京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up78
昨日:114
総数:917452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『新人戦 男子バレーボール部の結果』

画像1
画像2
画像3
 昨日、本校男子バレーボール部は伏見中学校で凌風中学校と対戦しました。

 第1セットは終始リードしていたのですが、終盤追い上げられて25−23で惜しくもセットを奪われました。その後、第2セットに入ってもなかなかリズムがつかめず、本来の力を発揮できずに敗れました。

 選手諸君は悔しい思いをしたのではないでしょうか。力としては十分戦えると感じました。あとは「タフな心」、メンタルタフネスを身につけていけば必ず結果が出ます。期待していますよ!(よ)

『SSH連携事業 2年生 小中合同ポスターセション発表会』

画像1
画像2
画像3
 先日の5・6限目に、本校体育館において標記ポスターセッション発表会を行いました。

 校区の大枝小学校と桂坂小学校の6年生の皆さんを迎え、本校2年生諸君が先に行った「チャレンジ体験」をまとめたものを発表し、児童の皆さんに聴き手として参加してもらいました。

 最初は互いに緊張した面持ちでしたが、次第に打ち解け、活発な質問も投げかけられました。これまでにない取り組みとして、確かな一歩を踏み出せたと感じました。

 今後の課題として、大枝生諸君には「誰に」・「何を」伝えたいのか、各自が得た貴重な体験を大切にしたプレゼンテーションができるためのスキル、特に「準備」を念入りに行ってほしいと願っています。
 また、中学生にありがちな「少し斜に構えた」表現は、小学生諸君に誤解を与えてしまうこともあります。聴き手に沿った話し方を身につけることも「自他共生」の大切な力です。頑張って下さい。期待していますよ。

 両小学校の先生方、また児童の皆さん。ありがとうございました。次回は11月25日(金)におこなわれます「新入学生説明会」でお目にかかれますね。楽しみにしています。(よ)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日

お知らせ

月行事予定

学校だより

進路だより

学校評価

図書館だより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp