京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up91
昨日:127
総数:486891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

5年 図書館へ

図書館へ行き,新しい本をかりにいきました。

年間100冊を目指して,朝読書に励んでいます。

朝読書をすることで,その後の学習も集中してできそうですね。

これからたくさんの本に出会うためにもどんどん読書をしていきます。
画像1

5年 図画工作科「糸のこスイスイ」

初めて電動のこぎりに挑戦!

軍手をつけて安全に対策はバッチリ!

まずは,一度練習をしてみました。
「曲線は難しい。」
「しっかり板を押さえておかないと!」
「線通りに切るのは,難しいな。」

方法を確認した後は,実際に切りました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数科「整数」

A「1,3,5,7・・・」
B「2,4,6,8・・・」

A,Bってそれぞれどんな数字のあつまりかな?

ということで,整数の性質について考えました。
「Aは,2でわれないけれど,Bは,2でわることができる。」
「どちらも,2ずつ増えている。」
などなど,気づいたことを発表しました。

その後は,グループで奇数や偶数の問題を出し合いました。
何問正解することができたのかな?
画像1

5年 体育科「スポーツフェスティバルに向けて頑張るぞ!」

先週は,みんなで100走をしました。

このタイムをもとにスポーツフェスティバルのチーム分けをします。

スポーツフェスティバルでは,100走を予定なので,当日まで練習して

当日,よい記録が出せるよう頑張ってほしいです。
画像1
画像2

5年 学活「夏休みの思い出発表」

夏休みは,みんなどのように過ごしたのでしょうか。
どんな思い出ができたのでしょうか。

ロイロノートやパワーポイントにまとめた夏休みの思い出を発表しました。

「おじいちゃんおばあちゃんの家へ行ったよ。」
「好きな映画を見に行ったよ。」
「海や川へ泳ぎに行ったよ。」

たくさん思い出ができたようです。
画像1
画像2
画像3

5年 2学期始業式

今日から2学期が始まりました。
みんな元気に登校し,楽しく過ごしていました。

2学期始業式では,校長先生からお話があり,
2学期に向けて1学期の生活をいかして,さらにチャレンジしていけるようにとお話がありました。

その後,それぞれで2学期の個人目標を考えました。
画像1
画像2

5年 お楽しみ会

5時間目はみんなでお楽しみ会をしました。
中間休みにみんなでやりたいことを話し合い,

5時間目には,司会などの役割分担も決め

なんでもバスケット,ふえおに,宝探しゲーム,ドッジボールの4つを
みんなで楽しみました。

また,2学期もこんな風にみんなでたくさん楽しもうね。
画像1
画像2
画像3

5年 大掃除2

汗をかきながらも時間いっぱいまで頑張りました。

いつも以上にきれいになりましたね。
画像1
画像2

5年 大掃除

給食後,大掃除をしました。

普段は掃除をしないところも分担して行いました。
本棚,GIGA端末の保管庫内,ロッカー内などなどたくさんの場所を掃除しました。
画像1
画像2

5年 1学期終業式

今日の1時間目に1学期終業式がありました。

校長先生からのお話を聞き,自分の目標を振り返りました。

1学期どんなことができるようになったか。また,もっとどんなことを頑張ったほうがよいか考えました。

通知票を渡しましたので,またご家庭で一緒にご確認し,振り返りをしていただけたらと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp