京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:171
総数:918627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『生徒会役員選挙 次世代を担う生徒たち』

画像1
 本日、午後から生徒会役員選挙の立ち会い演説会が本校体育館でおこなわれました。

 その後の投票結果は明日告示されますが、どの候補者も立派なスピーチをしてくれました。本当に頼もしい限りです。

 先頃、国政選挙が実施され、参院選に続き18歳からの投票動向が気になっていました。自分たちの代表を自分たちで選ぶ、当たり前のことのようですが、残念ながら投票所に出向いた若者たちの数は伸び悩んだようです。

 翻って、学校での「主権者教育」はまだ十分とは言えないのかもしれません。こうした生徒会などの「自治活動」を大切にし、これからの社会を支えていく若者への支援が、私たちに求められているように感じます。

 ところで、今日のスピーチを聞いていて、とても嬉しく感じたことをご紹介したいと思います。

 ある候補者が、当選後の活動目標として本校の教育方針である「自尊自立」の達成を掲げてくれました。これだけでもありがたいのですが、その生徒は続いてこう述べたのです。

「自尊自立の精神を育むためには、お互いを認め合う『やさしさ』が必要です。」

 本当に感激しました。ややもすると「自分だけよければ」とする世相の中で、自分が自分らしく自立するためには、周囲への「優しい心」がなければならないと訴えてくれました。

 互いに攻撃し合い、相手のミスをあげつらうことで自らの正当性を主張するような訴えとはまったく違います。一人の大人として「大切なことを教えてもらった」と思います。そして、こうした若者がいる限り、そしてこうした若者を大切に見守っていけば、未来は明るいとも感じました。

 さて、皆さんはどう思われますか… (よ)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/1 道徳教育推進月間、教育相談3
11/2 教育相談4、中央委員会
11/4 3年土曜学習会、PTA三校合同安全パトロール(午前)
11/5 桂坂学区統一クリーンキャンペーン2(9:00〜10:00)
11/6 教育相談5、12月給食申込締切
11/7 3年生大学訪問、6限1・2年生補充
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp