大会です。この7月29日(土)、30日(日)に山城運動公園球技場(太陽ヶ丘)にて再度チャレンジです。期待していますよ!(よ)

『夏季大会の結果 男子サッカー部 決勝へ!』

画像1
画像2
画像3
 本日午前9時30分より、下鳥羽球技場において、夏季選手権大会サッカーの部の準決勝がおこなわれ、本校は久世中学校と対戦しました。

 前半は相手チームにリードされ2-0でしたが、後半にはいりT.H.さんがシュートを決め、さらにM.R.さんが同点ゴール、再びT.H.さんが勝ち越し点を上げ逆転しました。

 ところが終了際に相手チームに追いつかれ、3-3の同点となり延長戦に突入。ここで本校の持ち味であるタテの突破が炸裂し、再びM.R.さんが立て続けにゴールを決め5-3で勝利しました。

 あすは修学院中学校との決勝戦ですね。大枝生として最後まであきらめず、全力を尽くしてください。期待していますよ!(よ)

『夏季大会の結果 女子バレーボール部』

 本校の女子バレーボール部は、先の7月23日(日)に洛北中学校にて、加茂川中学校と対戦しました。残念ながらセットカウント2-0で敗れましたが、最後まで笑顔を絶やさず力一杯頑張れたました。お疲れさまでした。(よ)
画像1
画像2
画像3

『夏季大会の結果 女子ソフトテニス部』

 本校の女子ソフトテニス部は、先の7月23日(日)に桂中学校にて団体戦に臨み、洛北中学校と対戦しました。K.H.さん、S.Y.さんペアが初戦を飾り、続くF.M.さん、M.M.さんペアが快勝し、F.N.さん、F.M.さんペアの結果を待たずして、二回戦へと駒を進めました。
 二回戦では桂中学校との対戦でしたが、2-1で惜敗、残念でした。お疲れさまでした。(よ)
画像1
画像2
画像3

『夏季大会の結果 女子バスケットボール部』

 本校の女子バスケットボール部は、先の7月22日(土)にハンナリーズ・アリーナにおいて、ベスト4をかけて京都光華女子中学校と対戦しました。

 一進一退の攻防が続き、どの選手も全力を尽くし最後まで競技していました。勝ち負けはもちろん大事ですが、自分の「思い」をかけて懸命にチャレンジする姿は見るものの心を打ちます。本当にお疲れさまでした。(よ)

画像1
画像2
画像3

『夏季大会の結果 男子バスケットボール部』

 本校男子バスケットボール部は、先の7月22日(土)にハンナリーズ・アリーナにおいて、ベスト8をかけて西京極中学校と対戦しましたが,41-33で惜敗しました。最後まであきらめず戦う姿は立派でした。お疲れさまでした。(よ)
画像1
画像2
画像3

『生徒会リーダー研修会 事前学習会』

画像1
 昨日の午後、本校のランチルームで標記学習会がおこなわれました。

 来る8月2日(水)に、本校隣の国際日本文化研究センターをお借りして、毎年恒例の生徒会によるリーダー研修会を実施します。
 今回は、そこでのグループ決めやメンバー同士の顔合わせをメインに活動をしました。これからの本校の生徒会活動を担っていく生徒諸君の成長が本当に楽しみです。

 リーダーには「なろう」と思わなければなれないと考えています。すくなからずの責任と覚悟が求められるからです。そうした意味合いにおいても、今回参加してくれた生徒たちを立派だと思いますし、その思いを尊いものだと感じています。頼むよ、大枝生たち!(よ)
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/7 夏季休業
8/8 夏季休業
8/9 夏季休業
8/10 夏季休業
8/11 山の日
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp