京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:55
総数:483729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

図工〜スタンピング第2弾〜

画像1
画像2
絵の具と色々な容器などを使って、好きな形を画用紙にうつしました。うつした形を生かしながら、クレパスで動きを描きたし、海の中などを描いていました。

算数〜かずあわせ〜

画像1画像2
集中してカードに書かれた数を覚え、同じ数のカード同士をあわせて、取っていました。

スタンピング

画像1
画像2
画像3
色々な形のものを使って、スタンピングをしました。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

季節のかざり

画像1
画像2
季節のかざりを作りました。ハロウィンをイメージして、かぼちゃのおめんにしたり、猫やおばけのおめんにしたり、友達と話し合いながら自分の作りたいものをイメージして、楽しんで活動していました。

~ポップコーン~

乾燥させたポップコーンの実をとりました。みんなで協力して、一粒一粒丁寧に取りました。「硬いな〜」「弾けてコロコロ転がる」など、気づいたことを伝え合いながら、楽しく活動していました。
画像1

体育〜とびあそび〜

画像1
画像2
画像3
フープでできたコースに挑戦。両足を揃えて跳んだり、片足跳びにもチャレンジしていました。スピードにのってリズムよく、1・2・3。

秋の様子

画像1
画像2
にじいろ学級から見える秋の様子を、子どもたちは見つけているようです。

あったらいいな こんなもの2

画像1
画像2
画像3
恐竜の世界に行ける道具や、タイムスリップのできる道具、物の大きさを変えることのできる道具、友達ロボットなど、自分のお気に入りの道具を開発していました。

あったらいいな こんなもの

画像1
画像2
あったらいいな、と思う道具を考え、意見を出し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

離任式

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

全国学力学習状況調査結果分析

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp