京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up118
昨日:55
総数:483845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

修学旅行 3

画像1
画像2
画像3
余裕をもって新幹線に乗り込みました。初めて新幹線に乗ったと言っている子もいて、楽しそうにおしゃべりタイムです。駅でも新幹線内でもしっかりとマナーを守っていた6年生です。

修学旅行 2

画像1
画像2
画像3
無事にバスが出発しました。みんなのワクワクした気持ちがあふれている感じです。

修学旅行 1

画像1
画像2
天候にも恵まれ,6年生は修学旅行に出発しました。
明日までの2日間,良い学習と良い活動ができるといいですね。

【6年生】 プール学習がはじまりました!!

今日は少し寒かったです・・・。久しぶりのプール!
「クロールができなくなっている〜!」「あれ,これどうやって泳ぐんだっけ!」と戸惑っている様子でした。残り11回。一つでもできることが増えるといいですね。
画像1
画像2

青少年科学センター学習

画像1画像2画像3
6日(月)に,青少年科学センターで学習してきました。化学・物理・地学に分かれて,それぞれの教室で,実験を交えながら,楽しく学びました。

【6年生】 科学センター

画像1
画像2
科学センターに行ってきました。
物理や化学など,学校ではできないスケールの実験をしていました。
実生活でも生かせることをたくさん勉強できました!!!

マット運動

画像1画像2画像3
体育では,マット運動をしています。自分ができる技を繋げて,連続技として練習したり,自分の挑戦したい技を,様々な練習の場を使って,できるようになったりと,一生懸命活動しています。去年よりもできる技が増えて,楽しそうに活動していました。

音楽の学習

画像1画像2
今日の音楽では,オーケストラで使用されている楽器について学びました。特徴ある楽器が様々な音色を奏でることで,すてきな曲になることを学びました。

6年2組 総合的な学習の時間

画像1画像2
6年生では,総合的な学習の時間で,「平和」について調べ学習を進めています。その中で,過去に日本がしてきた戦争を調べ,広島への原爆被害についてロイロノートにまとめたことを,交流しました。

【6年生】 理科 体のつくりとはらたき

画像1
画像2
理科では,「体のつくりとはらたき」で体の仕組みについて予想しました。「人は何を吸って何を吐いてるのか」という学習問題を立てました。初めて見る人体模型に興味深々でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp