京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:126
総数:483984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

5年3組 家庭科「調理実習」3

ついに,ゆで野菜が完成しました。
いろどりを考えてお皿に盛りつけます。
その後,食べてみると・・・
「おいしい!」「ちょうどいいやわらかさ!」と
感想が聞こえてきました。
画像1
画像2

5年3組 家庭科「調理実習」2

調理も進んでくると,洗い物がたまってきました。
すると,分担して洗い物をする子たちがでてきました。
汚れや泡が残らないように,丁寧にあらっていました。
画像1
画像2

5年3組 家庭科「調理実習」

1組に引き続き,3組も調理実習にチャレンジ!
役割分担をしながら,ゆで野菜の調理を進めました。
「次の作業は・・・」と見通しをもちながら進める様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

5年1組 家庭科「調理実習」3

盛り付けも分量や見た目を意識して行いました。

班ごとにいただきますをして食べました。

味やゆで具合はどうだったのかな?
画像1
画像2
画像3

5年1組 家庭科「調理実習」2

教科書に書かれているゆで時間をもとに,さいばしを使って野菜の硬さも確認をしました。
ソースは,和風ソースを作りました。
画像1
画像2
画像3

5年1組 家庭科「調理実習」

今日は,5年1組のみんなでゆで野菜の調理実習を行いました。

野菜を切ったり,ゆでたり,どんな順番で進めていくとよいか考えながら調理実習を進めました。
画像1
画像2
画像3

5年 体育科「水泳学習」3

学習の最後には,今どれだけ泳ぐことができるかチャレンジしました。

今日の記録をもとに,これからどれだけ記録を伸ばすことができるか頑張っていきます。
画像1
画像2

5年 体育科「水泳学習」2

初めては,水中で歩いたり,かに歩きをしたり,バブリングをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

5年 体育科「水泳学習」

5年生になって初めての水泳

1年ぶりの水泳学習でしたが,水中で体を動かしたり,泳いだりして楽しく学習に臨みました。
画像1
画像2
画像3

5年2組 家庭科「調理実習」3

グループでいただきますをして,食べました。

「野菜が甘い。」
「とてもやわらかくなっている。」
「おいしいな。」

自分たちで作ることができ,大満足だったようです。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp