京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up119
昨日:132
総数:486792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

友達に行きたい国を尋ね,その国でできることを紹介しよう

 9月20日(水)の6時間目に6−4で京都市英語教育研究拠点校事業外国語活動公開授業研修がありました。本単元ではのパフォーマンス課題は,「友達の行きたい国を尋ね,その国でできることを紹介しよう」です。本時は,旅行会社の設定で,友達が行きたい国を尋ねたり,その国でできることを紹介したりします。子どもたちは英語で積極的にコミュニケーションをとっていました。また,今まで学習してきた表現も生かしながら英語でやり取りをしていくことができました。自分の思いを英語で伝えようとする意欲が見られさすが6年生と思わせる授業でした。

画像1
画像2
画像3

組体操の練習(6年)

画像1画像2
来週の運動会に向けて,組体操も通し練習に入りました。友達と声をかけ合ったり,歯をくいしばりながら支え合ったりして頑張っています。大技では,ここ一番の集中力も出始めました。残り10日間,みんなで最高の思い出を残すことができるように,練習に励みます。

蜂ヶ岡中学校オープンスクール(6年)

画像1
画像2
画像3
 本日午後から,蜂ヶ岡中学校のオープンスクールに行ってきました。中学生からの○×クイズでは,楽しみながら蜂ヶ岡中学校のことを知ることができました。その後,各学級に分かれて実際に中学校の先生の授業を受けました。初めは少し緊張していた様子でしたが,先生の話をよく聞いて,集中して学習に臨むことができました。部活動見学では,中学校の先輩から優しく声をかけてもらい,少し恥ずかしそうにしたり,早くも入部の意思を伝えたりしていました。少しずつではありますが,中学校に向けての準備が始まりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 検尿 PTAバレー右京北部交歓会9:20-
11/8 検尿 財務委員会[研修室]10:00-
11/9 学習発表会
11/10 学習発表会 笑顔の日 広報委員会[PTA室]18:00-
11/11 6年:学童大音楽会[京都コンサートホール] 蜂ヶ岡地域の集い(10:00〜常磐野)
11/13 クラブ もみじ週間(〜17日)
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp