京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up618
昨日:598
総数:485763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

6年 総合その3

総合の活動の「募金グループ」の様子です。今日は、帷子ノ辻駅の周辺で募金活動をさせていただきました。難民支援や能登半島地震への復興支援などの思いを伝えながら募金活動を行いました。ご協力いただいた地域のみなさま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 総合その2

総合の川掃除グループの様子です。ごみを次々と見つけて拾っていました。掃除後の河を見てみると、ごみがすっかりなくなりきれいになっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 総合 その1

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間でごみに関することを調べているグループは地域のごみ拾いへ出かけました。
火ばさみを手に分別しながらごみを拾っていきました。
集め終わったごみの量に子ども達も驚いていました。

6年 茶道教室 その6

正座をずっとしておくのはとてもつらかったようですが、

一から自分で行い、おいしくいただくことができました。よい経験となりました。
画像1
画像2
画像3

6年 茶道教室 その4

画像1画像2
自分でたてたお茶をいただきました。お茶の味に「おいしい!」や「苦い…」など様々な声を聴かせてくれました。
また、茶道を体験する機会に巡り合った時には今日の学びを活かしてほしいと思います。

6年 茶道教室 その5

講師の先生の説明を聞きながら、一つ一つ手の動かし方やお茶の飲み方など体験することができました。
画像1
画像2
画像3

6年 茶道教室 その3

画像1画像2
3組は茶道教室のトップバッター。どんなことを学ぶことができるのかワクワクしながら和室へ向かいました。
茶道のお作法について学び、まずはお菓子をいただき、お茶も自分でたてることに挑戦してみました。

6年 茶道教室 その2

一人ずつ自分でたてたお茶をいただきました。「おいしい!」、「ちょっと苦いな」とそれぞれ味わっていました。緊張気味だった子どもたちも笑顔があふれました。
画像1
画像2
画像3

6年 茶道教室 その1

6年生では、茶道教室を行いました。まず、茶道についてのお話を聞きました。3種類の例があることを学びました。その後、お菓子のいただき方、お茶のたて方を習い、実際に一人ずつお茶をたて、お菓子とともにいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年 出前授業 日新電機株式会社4

学習の最後には、

どれぐらいの発電をすることができたのかみんなで確認しました。
「スマホが90時間ほど使えるぐらい発電できた。」
「同じ発電量でも、エアコンは20分も使えないのか。」

電気というと生活に欠かせないもの
それをつくり出すためにどれほどの力が必要なのか
身をもって体験できました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

全国学力学習状況調査結果分析

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp