京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up7
昨日:126
総数:483991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

修学旅行その3

 曇り空の下、白川公園でお弁当を食べました。天むすが入っていました。少し風が吹いていい気持ち良かったです。
 その後,中部国際空港セントレアにきました。雨の心配がなくデッキで飛行機の発着を見たりグループ写真を撮ったりしました。このあとイチゴ狩りに向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その2

 最初の目的地「名古屋市科学館」に到着しました。
 この科学館では,生命や重力の不思議、竜巻など色々な科学の面白さに触れることができます。放電ラボや極寒ラボの体験もできます!

画像1
画像2
画像3

修学旅行その1

 学校での出発式を終え,6年生136名が全員そろって修学旅行に出発しました。
小学校生活の良い思い出となることでしょう。
 見送りに来てくださった保護者のみなさん,誘導してくださった見守り隊のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

体育 走り高跳び

画像1
画像2
体育では走り高跳びの学習に入っています。初めはバーの高さに怖がっている子どもたちもいましたが,慣れてくると跳び越すことの楽しさに気付き,高さにどんどん挑戦できるようになりました。友だち同士でアドバイスし合いながら,楽しく活動してほしいです。

全国学力状況調査テスト

画像1
今日は全国学力状況テストがありました。半日近くの長丁場となりましたが,集中して取り組むことができました。

理科 ものの燃え方

画像1
理科はものの燃え方の学習に入りました。ろうそくを使った実験になるので,安全により注意しながらも楽しく学習しています。

1年生を迎える会に向けて

画像1
学校が始まって1週間が経ちました。金曜日に行われる1年生を迎える会に向けて,嵯峨野名人として特技を披露します。休み時間も使って練習をがんばっています。

音楽 音楽集会に向けて

画像1
画像2
音楽の学習は昨年度と同じようにスクールサポーターの先生に始動していただきます。5月の音楽集会で歌う「出会えた君へ」の練習を始めました。

算数 対称な図形

画像1
画像2
本格的に学習も始まり,算数では対称な図形の単元に入りました。実際に紙を折ったりひっくり返したりしながら,図形の対称に気付くことができました。

学年目標

今日は,学年集会をして学年目標を確認し合いました。
今年度の6年生学年目標は「Let`s realize!〜語・柔・創〜」です。人に語れる,柔らかく受け止められる,学校全体の輪を創っていくという意味が込められています。
目標が明確になり,6年生という自覚をもつ子どもたちも増えてきたように感じます。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 冬季休業開始 卓球団体全市交流会(伏見港体育館)
12/27 卓球団体全市交流会(伏見港体育館)
12/29 学校閉鎖日(〜1/3)
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp