京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:55
総数:483733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

【5年生】社会科「自然災害を防ぐ」

画像1
画像2
社会科の学習では自然災害の学習をしています。
教科書やインターネットを活用しながら、自然災害の起こり方や自然災害から命を守るための取り組みについて調べました。自分が担当する自然災害についてとても集中して調べることができていました。

【5年生】最後のたてわり活動・・

画像1
画像2
最後のたてわり活動がありました。教室で楽しく遊び、来年は自分たちがするんだそという意識を感じました。

【5年生】国語科 本紹介

画像1
本紹介をしています。下級生に向けた本のおすすめポスターを書いています。文末や文字の大きさなど細かいところまで考えて作りました。

【保健】けがの防止

画像1
画像2
保健の学習でけがの防止について学習しています。今日の授業では交通事故を防ぐためにはどうすればよいかについて考えました。イラストから危険を見つけ、危険を防ぐためはどうすればよいかをしっかりと考えることができました。

【5年生】ジョイントプログラムを受けました。

画像1
2回目のジョイントプログラムを受けました。難しかったようで苦戦していました。日頃の成果が出ているといいです!!!

【5年生】たてわり活動で・・

画像1
久しぶりのたてわりの活動では、下の学年に優しく声をかけながら遊んでいました。6年生がお休みのところは5年生が責任をもって進めていました。頼もしかったですで。

【5年生】ドラえもんが!!

画像1
お楽しみ会をしていると、ドラえもんが遊びに来てくれました。大人気ですね!!

【5年生】お楽しみ会をしました。

画像1
画像2
今日は2学期も終わりになり、お楽しみ会をしました。たくさんの出し物をして、楽しい時間をみんなで過ごしました。

【5年生】国語科 意見文

画像1
国語科「あなたはどう考える」では、相手が納得できるような意見文を書いています。

【5年生】今日は、和献立!!!

画像1
今日は大好きな和献立でした。最初は、おさかな・・・・と減らす子もいましたが、塩分がきいたさんまは食べてみるととてもおいしかったようです。口の中でご飯とおかずを合わせることを口中調味と知って、驚いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

全国学力学習状況調査結果分析

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp