京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up2
昨日:3
総数:83697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛東中学校は,平成22年度末をもって閉校し,平成23年度から開睛中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

JR西日本 鉄道本部電気部 岡大輔氏の授業

 本日(28日)、来週から始ります職場体験学習を前に、2年生が鉄道技術者の方から専門的分野の仕事等について学習しました。
 本校が(財)京都高度技術研究所と教育委員会のご支援で進めているキャリア教育(早期工学人材育成事業)として、一昨年度から企画している学習です。授業は写真に掲載しました1〜4の内容で2時間にわたって展開していただきました。
 全生徒が今日の授業で勉強したことを作文にまとめますので、完成しだい紹介したいと思います。
   岡大輔氏の研究分野についてはここをクリック
画像1

京菓子司 末富 山口富藏社長の授業

 本日(27日)、1年生が社会人講座のPart2として授業を受けました。
山口社長は、以前にNHKテレビ「プロフェッショナル 仕事の流儀 〜古都の雅 菓子のこころ〜」に出演され、また、源氏物語1千年の節目に、源氏物語の「夕顔」を趣向とした茶菓子を創作されたことでも知られています。
 新古今和歌集の一節にある「春日野の 下萌えわたる草の上に つれなく見ゆる 春の淡雪」になぞらえた京和菓子「下萌え」を全生徒に振る舞っていただき、きんとん作りの実演も交えて和菓子の歴史や京菓子の紹介など、「おもてなしの心」を90分間にわたって熱演していただきました。
 全生徒が今日の授業で勉強したことを作文にまとめますので、完成しだい紹介したいと思います。
      NHKテレビ「プロフェッショナル 仕事の流儀」はここをクリック
画像1
画像2

京扇子が完成しました。

1年生が伝統工芸学習で製作しました京扇子が完成しました。校内に展示しています全作品を紹介します。
画像1
画像2
画像3

防災訓練

 15日(金)、15年前の阪神・淡路大震災での教訓を思い起こすために、東山消防署のご指導で地震を想定した避難訓練をしました。「校舎西側の出入り口と保健室が倒壊し、負傷した養護の先生を初期救護班の先生が救出して担架で搬出する」という想定での訓練です。
画像1

伝統工芸〜京扇子づくり〜

画像1
13日(水)、1年生が京都扇子加工協同小組合の皆様のご指導で、一時の雅な世界を探究しました。地紙に思い思いの絵を描き、それに中骨を通して糊付けをしていただきました。糊が乾いて完成しましたら作品の数々をお知らせします。

中学生がお餅つきをしました。

画像1
画像2
13日(日)、年末恒例の貞教学区と修道学区の少年補導委員会の共催で、お餅つきをしました。
野球部、バスケット部、バレー部などの生徒も参加して、中学生同士のペアーや中学生と地域のみなさんとのペアーなど、さまざまなペアーでお餅つきをしました。体育館では、つきたてのお餅を、あんこ、のりまき、きな粉、醤油、大根おろしなど、様々なお餅にしていただき、小学生も一緒になって召し上がりました。年の瀬の風情にふさわしいことをしていただき、ありがとうございます。

生徒会代表が「花伝説 サミット東京」に参加

5日(土)・6日(日)、東京で開催されたイベントに、生徒会執行部から生徒会長と庶務の生徒が参加しました。昨年の6月に採種した円山公園のしだれ桜の種が、宇宙の実験棟で6ヶ月間滞在して帰還したもので、この種から芽生えた苗木を東山開睛館の庭に植えます。採種は統合する7小中学校の代表生徒で行いましたが、今回はその7小中学校の生徒を代表して参加したものです。
              サミット会場の様子はここをクリック
画像1

3組の畑で大根を収穫。

4日(金)、立派に生長した大根を収穫しました。大根の横にはタマネギの苗を植えました。これも、また生長が楽しみです。
画像1

「校内マラソン大会」の速報です。

2日(水)、秋晴れのすばらしコンディションで、塩小路橋から葵橋までの往復10Kmで健脚を競い合いました。男子の1位は40分57秒、2位は40分58秒、女子の1位は48分28秒でゴールインです。詳しくは、後日、学校だよりでお知らせします。ゴールでの飲料水配布やコースでの整理等をしていただきましたPTA役員さんのお陰で、けがもなく実施することができました。ありがとうございます。
画像1

東山リレーマラソン

29日(日)、秋晴れのもと、今年も人づくり21世紀委員会東山実行委員会の主催、マラソンランナーの野口みずき選手を迎え、東山小学校を会場に東山リレーマラソンがありました。
洛東中からはサッカー部と女子バレーボール部が参加し、たすきをつないでマラソンの42.195Kmを走り抜きました。京都市長さんも参加され、テレビ取材もありました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 3年生を送る会
3/12 卒業式
京都市立洛東中学校
〒605-0844
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-531-2154
FAX:075-531-2155
E-mail: rakuto-c@edu.city.kyoto.jp