京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up115
昨日:55
総数:483842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

山の家 8

画像1
画像2
画像3
今日の夕食です。たくさん活動してお腹も空いていたのか、ご飯やおかずのおかわりをする人もいました。美味しくいただき、ご馳走様でした!

山の家 7

みんなで集合写真を撮った後、お風呂タイムです。大きなお風呂で、みんなワイワイと楽しそうでした。汗を流して、さっぱり。出口で写真を撮ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

山の家 6

画像1
画像2
画像3
午後のプログラム、スコアオリエンテーリングです。グループで指定場所にある言葉や文字を集めて問題を解いていました。はぐれた友達を探したり、しんどくなった友達を気遣ったりするやさしい姿もたくさん見られました。何よりみんなの協力する姿勢が素敵です!

山の家 5

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていたお昼ご飯です。お腹ぺこぺこ!おいしい!おうどん好き!との声がいっぱい聞こえてきました。しっかり食べて、午後からのエネルギーチャージですね。

山の家 4

画像1
画像2
入所式です。山の家の方から、『入所ハイキングで疲れているはずなのに、とても元気でこれからの活動を楽しみにしている気持ちが伝わってくる入所の姿が見られて、とても嬉しい!』とお話しいただきました。挨拶も静かに話を聞く態度もカッコいい5年生です。

山の家 3

画像1
画像2
画像3
入所ハイキングをして、山の家に向かいました。2列で歩ける登りの道の後、1列で足元に気をつけながらゆっくりゆっくりと歩く下り道へと進み、山の家に到着しました。
お天気もよく、汗をかいてはいましたが、爽やかな風も吹いていて、子どもたちは元気をたっぷり残しての山の家到着でした。

山の家 2

画像1
画像2
画像3
京都バスに乗り込んで、花背山の家に向かって走りだました。
みんなとっても元気で、楽しそうです。ワクワク感でいっぱいのバスの中です。
今日までの体調管理、ご準備、お見送りなど、本当にありがとうございました。

山の家 1

画像1
画像2
5年生が山の家に向けて出発しました。
たくさんの経験を積んで,明日元気に帰ってきてほしいと思います。

行ってらっしゃい!

5年 今日は,1日雨が降っていました。

今日は,雨がずっと降っており,午後からのプールは中止となりました。
プールに入りたいと願っている子がたくさんいましたが,仕方がないです。

今回は雨でしたが,山の家の日では晴れてたくさん活動ができると願っています。
てるてる坊主にも頑張ってもらわないと。
画像1

5年 たてわり顔合わせ2

自分たち5年生が頑張らないと!
という思いをもって
一生懸命,活動内容を考えたり,3年生に話しかけたりしていました。

高学年のお兄さん,お姉さんとしてとっても頑張っていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp